「長時間労働(残業)」に関するQ&A一覧

455件中231~240件を表示

残業時間の考え方

1ヶ月単位の変形労働時間制を取っており、労基署のどなたかからの許可を得たとのことで、月の法定労働時間を月の総勤務時間が超えた場合に残業代を支給しております。
月の法定労働時間ぴったりにシフトを組んで、...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:31 ID:QA-0089283 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

36協定の特別条項について

36協定書に特別条項を付加して労基署に提出済みで超勤管理を運用していますが、通常の範囲と特別条項適用の範囲についての確認をしたいと思います。

通常の36協定(特別条項なし)では、45時間/月・360...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2019/11/20 13:08 ID:QA-0088578 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社用車を使用しての出張について

いつもお世話になっております。

出張時の就業時間換算方法についてご質問がございます。

出張時の就業時間については、現場到着時間、現場離脱時間が就業時間内
(9時00分~18時00分)であれば、特に...

そうむそうむさん
京都府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/11/15 11:13 ID:QA-0088432 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

時短勤務者の所定時間外労働について(フレックスタイム制)

いつもお世話になっております。

フレックスタイム制における時短勤務者の「所定時間外労働」の
考え方について教えていただけないでしょうか。

(まず総労働時間=所定労働時間だと理解していますが、
この...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/11/14 11:11 ID:QA-0088406 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

法定内残業時間の管理方法について

当社では1日7.75hを所定労働時間として設定しております。
従業員が残業をした場合、0.25h分は通常賃金として支払い、
8.0h超過分より割増賃金を支払っています。
残業代支払い方法については問題...

みちぼんさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2019/11/13 11:32 ID:QA-0088380 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金 正社員の条件が低い場合の対応

所定労働時間が7時間30分で、正社員については法定内所定外の時間外労働の割増率は0%としています。一方の有期の契約社員の法定内所定外の割増率は25%となっています。
結果的に法定内所定外の割増率が、正...

07302525さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/11/08 17:37 ID:QA-0088269 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件
455件中231~240件を表示