地方での就業で仕事満足度が維持・改善する人材は71.4%に上る~地方創生のカギを握るUターン・Iターン人材の実態に迫る:リクルートワークス研究所
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)内の、人と組織に関する研究機関・リクルートワークス研究所は、地域移動と就労に関する研究プロジェクトでUターン・Iターン人材について調査し、結果をレポート「UIターン人材 活躍のセオリー ~都市型人材を地方の起爆剤に~」をまとめましたので、その結果を一部抜粋して紹介します。
<調査について>
■目的
- 地方創生の切り札として、都会で経験を積んだ人材の地方へのUターン・Iターンが期待されるなか、Uターン・Iターンした人材の特徴や適応の実態に迫る。
- 調査結果を通じてUターン・Iターン人材のポテンシャルと転職先で活躍するメカニズムについて明らかにする。
■特徴
- 全国で1,597人を対象にしたアンケート調査を実施した。
- Uターン・Iターンした人材と地元定住している人材を比較し、Uターン・Iターン人材の活躍のポテンシャルを明らかにした。
- 転職先で活躍しているUターン・Iターン人材の特徴を明らかにした。
<結果のトピックス>
(1)Uターン・Iターン人材は転職先で活躍するポテンシャルを持っている
- 「勤め先の業績に貢献した」と答えた人は地元定住人材50.5%に対して、Uターン人材で58.5%、Iターン人材57.5%と7ポイント以上高くなっている。
- 「新しいことが好きで、変わった考えを持つ」と答えた人の割合は地元定住人材33.7%に対して、Uターン人材45.3%、Iターン人材48.2%と10ポイント以上高くなっている。
- 「地域には誇れる産物・資源がある」と答えた人の割合は地元定住人材31.0%に対して、Uターン人材49.3%、Iターン人材47.2%と15ポイント以上高くなっている。
(2)約7割のUターン・Iターン人材は仕事満足度が維持・改善している
- Uターン・Iターン後、順調に仕事満足度が高くなる人材は34.7%。
- Uターン・Iターン後、一度モチベーションが下がるが3年後には仕事満足度が高くなる人材は11.8%。
- Uターン・Iターン後、移住前の満足度からほとんど変化がない人材は24.9%。
(3)転職先で活躍しているUターン・Iターン人材の特徴
- 目的を持ってUターン・Iターンした人の65.1%は「業績に貢献できていると思う・強く思う」と感じている。一方、目的を持っていなかった人では38.9%にとどまる。
- Uターン・Iターン先で軋轢の経験がある人の70.5%は「業績に貢献できていると思う・強く思う」と感じている。一方、軋轢の経験がない人では45.7%にとどまる。
- Uターン・Iターン先で職場では通用しない過去の経験を捨てた人の67.5%は「業績に貢献できていると思う・強く思う」と感じている。一方、過去の経験を捨てなかった人では48.2%にとどまる。
※本件の詳細はこちらよりご覧ください
地方での就業で仕事満足度が維持・改善する人材は71.4%に上る -地方創生のカギを握るUターン・Iターン人材の実態に迫る-(800KB)
◆ 本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社リクルートホールディングス http://www.recruit.jp/ /4月7日発表・同社プレスリリースより転載)