「手当・補助」に関するQ&A一覧

759件中21~30件を表示

自転車通勤通勤手当支給について

自転車通勤を許可制で導入しようと考えております。
そこで、以下2点質問です。
1.自転車通勤を申請できるのは、正社員のみとしても問題ありませんか?
2.2km~10km(住居~会社への直接の通勤で、公...

米男さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2025/07/06 01:32 ID:QA-0154966 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

スタッフの交通費について

いつも大変お世話になっております。
職員の通勤交通費についてご相談です。
当社では「最も合理的な経路かつ値段の交通手段」で通勤した場合の交通費を支払うこととしています。
出勤回数の少ないパートスタッフ...

困った人事さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/07/03 17:51 ID:QA-0154880 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

創立記念日の式典出席による日当の支給について

いつもありがとうございます。
弊社では10月に周年記念の式典を大阪で平日(出勤日)に行います。
式典には東京や福岡の社員も参加しますが、交通費を精算する際にお客さんのところに訪問であれば同じ距離、同じ...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2025/07/02 17:09 ID:QA-0154803 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

算定基礎届における減給の取扱い

弊社では、算定基礎に参入する「手当」の中に、業務で事故等を起こさなかった従業員に「無事故手当」が支給されています。

ほとんどの従業員は事故等を起こさないので、毎月ちゃんと支給されているのですが、ある...

pagsakuさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/06/30 16:38 ID:QA-0154730 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

算定基礎届について

従業員によって一時帰休(休業手当支払)がある月が違う場合 算定基礎届の備考にはそれぞれ個人個人に対応して一時休業解消日を備考に書くのでしょうか。全社員休業手当しはらいがなくなるのは7月1日です。例えば...

小さいひまわりさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/06/25 19:17 ID:QA-0154498 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

資格試験の取得費用について

資格試験の取得費用についてですが、弊社では業務に必要な国家資格の取得
を従業員に進めています。この試験は年に1回しかなく、また試験会場も
全国4か所でしか実施されません。そのため、現地出張している社員...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/06/25 14:37 ID:QA-0154488 育成・研修 解決済み回答数 3 件

転籍により減ってしまった出産手当の額を会社が補償した場合

会社からのお願いでグループ企業へ転籍していただいた従業員がおります。(転籍までは出向)

転籍後に出産されましたが、健康保険組合も変わったため「在籍1年未満のため標準報酬月額の平均」で出産手当金が計算...

てんてんこさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/06/25 10:44 ID:QA-0154482 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

通勤手当の変動部分について

お世話になっております。
社会保険の随時改定が必要かどうかで悩んでおり、ご質問させていただきます。

弊社はほぼすべての社員が電車ではなく車通勤を選択しており、距離に応じたガソリン代を定額で支給してお...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/06/24 10:24 ID:QA-0154375 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
759件中21~30件を表示