無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新卒採用|資料・書式文例一覧

テーマで絞り込む

85件中1~20件を表示
株式会社パフ
  • 講演資料
  • 採用戦略
  • 候補者体験(CX)
  • 選考プロセス設計

訴求ポイントは採用プロセスごとに変えるべし!「学生に響くメッセージ」の作り方・伝え方

段階的に志望度を上げるための年間戦略を設定、内定者の質を上げ、役員をうならせた!
ネガティブ項目を上手く伝えるコツから、自社の特徴を的確に語り、学生のセルフスクリーニングを促す仕組みの設計の仕方と実例のご紹介。

訴求ポイントは採用プロセスごとに変えるべし!「学生に響くメッセージ」の作り方・伝え方
株式会社パフ
  • レポート・調査データ
  • 候補者体験(CX)
  • 面接(手法・評価基準)
  • 内定・入社

【2023年最新版】学生が内定承諾を決めるまでのターニングポイントとは?

この資料のポイント!
人事からこのような声を聞いています。
・学生は、どこから情報を得ているのか?
・良い印象を持った説明会は?そう思った理由は?
・選考に参加しようと思うきっかけは?
・選考中に志望度が上がったタイミングは?
・反対に下がったタイミングは?
・内定承諾の決め手は?
など

【2023年最新版】学生が内定承諾を決めるまでのターニングポイントとは?
株式会社JobRainbow
  • お役立ちツール
  • 面接(手法・評価基準)
  • DE&I
  • LGBTQ+フレンドリー

【LGBTフレンドリー面接マニュアル】LGBTフレンドリーな採用面接、できていますか?

求職者の方との最初のコミュニケーションの場である「面接」
この最初の接触の際に、LGBTへの配慮はカミングアウトよりも前に始まっていなければなりません。
なぜならば、LGBT当事者はカミングアウトに至る前に、会社の活動や取り組み、面接官の差別的言動や偏見・無知を見ているからです。

【LGBTフレンドリー面接マニュアル】LGBTフレンドリーな採用面接、できていますか?
株式会社新経営サービス 人事戦略研究所
  • お役立ちツール
  • 採用計画・要件定義
  • 面接(手法・評価基準)
  • 採用広報戦略

なぜ、中小企業は若手採用に苦戦するのか

若手採用に向け、様々な手法を試しているものの、思うような成果が上がらないワケ…。
本コラムでは、中小企業が陥りがちな若手採用における典型的な間違いと今後の採用課題について、3つの失敗事例をもとに解説いたします。

なぜ、中小企業は若手採用に苦戦するのか
株式会社日本文化科学社
  • サービス・製品資料
  • 採用戦略
  • 選考プロセス設計
  • 書類選考・適性検査

【人事・採用ご担当者様向け】適性検査新規導入に関するお悩み解決資料 Vol.7

実際のユーザー様から頂いた内容をもとに、新規で適性検査導入をご検討されているご担当者様に伝えたい、実際のお悩みやご相談事項をまとめました。vol1-6の続編となります。併せて参照ください。

【人事・採用ご担当者様向け】適性検査新規導入に関するお悩み解決資料 Vol.7
エン株式会社|エン転職
  • お役立ちツール
  • 面接(手法・評価基準)
  • 労務リスク・コンプライアンス
  • DE&I

面接で聞いてはいけないNG質問

採用面接では、公正な採用選考が義務づけられており、厚生労働省は特定の質問事項について、
人権尊重の観点から配慮すべきとしています。本資料では、採用選考の基本姿勢を踏まえつつ、
面接で聞いてはいけない内容について質問例とともに紹介します。

面接で聞いてはいけないNG質問
株式会社日本文化科学社
  • サービス・製品資料
  • 採用戦略
  • 選考プロセス設計
  • 書類選考・適性検査

担当者219名の調査で分かった!採用企業における適性検査の利用実態について【2022年度最新版】

・「適性検査を利用する目的」は採用面接の参考資料にするためが最多
・「適性検査を利用していない」と回答したのは約20%     
・「適性検査で把握したい適性」として多かったのが性格やパーソナリティ
その他、詳細の調査結果は資料をご確認ください。

担当者219名の調査で分かった!採用企業における適性検査の利用実態について【2022年度最新版】
タレンタ株式会社
  • サービス・製品資料
  • 面接(手法・評価基準)
  • 労働法改正への対応
  • 業務自動化(RPA・AI)

米国AI動画面接規制法概要とAI面接の倫理・法務リスク ~世界で最も安全で倫理的なAI選考ソリューションHireVue~

米国にて策定されたAI動画面接規制法の概要と、AI面接を活用する上での倫理・法務面での課題やリスクチェック時のポイント、また日本にて既に販売件数が20,000件を突破したHireVue AIアセスメントにおける対応について解説した資料です。採用DXに取り組まれている方、また検討中の方々は必見です。

米国AI動画面接規制法概要とAI面接の倫理・法務リスク ~世界で最も安全で倫理的なAI選考ソリューションHireVue~
株式会社日本文化科学社
  • サービス・製品資料
  • 選考プロセス
  • 選考プロセス設計
  • 書類選考・適性検査

【まずは導入編をDL!】採用ミスマッチを防ぐ!TAP適性検査総合ご提案資料~活用編~

TAP総合適性検査ご利用を検討されているお客様向け適性検査ご提案資料になります。
導入編もご用意しておりますので、TAPにご興味をお持ちいただき、より詳細な利用方法をお知りになりたい方はご覧ください。
今なら無料トライアル受検5名様まで受付中!

【まずは導入編をDL!】採用ミスマッチを防ぐ!TAP適性検査総合ご提案資料~活用編~
株式会社日本文化科学社
  • サービス・製品資料
  • 選考プロセス
  • 選考プロセス設計
  • 書類選考・適性検査

採用ミスマッチを未然に防ぐ!年間1,300社を超える企業様が利用しているTAP適性検査総合ご提案資料~導入編~

TAP総合適性検査ご利用を検討されているお客様向け適性検査ご提案資料になります。
今なら無料トライアル受検5名様まで受付中!
採用ご担当者様、まずは一度実施から結果報告までの流れをご体感ください。

採用ミスマッチを未然に防ぐ!年間1,300社を超える企業様が利用しているTAP適性検査総合ご提案資料~導入編~
85件中1~20件を表示

資料・書式文例をカテゴリから探す

資料タイプから探す

ビジネスに役立つ書式テンプレート、文例、文書のひな型はこちら

資料・書式文例をカテゴリから探す

テーマから探す