- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 人材育成体系の設計
- 若手社員研修
- 離職防止・リテンション
若手が辞めない会社には共通点があった!若手の成長を促す3つの仕組み
- 開催日時
- 2025/12/11(木) 12:00 ~ 12:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型
- 特典
- ご希望あれば、人事に関する個別の無料相談会も実施しています
セミナー概要
若手社員の早期離職が企業の大きな課題となる中、定着と成長の両立に成功している企業には共通する“仕組み”があります。本セミナーでは、買い手市場から売り手市場への環境変化を踏まえ、若手が辞めずに育つ組織づくりに必要な3つの仕組みについて解説します。制度や育成の整備だけでなく、日々の現場でできる工夫や上司の関わり方にまで踏み込んだ内容で、実践に活かせる具体的なヒントを提供します。
<プログラム>
1. はじめに
会社概要
セレクションアンドバリエーションのコンサルティングの特徴
講師紹介
2. なぜ若手は辞めるのか?辞めない会社にある共通点
若手離職の実態と傾向(統計データ・現場の声)
中小企業の人材不足の実態
現場における採用課題
離職要因の特定
早期離職が生まれる組織構造の特徴
3. 若手の成長と定着を支える3つの仕組み
“キャリアの道筋”を描ける成長フレームとスキルマップ整備
“人間関係の不安”を解消する対話と関係性
“報酬の納得感”を高めるマーケット基準の整備
4. 最後に
※一部内容変更の可能性があります
講師情報
セレクションアンドバリエーション株式会社
シニアコンサルタント
佐藤 宏紀(サトウ ヒロキ)
大学院修了後、大手建設会社のキャリアを経てセレクションアンドバリエーションに参画。
人事制度設計を通して“従業員のエンゲージメント”を高め、企業の持続的成長に貢献していきたいという思いから入社。
入社後は生命保険会社などの人事制度改定プロジェクトに従事し、制度設計や分析業務に取り組んでいる。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/11(木) 12:00 ~ 12:30
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型 |
| 講師 | 佐藤 宏紀 |
| 受講費 | 無料 |
| 特典 | ご希望あれば、人事に関する個別の無料相談会も実施しています |
| 申込期限 | 2025/12/10(水) 23:55 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/11(木) 12:00 |
| 受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 平康慶浩 |
企業情報
| セレクションアンドバリエーション株式会社 [セレクションアンドバリエーション] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒550-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2番1号岸本ビル7階xLINK 丸の内パレスフロント内 |
| 対応エリア | 全国海外 |
| 代表者名 | 平康慶浩 |
| 従業員数 | 25名 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |
このセミナーに関係する資料
- サービス・製品資料
- チームビルディング
- 意識改革・活性化
- 若手社員研修
クリフトンストレングス活用 チームビルディング研修「一人ひとりの強みを、チームの成果へ」
- レポート・調査データ
- 資格等級・賃金制度
賃金構造基本統計調査からわかる「短時間労働者の賃金構造の実態」
- サービス・製品資料
- 組織診断・活性化
エンゲージメントサーベイ ~会社への従業員の期待と満足度のギャップを可視化するツール~
このセミナーに関係するサービス
他、新卒採用 採用基準・面接プロセス設計
“採って終わり”から“活躍まで”
自社の人事制度や組織風土とのミスマッチを防ぐ採用の仕組みを設計
人事制度 1on1を基軸とした先進的人事評価制度コンサルティング
【MBOが機能せず悩む企業必見!】1on1をうまく活用し組織と個人の双方にメリットのある先進的な人事制度を構築します。