相談一覧

2,269件中601~630件を表示

試用期間中の社会保険賃金額について

お世話になっております。
タイトルの件について、過去の相談で確認しております。
私も皆さんと同じ認識で、正社員採用になってから随時変更で対応しておりました。(入社当時の賃金額でOK)
しかし、本日社会...

カルアミルクさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/07/27 14:13 ID:QA-0117576 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

退職者の社会保険料の2ヶ月分徴収のタイミングについて

いつも参考にさせて頂いております。

今回は退職者の社会保険料の徴収について質問です。
月末退職者、月途中退職者と退職するタイミングで社会保険料の徴収が異なると思いますが、
下記認識で大丈夫でしょうか...

Salaさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
2022/07/27 13:31 ID:QA-0117575 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

雇用保険料率改正に伴う社員へ周知について

いつも参考にさせていただいております。
本年10月から雇用保険料の被保険者負担分が改正されるにあたり質問させていただきます。
算定や月変等により社会保険料が改定された場合には、給与から控除する社会保険...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2022/07/19 14:39 ID:QA-0117347 その他 解決済み回答数 4 件

離職票の書き方について教えてください。

お世話になります。

離職票の書き方について教えてください。

基本給は当月末締めの当月20日払い、残業代は当月末締めの翌月20日払いです。
例えば、6月30日に退職したかたの直近4か月の給与が以下の...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/07/07 17:17 ID:QA-0116997 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働災害の申請について

プレス業務をおこなっている職場では、騒音対策のため耳栓を着用させてます。
ある社員から、耳栓をしているため湿気により耳の中にカビが発生して現在耳鼻科にて治療中との話がありました。

業務で耳栓をしてい...

heyaさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/07/07 11:32 ID:QA-0116973 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労災の休業補償給付にかかる会社負担について(一部休業)

お世話になります。
業務労災の休業補償給付について初めてのパターンで戸惑っておりご教示いただけると幸いです。弊社は土日祝が公休です。

【労災状況】
5/17(火) 腕を挫傷。当初は大きな痛みもなく負...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/07/07 11:22 ID:QA-0116970 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

家族の社会保険(厚生年金、健康保険)について

Aが社長、Aの息子が専務の会社で従業員数25人です。
Aの妻は役員ではありません。登記上も役員ではありません。月15日間別の会社(Aの会社とは何の関係もない)にパートに出ています。
その会社からの給与...

くろりさん
群馬県/ 保安・警備・清掃(従業員数 11~30人)
2022/07/06 02:00 ID:QA-0116921 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

算定基礎届の記載内容について

平素より大変お世話になっております

日本年金機構より届いた、算定基礎届についてお伺いしたいことがございます。

予め、対象者の名前や標準報酬月額が入力された状態で書類が到着しております。
その中で、...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/07/05 18:39 ID:QA-0116920 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

週30時間未満の常時雇用する職員の社会保険加入について

 社会保険加入義務の段階的拡大については報道等を通じて承知しているところです。
 私の勤務する施設では、現在、週の所定労働時間が30時間以上の職員は社会保険に加入しておりますが、正規・非正規を含め常時...

ほいくえんさん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/07/04 15:29 ID:QA-0116845 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

月給から時給になった場合の月額変更について

いつもお世話になっております。

当社に勤務する契約社員が本人の都合もあり
4月1日付で契約を次の通り変更しました。
給与体系:(変更前)月給制 末締め当月25払い
     (変更後)時給制 末締め...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/07/01 19:31 ID:QA-0116816 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社会保険料の翌々月徴収について

はじめて質問させていただきます。

社会保険料の控除月について教えてください。
人事の仕事は初めてで、退職した前任者から引き継いだ方法をそのまま行っています。
給与は月末締め翌月10日払いです。
5/...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/06/29 01:11 ID:QA-0116691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災保険料計算における取締役に支給する通勤手当について

いつもお世話になっております。

取締役に通勤手当(定期券代)を支給しております。
取締役であり、労災保険の対象外であることから
通勤手当も労災保険料の計算には含まないものと考えておりますが
見解をご...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/06/24 15:54 ID:QA-0116557 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社会保険料の納入告知額と金額が合わない(給与奉行を利用)

