無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/09(火) 13:00 ~ 14:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • 管理職研修
  • 研修後の行動変容

新入社員の活躍のフィールドが変わる!?
AI時代に活躍する新入社員と育成のポイント

開催日時
2025/12/09(火) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型
新入社員の活躍のフィールドが変わる!?
AI時代に活躍する新入社員と育成のポイント
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

人事・新人育成ご担当者様向け

生成AIの登場をはじめ、テクノロジーの進化が働き方そのものを大きく変えています。  
従来の「知識を覚え、指示通りに動く」スタイルでは通用しづらくなり、新入社員にも早期から“考え、創り出す力”が求められるようになっています。  

一方で、現場では「AIに頼りすぎて自分で考えない」「主体性をどう育てるか分からない」といった育成の難しさを感じる声も多く聞かれます。  
今、新入社員が活躍できるフィールドは確実に変化しています。  

本セミナーでは、AI時代における新入社員の“価値発揮の在り方”を捉え直し、人事・育成担当者が押さえるべき育成設計のポイントを整理します。  
テクノロジーと人の強みを掛け合わせながら、新入社員を育てるためのヒントをお届けします。

◆こんな方におススメ

  • AI活用の進展により、新入社員の役割や成長機会の変化を感じている人事担当者の方  
  • 新入社員研修を「知識習得型」から「思考・対話・実践型」にシフトしたい育成担当者の方  
  • 人的資本経営の観点から、AI時代の早期戦力化戦略を見直したい経営企画部門の方

◆セミナーで得られること  

  • AI時代における新入社員の役割変化と求められる能力の理解  
  • 新入社員が“AIを使いこなす”ではなく“AIと協働する”ための育成設計の整理  
  • 自ら考え、行動し、価値を生み出す新入社員を育てるための実践的アプローチ 

講師情報

館越 友哉

株式会社NEWONE
組織・人材開発Division シニアHRパートナー

館越 友哉(タテコシ トモヤ)

Salisbury University/Psychology major卒業後、株式会社NEWONEに入社。
入社後、マーケティング部門で新商品開発に従事し、働き方改革ゲーム、
エンゲージメントゲーム等のコンテンツ開発責任者および新卒採用担当を兼任。
新人育成から管理職育成までコンサルタントとして営業・プログラム開発に携わっており、
主に新人・若手域のファシリテーターとしても活躍している。

詳細情報

開催日時 2025/12/09(火) 13:00 ~ 14:00 (受付2025/12/09(火)12:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型
講師 館越 友哉
受講費 無料
定員 25名
申込期限 2025/12/08(月) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/08(月) 18:00
受講対象 人事・労務その他
主催 株式会社NEWONE

企業情報

株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン]
所在地 〒105-0001  東京都港区虎ノ門3丁目4−7虎ノ門36森ビル9階
対応エリア 全国
代表者名 上林 周平
従業員数 60名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援