時間有休取得について
時間有休取得について2点質問です。
①昼休みにくっつけて休みを2時間取りたい、などは可能でしょうか?
12:00~13:00 は規定休み
13:00~14:00 時間有休 (もしくは11:00~...
- nmさん
- 愛媛県/ 機械(従業員数 11~30人)
時間有休取得について2点質問です。
①昼休みにくっつけて休みを2時間取りたい、などは可能でしょうか?
12:00~13:00 は規定休み
13:00~14:00 時間有休 (もしくは11:00~...
お世話になっております。
当社ですが以下の通りの運用をしています。
勤務時間:9時30分〜17時30分
休憩:45分(決まった時間ではない、部署ごとにシフトを組んでいる)
社員が11時半から2時間...
1年間の変形労働を採用しております。
会社の年間カレンダーに明記している月間日数よりも、
数名の正社員について勤怠システムより
休日日数が少ないシフト表がレポートに上がってきました。
法定休日週に1回...
お世話になります。
休日労働に関する処理に関してご教授お願いします。
就業時間等変更に伴い
週8時間勤務体形となり5日間勤務のべ週40時間の勤務状況となります。
ここで生じた問題が、休日出勤に関する...
よろしくお願いします。
短時間勤務の制度を作成しておりますが、年休付与日数について労働時間に応じて減らすことは可能でしょうか?
今回の制度では育児・介護は含まず、障害者雇用・私傷病等による短時間勤...
育児・介護に関する短時間勤務制度についてご教示願います。
現状ですが、1ヶ月単位の変形労働制で毎月シフトを組んで勤務表を作成しており、各人、所定労働時間が日によって違います。
シフトは、所定労働時間...
いつもご相談させて頂き誠にありがとうございます。
弊社ではコアなしフレックスタイム制の導入を検討しております。
その中で以下ご質問させて頂ければ幸いでございます。
①1日の最低勤務時間を設定してよい...
いつも相談させて頂きありがとうございます。
弊社ではコアなしフレックスタイム制を導入する予定です。
その中で毎月開催している定例幹部会議や毎週開催している営業会議への出席を社員の同意次第ではなく、出来...
弊社は、イベント業務全般の請負を生業としております。
登録制のスタッフが、複数ある仕事の中から自分の都合の良い現場を選び、勤務しています。
この登録スタッフから、勤務開始から6か月が経過したので有休は...
いつも利用させていただいております。
ある社員について、現在のタイトルと実際の業務内容・能力が見合わないため、別タイトルに変えさせたいという要望がその社員の上長より出ております。
別タイトルになると現...