いつもお世話になってます。

毎月年金事務所から送られてくる保険料納入告知額と、給与奉行で出せる保険料の資料を照らし合わせると金額が合いません。
そこで質問なのですが、保険料納入告知額に記載の『納付目...

keiri13さん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/06/23 16:35 ID:QA-0116519 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

賞与の支払届、社会保険料について

いつもお世話になります。
タイトルについてお伺いします。
通常、賞与(年3回未満)を支給した場合は都度社会保険料を控除し、支払届を提出しますが、年間4回以上支給される賞与は社会保険上の「報酬」となるた...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2022/06/22 08:30 ID:QA-0116432 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社会保険の支払基礎日数について

社会保険の支払基礎日数について教えて下さい。
欠勤控除される月給制の場合は就業規則、給与規程等により事業所が定めた日数から欠勤を日数を除いた日数、とありますが、土日祝日が休みの場合、6月は22日が所定...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2022/06/22 00:47 ID:QA-0116430 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

住民税と介護保険の年金特別徴収について

いつもお世話になっております。

令和4年2月に65歳になった社員がおり、給与収入の分の住民税は特別徴収となりましたが、公的年金に係る住民税の納付書が届いたとの相談を受けました。

公的年金に係る住民...

ハーセンさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/06/21 17:22 ID:QA-0116415 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

交通費の変更による月額変更

いつも大変お世話になっております。

月額変更についてご相談があります。
歩合給の制度を取っておりまして、月によって報酬月額の変動が大きい場合が多々あります。

この場合に、通勤交通費を固定的賃金とし...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/06/21 14:14 ID:QA-0116406 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

インセンティブによる随時改定について

お世話になります。
昨年立ち上げたばかりの新しい会社で労務業務を行っているのですが
随時改定についてご教示頂きたいと思います。

営業社員は毎月営業成績に基づいて固定給以外にインセンティブが発生します...

きなこ労務さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/06/20 12:35 ID:QA-0116369 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

社会保険料遡及納付 従業員からの天引きに関して

お世話になります。
先日年金事務所からのアンケート調査で過去2年分の給与資料を提出し、
1名一時的な残業と増税による交通費増額による等級変更を指摘されました。
届出は済差額を含んだ社会保険料額も確認し...

スティッチ5さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2022/06/20 12:13 ID:QA-0116368 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

健康保険)役員と従業員の扶養関係の可否について

変則的な質問で失礼致します。

今までサラリーマンとして会社勤めをしておりましたが、今回家族の協力もあって起業し小さな法人を設立致しました。当該法人は、妻を代表取締役としており、私は役員ではなく他の従...

としぼんさん
広島県/ 旅行・ホテル(従業員数 6~10人)
2022/06/18 20:14 ID:QA-0116334 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

月の途中で退職した社員の社会保険料について。

月の途中で退職した社員の社会保険料について。
令和4年1月19日入社1月分で日割り計算した保険料を天引きして2月15日に給料支給しています。
毎月月末締め15日給料支払いです。
今月15日に退職されて...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2022/06/17 02:29 ID:QA-0116295 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

人材派遣会社における労災保険料率について

すでに質問されている方がいた場合申し訳ありません。

当社人材派遣会社となります。

派遣先は複数ありまして、物流倉庫内での作業スタッフ派遣が主となります。

ただし、ドライバーの派遣や事務員などの派...

ロッキー♪さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2022/06/15 20:07 ID:QA-0116249 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

賞与返金に伴う社保、税金の取り扱いについて

企業の人事の者です。賞与(入社時サインナップボーナス)返金に関して質問させていただきます。

今年年初、とある候補者に「入社後1か月以内に〇百万円を支払う」という内容の雇用契約書を提示し、実際入社しま...

ももりんご11さん
東京都/ その他金融(従業員数 51~100人)
2022/06/13 19:48 ID:QA-0116164 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
2,269件中601~630件を表示