無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

資料・書式文例一覧

66件中41~60件を表示
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発
  • お役立ちツール
  • 組織診断・活性化
  • マネジメント
  • キャリア開発

「キャリア自律」を促進するための3つの領域と施策例 /インサイズ

変化が激しく正解のないVUCA時代、ますます「キャリア自律」が求められます。
しかし、具体的にどう働きかければキャリア自律が促せるのでしょうか?

本資料では、「個人」「組織」「会社」3つの領域において、キャリア自律を促進するソリューション事例をそれぞれご紹介します。

「キャリア自律」を促進するための3つの領域と施策例 /インサイズ
ALL DIFFERENT株式会社
  • お役立ちツール
  • コミュニケーション
  • 人事考課・目標管理
  • マネジメント

【お役立ち資料】組織の変化・成長をリードする管理職へ!管理職育成プランツール

▼この資料でこんなことがわかります!
1.管理職の4割超が「求められる役割を果たすとき」に知識・スキルへの課題認識!
2.企業毎の課題や二―ズに対応!3ステップで教育体系アップデート!
3.課題やニーズに沿った育成プラン構築の支援サービス紹介

【お役立ち資料】組織の変化・成長をリードする管理職へ!管理職育成プランツール
株式会社シェイク
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • 管理職研修

キャリアチャンスを広げる 効果的なキャリア面談の準備とは?

本資料では、キャリア面談において、支援者である管理職が どのような準備をして面談に臨むべきかをお伝えします。私たちはキャリア面談の成功のカギの1つは「上司の準備力」にあると考えています。ぜひ、キャリア面談の前に本資料をご活用ください。

キャリアチャンスを広げる 効果的なキャリア面談の準備とは?
株式会社シェイク
  • 導入事例
  • キャリア開発

社員のキャリア開発を促す施策事例のご紹介

変化の時代、今、組織で自らのキャリアを開発する~キャリア自律~が注目されています。
社員が自分の仕事への向き合い方や組織への影響力発揮の仕方を見つめ直し、今の組織の中での
キャリア開発を前向きに考えられるよう支援する、具体的施策と研修実施事例をご紹介します。

社員のキャリア開発を促す施策事例のご紹介
ALL DIFFERENT株式会社
  • レポート・調査データ
  • 人事・労務向け
  • 管理職研修

【調査レポート】管理職意識調査(2024年 悩み・課題編)

▼この資料でこんなことがわかります!
1、管理職の3つのステージ別の課題について
2、管理職が認識している自身の役割について
3、管理職が直面する課題を解決し、組織全体のパフォーマンス向上するためのポイント

【調査レポート】管理職意識調査(2024年 悩み・課題編)
株式会社シェイク
  • レポート・調査データ
  • キャリア開発

従業員のキャリア観に関する調査結果~キャリア自律推進に必要なのは上司との関係性!~

本レポートは、さまざまな業種・職種の一般社員618名を対象としたキャリア観に関するアンケート調査を行い、その結果から見えたキャリア自律支援に有効なアプローチと、職場での上司からの支援をレポートにまとめました。社員のキャリア自律推進のための有効な研修事例を紹介します。

従業員のキャリア観に関する調査結果~キャリア自律推進に必要なのは上司との関係性!~
株式会社エイチ・ティー
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • 意識改革・活性化
  • マネジメント

4コマ漫画でみる「自律」あるある~自由と自律のプレッシャー~社内発信用メルマガキット(キャリア自律/キャリア開発)

「自律あるある」と題して「自由と自律のプレッシャー」を部下目線でわかりやすく4コマ漫画にしてみました。自律型人材の育成・キャリア自律の促進に関する周知や注意喚起として社内通信や社内研修の箸休めスライドにご活用下さい♪(キャリア自律/キャリア開発/管理職育成・人材育成・エンゲージメント・離職防止)

4コマ漫画でみる「自律」あるある~自由と自律のプレッシャー~社内発信用メルマガキット(キャリア自律/キャリア開発)
株式会社アクティブアンドカンパニー
  • サービス・製品資料
  • 意識改革・活性化
  • キャリア開発
  • マネジメント

リスキリングの盲点とは?キャリア自律を促進するリスキリングの目的とその手法

本資料では、近年再注目されている、ポータブルスキルのポイントを押さえながら、キャリア自律を促進させるために企業や個人が取り組むべきことは何かについてご紹介します。

リスキリングの盲点とは?キャリア自律を促進するリスキリングの目的とその手法
株式会社マイナビ(教育研修事業部)
  • お役立ちツール
  • 組織開発
  • キャリア開発

【人事部門のお悩みQ&A】若手社員の定着・活躍へ!人事と現場が「面」で織りなすキャリア自律支援

人事部門の「あるある」なお悩みについて、詳しく解説!
「将来のキャリアへの不安を理由とした若手社員の離職が増えている」というお悩みに対して、キャリア自律支援のヒントをご紹介します。

【人事部門のお悩みQ&A】若手社員の定着・活躍へ!人事と現場が「面」で織りなすキャリア自律支援
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • 人事・労務向け

