フレックス清算期間中の異動について
フレックスタイム制を導入している人の異動(3/1付け)についての質問です。
当社社員のフレックスの詳細です。
月末締め
フレックス清算期間は偶数
今回は2月-3月
1ヶ月単位と1年単位の変形労働制の...
- ひなにさん
- 神奈川県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
フレックスタイム制を導入している人の異動(3/1付け)についての質問です。
当社社員のフレックスの詳細です。
月末締め
フレックス清算期間は偶数
今回は2月-3月
1ヶ月単位と1年単位の変形労働制の...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では半休取得時は所定の始業時刻(8時00分)より4時間勤務することと規定しており、午後半休の場合は12時00分が所定の退勤時刻となります。今回、業務の都合...
社員が育児時短勤務からフルタイムに戻すことを、会社として断って時短勤務のままでいてもらうことは、可能なのでしょうか?
時短勤務は社員の権利なのだと思いますが、会社都合で時短勤務を続けてもらうことは提...
平素より大変お世話になっております。
Q&Aで勉強させていただいております。
今回、平日月曜日から木曜日まで研修を開催することになりました。
遠方から参加する従業員については当日の開始時刻に間に合わ...
先日、出張期間中の長期休暇(年末年始)での帰社時に、当日の業務後
に移動した社員と翌日に移動した社員がおりました。当日に移動した社員
は20:00に帰社として3時間の時間外を勤務表に記載していました...
お世話になっております。以下、相談させていただきます。
「降格」という言葉の使い方についてです。
「降格」には、①懲戒によるDown Grade(※あえてこの表現を用います)
②人事考...
初めて相談します。
65歳の社員が、短時間に変更したいと申し出がありました。
社員の希望は、就労日数・時間を減らして60%程度にしたいとの事。
弊社は任意特定適用事業所ではないため、国民健康保険の加入...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制における残業の在り方について質問です。
フレックスタイム制では、始業・終業時間を労働者に委ねるということから、出退勤時間の指定はできず、当然早出や残...
いつも参考にさせて頂いております。
従業員100人以下、勤務時間が8時30分~17時の中小企業です。
急遽「夜勤」が数回発生する事になり、次のような勤務で問題ありませんでしょうか。一応就業規則には、「...
いつもお世話になっております。
労働基準法上、休憩時間には一定時間を超えて働いた場合の取得義務、その他休憩取得の3原則などが記載されているかと思います。
会社側が従業員を管理するにあたって、各人の...