休職時復帰に際して
いつもお世話になっております。
休職者が復職するにあたり、主治医からの復職可の診断書を取得するよう促しておりますが、医師が復職可能とする日までに診断書の交付が間に合わないことがあった場合、診断書を確認...
- MMSSさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
いつもお世話になっております。
休職者が復職するにあたり、主治医からの復職可の診断書を取得するよう促しておりますが、医師が復職可能とする日までに診断書の交付が間に合わないことがあった場合、診断書を確認...
いつもお世話になっております。
弊社では、私傷病による休職制度を設けております。
復帰に際し、主治医からは特段の時短勤務の指示はありませんでしたが、弊社産業医から時短勤務の指示がなされました。
これ...
現在勤務している会社では時短勤務は職場復帰してから3ヶ月で終了します。そこから通常勤務に戻ります。
これは会社が違法をしていることになりますか。
外国人の方が脱退一時金をもらう為に帰国します。2ヶ月後復帰します。
一旦 退職扱いにするので 社会保険は喪失させますが 雇用保険は 継続のままでよいのでしょうか? 日本に住所がないことが要件にあると思...
(1)育児休業期間について
延長などのケースを考慮せずに通常のケースだと育児休業は「子が1歳になる前日まで」育児休業を取得できるのかと思います。
となると1歳の誕生日当日に職場復帰するという理解で宜...
休職届について質問です。
弊社ではパート社員が多く働いており、勤務形態が週30時間以上20時間以上20時間未満と存在しております。外国人国籍の人(家族滞在の為週28時間超は働けない)もおり、母国へ帰る...
軽い脳梗塞で傷病休職していた従業員が、在宅勤務による職場復帰を希望しています。しかし、弊社の規定では、育児・介護を理由としない従業員の在宅勤務は原則週1回としています。弊社の産業医はこの従業員と面談し...
当社では「業務外の傷病により、欠勤が継続して1ヵ月に達した時」休職を命じるという就業規則になっています。
休職期間は就業規則で
休職開始日において勤続3年未満の者~1ヵ月
休職開始日において勤続3年以...
お世話になります
メンタル不調(夜間に寝れない、適応障害ということ)で病気休暇した20代の者が復帰し、事務メインの部署に異動させて様子を観ているのですが、
出勤しても始業時間まで椅子に座って寝てい...
現在、育児休業を取得している従業員に対しても昇格試験を受けられるように
検討しています。ついては下記に関してどうなるのか、をどなたかご教授いただきたく思います。
・従業員自身の希望で育児休業中に会社...
R6.4月に育児休業から復帰した社員が、週4日勤務の短時間正社員として契約しました。
その後、育児の関係もあって復帰後3箇月ともに月17日未満の出勤となりそうです。ただし、一月は15日の出勤となりそう...
契約更新前に体調を崩して休職し、休職中に契約更新月(2月1日)を迎えましたが、出勤をしていない為、契約更新を行っておらず、その後復帰が難しいとので希望退職した社員がいます。
契約更新をしていないので...
漠然とした内容で誠に申し訳ありませんが、当社従業員(管理職)が先日適応障害の診断が出て、結果約1か月半休職、その後復職したのですが、その際に異動の内示を行った所、直ぐに退職する旨、本人より申し出があり...
1年前に入社をした社員がいます。
当社に入社前は生活保護を受けていました。
昨年の暮れごろから体調(腰痛・癌)が悪くなり勤務ができなくなりました。
そして傷病手当を申請していました。1回目は入金されま...
いつもお世話になっております。
この度従業員より妊娠報告があり、弊社初の産休育休となります。
秋に出産予定で、職場復帰は翌年4/1とのことです。
1歳未満の期間で育児休業を取り、早めに復帰するような...
現在メンタル疾患によりお休みされている従業員から、復職に際して「配置転換が望ましい」と記載された診断書の提出がありました。しかしながら、当社も規模の小さい会社で、復職時に配置転換できるポジションや、こ...
いつも参考にさせていただいております。
当法人は医療法人ですが、このたび労務問題で以下の事案が発生し対応についてご相談させていただきます。
①対象職員 A
②契約内容 週4日勤務
問題となっている行為...
初めまして。
近日中に入社予定のパート社員(ここではひとまずパート社員と呼んでおきます)について、ご相談があります。
そのパートの方は、前職を退職して、失業保険受給手続き(まだ未受給)に入っており、...
いつもお世話になっております。
派遣社員ですが「がん治療のため」昨年中に2回ほど1~2ヶ月の休業をしました。勤務も長く復帰の可能性も高いことから、派遣先の協力も有り契約を打ち切られることなく復帰する...
お世話になっております。
現在うつ病等で休職している社員より復職可能と診断された診断書の提出がありました。
勤務するに辺り病院からは無理しないようにとだけ言われたそうですが、
本人には産業医面談を実施...
お世話になります。
通勤災害にて、過失割合こちらが100%になっていますが、有給にするか休業補償にするか悩んでいます。
会社からは労災申請しますと言われていまして、保険会社からも休業補償しますと言...
またもやご教示ください。
弊社では私傷病により欠勤することになった場合、
欠勤開始から3か月間は基準内給与の100%、4か月目から12か月までは基準内給与の80%を支給する制度があります。
さらに、...
弊社の従業員で社保、雇用保険未加入の方が、妊娠されてやすまれています。
産休の際には書類を出して頂くのですが、特に何もだされていません。上長には、来年の5月に復帰すると口頭で話をされ、休まれています。...
2022年9月末に有給休暇を全て使い、産休に入り、2024年5月より復帰するスタッフの有給休暇の日数に関しまして質問です。産休前は1日6時間週5日間勤務でしたが、産休明けは1日6時間の週4日間勤務にな...
いつも大変参考にしております。
フレックスタイム制を適用している従業員が
清算期間の途中で育休復帰する場合の賃金清算について教えてください。
勤務した期間が清算期間より短い従業員は、勤務した期間を...
弊社百貨店にて小売りを行っており、店舗販売スタッフを雇っています。
新たな育休明け復帰者がおりますが、
その復帰者に近い店舗Aには同様の復帰者が複数名いて、これ以上は人員過多になってしまいます。
そ...
現在、休職中の従業員がおります。復帰を目指しており、会社も待っておりましたが、就業規則上の休職期間が満了となり、今までと同じ業務が困難な為、職種を変更して復帰はどうか?と話し合って参りましたが、傷病の...
介護休業は93日分までしか給付金をもらえないのは理解しているのですが、93日を超えても復帰できない場合、バイトをしても問題はなのでしょうか?
脳梗塞で倒れた父親を自宅で介護をしているのですが、まだ一...
育休開始が月末かつ土日だった場合、
その月の社会保険料は免除となるのでしょうか…?
例えば、完全週休二日制である会社で、
以下のパターンではどちらも3月分の社会保険料は
免除となりますでしょうか。
...
お世話になります。
社員の雇用形態変更についてお伺いします。
2018年ごろ業務外の傷病により休職を取得し、その後復帰しましたが現在も体調不良を理由に勤務の制限が生じております。
具体的には1時間程...