産休取得中の有期雇用社員の雇止め
有期雇用のパート社員(期間3ヶ月の契約を更新。2020年4月に雇入れ後、最初の4-6月契約を更新し、7-9月契約、10-12月契約と9カ月間雇用中)が11月から産休を取得しています。
(なお、勤続期間...
- ぺくるさん
- 東京都/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
有期雇用のパート社員(期間3ヶ月の契約を更新。2020年4月に雇入れ後、最初の4-6月契約を更新し、7-9月契約、10-12月契約と9カ月間雇用中)が11月から産休を取得しています。
(なお、勤続期間...
いつも参考にさせていただいております。
第1子の育児休業中に第2子を妊娠した社員がおります。本人からは、出産手当金と育児休業給付金の併給を前提に以下の産休申請がありました。
第1子の育児休業期間:...
いつも参考にさせて頂いています。
当社では保育手当を実費に対して上限を決めて支給しております。
対象者は働きながら保育園に預けている社員又は配偶者が家庭で保育できず預けている社員で、常時勤務・親族の...
標記の件も含めてご教授ください。
これまで出ている回答も確認のうえ、そこになかった項目についてお願いします。
①看護も介護も時間休での取得ができますが、5日または10日の日数全てにおいて時間休の取得...
お世話になっております。
育児時短労働者が半休取得するの際についてお伺いします。
●所定労働時間 7時間(9時30分~17時30分)
半休制度有(就業規則で午前、午後 各3時間半労働としています)...
いつも参考にさせていただいております。
令和3年1月1日付施行の子の看護休暇、介護休暇について質問させていただきます。
①子の看護休暇、介護休暇は規程には記載しなくても問題ないでしょうか。
つまり...
3歳未満の子どもを持つ労働者が時短勤務を申請してきた場合、時間外労働もないため、時間外手当は支給しなくても問題ないでしょうか。弊社の給与条件は時間外手当が固定で、みなし労働時間制をとってますが時間外労...
いつもお世話になっております。
従業員の異動(転宅を伴う)についてご質問させてください。
この度、社内のジョブローテーションの一環としてある従業員を関東から関西に異動させることにしました。
小さな...
お世話になります。
各種のアンケートサイトや提出資料にある、「育児休業取得率」「復職率」について質問です。
当社の年度は6月に締まり、6月で数値報告をしております。
厚生労働省の過去サイトを参照する...
当社は宮崎にあります。従業員のほとんどは宮崎出身ですが、1人だけ福岡出身の従業員がいます。
その福岡出身の従業員の祖母が最近、病状が悪化しており仕事を休んで帰郷したいと申告してきました。
会社として...