無期雇用者の対応について
現在、傷病休職でお休みしている無期契約のパートナーがおりますが、社会保険にも加入しているため、保険料の半分は会社が負担している状況です。休職を開始してから1年半が経過し、傷病給付も終了予定となりますが...
- 人事担当Sさん
- 東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
現在、傷病休職でお休みしている無期契約のパートナーがおりますが、社会保険にも加入しているため、保険料の半分は会社が負担している状況です。休職を開始してから1年半が経過し、傷病給付も終了予定となりますが...
いつも有益な情報、ありがとうございます。参考にさせて頂いて
おります。
下のようなシフトを検討しています。当該従業員には20時間分/月の
固定残業代を支払っているのですが、その場合、固定残業代を
払...
有給休暇付与日数についてです。
よろしくお願いいたします。
開業するにあたり、役員含め6名に対して、入社時の有給休暇を、30日付与したいと考えています。
このような付与は可能なのでしょうか。
また、...
採用時に、入社予定者から掲題の誓約書を徴求することが必要ということを聞き、現在確認しているところです。
調べたところ、以下のようなタイトルのひな形がありました。
『外国為替及び外国貿易法第25条第1...
お世話になっております。
精皆勤手当については、欠勤がない者に対する手当ですが、有給休暇取得が
少ない社員に対し手当を支給するという手当は有効でしょうか?
当社では有給休暇取得率が高く、特に工場職社員...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、就業時間中の喫煙行為をした従業員に対し、処罰したいと考えています。
事象的には、喫煙可となっている休憩時間以外の就業時間中に、定められた喫煙所以外の...
昇給についてご教授お願い致します。弊社の就業規則では
賃金の改定の時期及び金額については、会社の業績や従業員の勤務成績を勘案して、その都度各人ごとに決定する。
としています。
実態として昇給する...
いつも参考にさせていただいております。
当法人では毎年何件か退職後の職員から「退職証明書」や「実務経験証明書」を発行してほしいとの依頼があります。現在は無料で発行し郵送についても当法人負担で行っていま...
復職の判断についての質問です
休職期間は健康保険組合から傷病手当が支給されますが
傷病手当申請には医師の診断書が必要です。
以下のケースの場合、どのような対応が必要でしょうか?
主治医が復職可能...
12月15日給料日に468500円のお給料を2回(937000円)誤って振り込んでしまいました。
振り込んだ後に気づいて従業員にお給料を誤って二重払いしたことを伝えて返還請求をしました。
初めは組戻し...
弊社の業務上、どうしても36協定を超えそうになってしまうことがあります。
例えば、特別条項 1か月の時間外+休日労働時間数を80時間と定めて、それを超えてしまった場合、何かリカバリー等は可能なのでし...
いつもお世話になっております。
標題の件の関しまして、ご教授いただけると幸いです。
弊社の就業規則上では、所定勤務時間を開始9:00、終了17:30としていますが、“業務の都合等必要ある場合は、始業...
労働保険料計算における時間外手当の参入月についてご質問いたします。
弊社では、前月分の時間外手当清算を翌月給与で行って支給しております。
以前、時間外手当は発生時期で参入する(つまり、4月勤怠におけ...
中小企業メーカーに勤務する者です。
労働基準法施行規則第20条1項に関する相談になります。
「第二十条 法第三十三条又は法第三十六条第一項の規定によつて延長した労働時間が午後十時から午前五時…までの...
標題の件について、2点ご教授願います。
弊社は従業員数が500人に満たないため、産業医は嘱託で、保健師はいません。
毎月決まった日時(第2○曜日の○時)に1時間の契約で枠を取っています。
普段は前半3...
いつもお世話になっております。
弊社では賞与の支給金額を各個人の営業成績、勤怠、能力、行動面で査定を行い決定しています。
就業規則にも明記をしています。
ある従業員より賞与支給日前に退職希望があ...
年末調整時に受けることのできる控除について。
基礎控除、配偶者控除・配偶者特別控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、社会保険料控除、障害者控除、ひとり親控除・寡婦...
パートアルバイトの募集原稿に学生の時給と学生以外(主婦やフリーター)の時給を分けて求人することは同一賃金同一労働の観点から問題はないのでしょうか。
学生の場合、勤務できる時間が限られるため時給を低く設...
いつも大変勉強させてもらっています。
本件について、来年の3月末で契約の更新を終わりにしようとしている
従業員がいます。
今現在70歳で、会社として体調面、体力面の心配もあり今後の契約は考えていませ...
いつも分からない事を検索して解決しております。どうもありがとうございます。
赴任支度料について教えて下さい。
住居移動を伴う出張等には、赴任支度料を社員に支払っております。特別出張という制度があり、期...
この度、部長職の内定を出すことになりました。
その際に、基本賃金の記載欄に但し書きで「本人の実績・成果に基づき変更する場合がある」旨を記載したいと考えております。
そこで、ご質問ですが、そもそもこのよ...
労災事故により社員が、足を捻挫しました。
被災してから足に痛みがありすぐ受診し貼り薬と痛み止めが
処方されましたが、特段休業指示はありませんでした。
翌日、足が痛いということでお休みをしました。
休ん...
フレックスタイム制の法定労働時間の総枠について疑問があります。
1ヵ月単位のフレックス制度を導入していますが、
法定労働時間の総枠は31日の月で、177.1時間という認識です。
分に直すと177時間...
小学校入学前の子がいる社員で
3歳までは時短勤務で、それ以降は
時間外労働制限の申し出を受けています。
当社の就業時間は、
月~金まで 8時30分~17時まで(休憩1時間)
土曜日は 8時30分~1...
弊社は普通の食品メーカーです。
弊社の社内報(年間4回程度)に、従業員のコメントを載せるコーナーがあり、サッカーワールドカップの盛り上がりもあり「地元出身のサッカー選手を応援しましょう」という内容を寄...
会社の創立記念日に社員に対して記念品を贈ることを検討しています
何を送るかの候補案としては
①形に残るもの(時計など)で「創立記念」と銘を入れる
②家族で食べるハムや果物などの食品
③百貨店等の「選べ...
お世話になります。
従業員が2時間残業を4日間したとします。
合計で8時間残業(1日の就労時間分)したこととなるのですが
この8時間分を残業代で請求するのではなく
代休として1日休みが欲しいと言って...
労働条件通知書の書き方について4点教えてください。現在、労働条件通知書についてはエクセルで1人1人作成しております。システムが導入されるまでエクセル作成が続きますので少しでも数式やマクロを用いて省力...
いつもお世話になっております。
年5日の有給取得をチェックする際に、時間単位休暇の合計は当てはまらず、1日か半日単位で合計するものということですが、
例えば、1日8時間勤務の場合で7時間有休を取得した...
いつもお世話になっております。
親会社の給与処理を担当しております。
親会社では1カ月の所労日数を21日として、1日当たり300円。1カ月で6,300円の食事手当を給与と一緒に支給しています。
この...