36協定の相談

549件中31~60件を表示

36協定複数月平均について

当社の起算日は4月1日になります。
時間外および休日労働は、「2~6か月の平均が80時間以下」となりますが、基準月が5月の場合は前年度の12月から対象ということで宜しいでしょうか。

*****さん
福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2025/01/18 16:25 ID:QA-0147477 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制の法定労働時間の総枠について教えてください

フレックスタイム制の法定労働時間の総枠の特例について、教えてください。

①この特例は完全週休2日制の従業員のみに適用されるのでしょうか。
週の所定労働日数が4日の従業員には特例は適用されず、原則の総...

Rihannaさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2025/01/11 15:29 ID:QA-0147242 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

振替休日と休日義務(1週1日・4週4日)の関係について

法定休日の休日出勤に対する振替休日と、休日の義務(1週1日・4週4日)の関係について混乱してきてしまい、ご助言頂けますと幸いです。

仮に
- 週の起算は月曜
- 完全週休2日制(土曜を所定休日、日曜...

utuumさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2024/12/23 15:14 ID:QA-0146808 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

所属と実際の勤務地が異なる場合の労災の取り扱いについて

私どもの会社は、本部が東京にあり、支店が首都圏にあるような事業体です。あるチームが、所属自体は東京の本部になるのですが、実際の業務遂行場所は千葉県内で主に活動しており、本部に出社することは年に1,2度...

いろ子さんさん
東京都/ 教育(従業員数 101~300人)
2024/12/10 19:22 ID:QA-0146417 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

始業時間が深夜1時からの勤務と同じ日の夜23時始業勤務の扱い

お世話になっております。
当社は36協定及び1年単位の変形労働時間制の届け出を行いシフト制で勤怠管理をしております。
その中で、通常は夜23時~午前8時迄の夜勤勤務をしている人員について、突発的な事象...

阿部高和さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2024/12/05 15:28 ID:QA-0146270 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

ドライバーの副業に関する36協定について

弊社では一般従業員とドライバー職と職制を分けて管理しているのですが、
ドライバー職の従業員から副業をしたいと申し入れがあり、その場合に適用される36協定をご教示頂けないでしょうか。

なお、一般従業員...

Voriさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2024/12/02 12:05 ID:QA-0146118 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

36協定で認められる残業時間の範囲について

いつも参考にさせていただいております。
36協定に係る残業時間の範囲についてお尋ねいたします。

当方、1日5時間の時間外労働を協定で定めています(特別条項なし)。
この場合、宿直(13:30~翌14...

H&Sさん
山形県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/11/28 17:42 ID:QA-0146059 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

36協定様式9号の3(研究開発)の時間外労働について

研究開発に該当する業務を行う者は36協定の限度時間が適用除外になるかと思いますが、その場合の様式9号の3にある「時間外労働」には法定休日労働時間は含まれるのでしょうか。
例:時間外労働として月80時間...

TaaaaaaaKさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2024/11/11 18:50 ID:QA-0145462 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

36協定 特別条項について

勤務している会社では特別条項を締結していて年間6回の45時間超75時間以下の残業が可能ですが、実際の残業時間が80時間を超えたり年間6回の回数を使用しないために残業時間を代休付与として帳票上減らしてい...

ピーナッツさん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/11/02 18:28 ID:QA-0145217 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

36協定書の特別条項について

1箇月
延長することができる時間数及び休日労働の時間数が、80時間と記載されている場合、時間外労働が80時間を超え95時間となった場合、法令違反になるでしょうか。
また、80時間を超えないために超過し...

やまたのさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2024/10/17 15:31 ID:QA-0144612 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

従業員代表について

36協定を結にあたり従業員代表はそれぞれの事業所か部門に立てないといけないですか?それとも全体で投票し過半数以上の票を獲得した者1名でよいでしょうか?
会社は大手企業の子会社です。(出向者あり)
業種...

たかたかたんさん
愛知県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2024/09/23 18:01 ID:QA-0143662 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

会社年間カレンダーの設定について

日勤者は交替勤務者共に、所定労働時間8時間 年間休日118日
現在、変則で交替勤務を行っておりますが、繁忙期は続いていることで
所定外労働、法定外労働が増加しており、
36協定の特別条項でさえも守れな...

メーカー人事課さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2024/09/11 10:56 ID:QA-0143179 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

36協定の特別条項の発動について

1か月の時間外労働45時間、特別条項で60時間(時間外労働+法定休日労働の合計時間)の36協定を締結しています。
ある月の時間外労働が40時間、法定休日労働が20時間のとき、特別条項は発動しますか?そ...

ひがしさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/09/02 12:30 ID:QA-0142840 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労使協定の締結日について

いつもお世話になっております。

労使協定の締結日について質問です。
36協定や1年変形については、締結・届出日以降に効力が発生のため、
遡及効がない認識でおりますが、
他の労使協定(フレックスタイム...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/08/19 18:47 ID:QA-0142227 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

完全週休2⽇制の法定労働時間(フレックスタイム制)

いつもお世話になっております。

完全週休2⽇制でフレックスタイム制を導入している場合、労使協定を結ぶことで、「清算期間内の所定労働⽇数×8時間」を労働時間の限度とすることが可能となっていると思います...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2024/08/09 17:53 ID:QA-0142078 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

統合先の従業員代表選出・36協定・働き方の統一等について

お知恵を拝借したく存じます。

当社(A社とします。)は、本年8月1日付でB社を経営統合し、B社の社員はA社の社員となりました。併せて、B社の支店だったC支店が新たにA社の支店(事業場)となりました。...

なかし1979さん
鹿児島県/ 保険(従業員数 51~100人)
2024/08/07 14:50 ID:QA-0141965 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

36協定の1日の限度時間(法定労働時間)を超過した場合について

表題の通り、36協定で設定した1日の限度時間(法定労働時間)を超過したものがいることが発覚いたしました。(時間としては数分程度)
8時間に10時間の限度時間でしたので、余裕があるという認識でしたが
繁...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/08/02 11:45 ID:QA-0141757 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定休日と休日出勤について


4週4休の法定休日に沿って毎週日曜を会社の所定休日と定めています。
36協定で月の休日出勤を6回までとしてある場合、日曜日を毎週出勤させて2〜6ヶ月の平均が80時間とならないように(例えば10時間...

rubberduckさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/07/26 13:31 ID:QA-0141532 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

従業員代表選出の対象者を会社が指定することは可能でしょうか。

お世話になっております。

この度、従業員代表選出にあたり、
会社側から、36協定の影響を受ける正社員の中から選出すべき、という意見がありました。
さらに、就業規則などの改定があった場合は、総務担当か...

あやなおさん
静岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2024/07/11 16:55 ID:QA-0140884 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

月をまたいだ場合の残業時間の計算

まだまだ人事労務知識が浅く、拙い質問で申し訳ございません。

残業時間を管理する上で下記2点を超過したものを計算する認識でいます。
・1日8時間
・週40時間

それを踏まえて
弊社は日曜日を起点とし...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/06/26 11:21 ID:QA-0140169 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

36協定特別条項の発動手続きについて

いつもお世話になっております。
【前提】
当社では36協定の特別条項発動の手続きにおいて
従業員代表(組合が無いため)の承認を必要としております。
従業員代表は対象者にヒアリングを行い、発動可否の判断...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2024/06/25 20:09 ID:QA-0140151 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

勤怠データの従業員代表に対する公開について

現在36協定の特別延長適用申請の社内手続きをExcelにて作成し、社内回付システムで従業員代表を経由(事前確認/承認対応)し、人事部宛に提出する方式を取っております。
しかし勤怠システム上で36協定の...

かけだし担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2024/06/19 20:26 ID:QA-0139929 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

事業所閉鎖に伴う手続きに関して

現在本社が東京、事業所が他県に1つございます。
事業所を立てる際に、労働保険、就業規則、36協定を事業所管轄の労働基準監督署に届出しております。
事業所の従業員は当初は10名以上おりましたが、現在は3...

人事jinnjiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2024/06/17 13:06 ID:QA-0139801 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働安全衛生法の事業場とは(適用単位について)

お世話になります。
以前ご質問させて頂いたのですが、
安全衛生法上の事業場とは、労基法と同様、原則、場所単位と伺いました。
会社の独立性がある営業所(人事管理面)という認識でおりましたが、
別の弊社担...

123さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/06/13 11:15 ID:QA-0139658 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

管理監督者の降格に伴う36協定のカウントについて

現在、管理監督者になっている社員が自身の家庭の事情から管理監督者から一般従業員へ降格の要望が上がっております。

今回質問したいのは管理監督者になっていた期間の36協定の取り扱いについてです。
弊社は...

nomotomoさん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2024/06/13 09:01 ID:QA-0139644 人事管理 回答終了回答数 2 件
549件中31~60件を表示