無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/23(火) 11:00 ~ 12:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 聴講型
  • 経営戦略連動の育成
  • 組織課題の特定と解決策
  • チーム活性化

出版記念セミナー『クリエイティブファシリテーション』
「厄介な問題」にズバッと切り込む会議のつくりかた

本セミナーでは書籍の発売を記念し、様々な組織で創造的な協働成果を生んできた熟達ファシリテーターAKI氏自らのノウハウを「パターン・ランゲージ」という手法で抽出・体系化したメソッドの全体像を解説します。

開催日時
2025/12/23(火) 11:00 ~ 12:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/聴講型/動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用
出版記念セミナー『クリエイティブファシリテーション』
「厄介な問題」にズバッと切り込む会議のつくりかた
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

あなたの参加する会議で、このような兆候はありませんか?

・多様なメンバーなのに同じ結論に収束する
・衝突が起きず、議論が深まらない
・「なぜ?」が問われず表面的な話題だけが扱われる
・一方的な発言が続き、対話にならない
・「次回までに検討」で先送りが続く
・誰も納得していないとりあえずの合意が行われる

上記に多くチェックがつくなら、その会議は「厄介な問題」(何がどうなれば解決なのかもわからない問題)から、逃げているのかもしれません。
この本質的な問題解決を先送りせずに、価値を生む会議へと、会議の質を変える必要があります。

そこで必要となるのが、対話を価値創造へと直結させる、まったく新しいファシリテーション・アプローチ――『クリエイティブファシリテーション』です。

本セミナーでは同名の書籍の発売を記念して、様々な組織で創造的な協働成果を生んできた熟達ファシリテーターである著者が、自らのノウハウを「パターン・ランゲージ」という手法で抽出・体系化したメソッドの全体像とエッセンスを説明。
無駄な会議を価値を生む場へと変える具体的な方法がわかります。

<パターン・ランゲージとは?>
パターンランゲージとは、特定の場面で誰もが直面しやすい課題や悩みに対して、その道の熟達者による解決の「コツ」を実践的にまとめたものです。
抽象的なコンセプトと具体的な行動の間の「中空の言葉」で記述されており、実践の応用範囲が広いのも特徴です。


●このような方におすすめです
・従来の問題解決アプローチが通用せず、正解のないテーマに“もやもや”している方
・ワークショップや対話の雰囲気は良くなるが、価値創造につながらないと感じている方
・戦略立案、組織変革、業務改善で、ありきたりでない「本物の変化」を生み出したい方


-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
お申込み後のメールに当日ご参加用のURL、
ならびに視聴環境確認用のURLを添付しておりますので
正常に視聴できるかどうか、当日までにご確認ください。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。

プログラム

1.ダメな会議が量産される現実…
 
2.「厄介な問題」とは何か
 
3.クリエイティブファシリテーションの可能性
 
4.4つのフェーズで創発を実装する
 
5.“パターン・ランゲージ”による28のコツ
 
6.質疑応答
※プログラムは予告なく変更になる可能性がございます。

講師情報

AKI 氏

とんがりチーム(R)研究所
クリエイティブファシリテーター

AKI 氏(アキ)

チーム対話を通じ「厄介な問題」を創造的解決に導くひとり起業家。日・米の大手企業人事を経て、2006年より組織開発コンサルタントへ。2017年末、とんがりチーム(R)研究所を創業。2013年末にトランジションタウン・藤野(相模湖畔のまち)に移住し地域コミュニティづくりにも注力。iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。産学連携団体iU組織研究機構 理事。相模女子大学大学院 社会起業研究科 非常勤講師。NPO法人 自遊の広場(福祉・介護事業)理事。

詳細情報

開催日時 2025/12/23(火) 11:00 ~ 12:00 (受付2025/12/23(火)10:55~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)聴講型動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用
講師 AKI 氏
受講費 無料
定員 200名
申込期限 2025/12/22(月) 17:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/23(火) 10:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

企業情報

株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター]
所在地 〒103-6009  東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー
対応エリア 全国
代表者名 張 士洛
従業員数 409名
資本金 10億円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア語学・資格・学校ビジネス効率化・支援