はじめて人材育成・組織開発担当になったら知っておきたいこと

新たに人材育成・組織開発の担当となった皆様へ。
本書は人材育成と組織開発の基本的な役割や考え方について解説したガイドブックです。
一人ひとりの従業員のキャリア自律とサポートがより一層の重要性を増しています。そうした時代の要請に応える取り組みを、本書を通じて提供できれば幸いです。

はじめて人材育成・組織開発担当になったら知っておきたいこと
アンドア株式会社
  • サービス・製品資料
  • 若手社員研修
  • 中堅社員研修
  • キャリア開発

“違い”を“価値”に変える自分経営の方針設計「パーソナル・ブランディング」

組織エンゲージメントとキャリア自律を同時に叶え、自律的な発信と行動ができる若手・中堅社員を育成することができます。
「パーソナル・ブランディング」の考え方を人財育成に応用することにより、周囲からの信頼を獲得し、「自分らしさ」と「自社らしさ」を重ね合わせる育成プログラムです。

“違い”を“価値”に変える自分経営の方針設計「パーソナル・ブランディング」
株式会社エイチ・ティー
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • コーチング・ファシリテーション
  • 意識改革・活性化

【理念浸透やエンゲージメント向上にも効くキャリア研修】全階層/課題に対応!自律型キャリア開発プログラム「じぶん戦略」詳細

社員のキャリア自律を通じて組織を活性化させる、キャリア開発プログラム「じぶん戦略」のプログラムの中身や特徴を具体的にご紹介しています。これからキャリア開発を取り組む場合はぜひ、参考にしてください。また、既にキャリア開発に取り組んでおられる場合は比較してみてください。

【理念浸透やエンゲージメント向上にも効くキャリア研修】全階層/課題に対応!自律型キャリア開発プログラム「じぶん戦略」詳細
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • 意識改革・活性化
  • 組織開発

【キャリアデザイン研修の入門書】社員の“キャリア不安”に効くキャリアデザイン研修の重要性と正しい進め方とは?

"キャリア不安"が原因で社員の離職やモチベーション低下していませんか。本資料では、キャリアデザイン研修をはじめ、社員が自律的にキャリア形成を考えキャリア不安を解消するために効果的な施策について解説します。

【キャリアデザイン研修の入門書】社員の“キャリア不安”に効くキャリアデザイン研修の重要性と正しい進め方とは?
株式会社エイチ・ティー
  • お役立ちツール
  • キャリア開発
  • コーチング・ファシリテーション
  • 意識改革・活性化

【理念浸透やエンゲージメント向上にも繋がるキャリア研修】全階層/課題に対応!自律型キャリア開発プログラム「じぶん戦略」

会社と社員それぞれが思い描く戦略・キャリアを共に実現するために生まれたプログラム。
自分・社会・会社を理解した上でキャリア戦略を立てることで、エンゲージメントを構成する要素である、企業の理解と共感(帰属意識)、仕事や成長への行動意欲を醸成します。

【理念浸透やエンゲージメント向上にも繋がるキャリア研修】全階層/課題に対応!自律型キャリア開発プログラム「じぶん戦略」
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部
  • 導入事例
  • 入退職・再就職支援

【事例紹介】早期退職優遇制度で広がったキャリアの選択肢~「キャリアが停滞してしまうシニア層」をどう輝かせるか~

キャリアが停滞してしまうシニア社員の意欲低下、全社的な「キャリア自律意識」の薄さ、「時代の変化」に対する柔軟性の低さ。このような課題をかかえる大手建設会社が早期退職優遇制度等を導入した事例をご紹介。
制度導入する上での課題と解決策や、サービス導入後の変化と効果も掲載。是非ご参考にしてください。

【事例紹介】早期退職優遇制度で広がったキャリアの選択肢~「キャリアが停滞してしまうシニア層」をどう輝かせるか~
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部
  • お役立ちツール
  • 組織開発
  • キャリア開発
  • 人事考課・目標管理

失敗の原因から考える【ジョブ型雇用の導入前に整えておくべき”6つ”の施策】とは?

「ジョブ型雇用」の導入を検討中の企業様必見です!
「ジョブ型雇用」は日本の人事制度と相容れない部分も多くあり、十分な施策を整えないまま導入を踏み切ってしまうと思わぬ失敗になりかねません。本資料では「ジョブ型雇用が失敗してしまう原因」や「ジョブ型雇用を導入する前に整えるべき施策」について解説します。

失敗の原因から考える【ジョブ型雇用の導入前に整えておくべき”6つ”の施策】とは?
一般社団法人プロティアン・キャリア協会
  • お役立ちツール
  • 管理職研修

これからの管理職のメンバー支援 「プロティアン・マネジメント」とは?

従来の会社ありきでのキャリア形成から、社員自らの自律的なキャリア形成へ転換しつつある昨今。
社員のキャリア自律の鍵を握るのは、管理職による働きかけです。

では具体的にどのような働きかけを行えばよいのでしょうか?
そこでポイントとなるのが、「プロティアン・マネジメント」です。

これからの管理職のメンバー支援 「プロティアン・マネジメント」とは?
66件中41~60件を表示