未成年の電子タバコ使用について
お世話になっております
弊社の未成年従業員が電子タバコを吸っており、上司が注意したところ
「ニコチン含有が無い物なので、問題ない」と言われました。
インターネットで調べても、その様に書いて有ります。...
- YOSHIDAさん
- 石川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております
弊社の未成年従業員が電子タバコを吸っており、上司が注意したところ
「ニコチン含有が無い物なので、問題ない」と言われました。
インターネットで調べても、その様に書いて有ります。...
いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
当事業所は建物はもとより、敷地内も禁煙を法的に義務づけられております。
最近入職した職員ですが、出勤初日からトイレでの喫煙を行い、指摘しても自分はしてい...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、就業時間中の喫煙行為をした従業員に対し、処罰したいと考えています。
事象的には、喫煙可となっている休憩時間以外の就業時間中に、定められた喫煙所以外の...
いつも拝見し、参考にさせていただいております。
今回お伺いしたいのは、本社敷地内に設置している屋外喫煙所の開放時間についてです。
①従業員の勤務時間は9時~18時を基本としている
ただし変形勤務制...
いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
休憩時間の喫煙について相談させてください。
当社は、午前、昼食、午後と3回の休憩時間があります。
屋外に喫煙場所を設け、各人が携帯灰皿を持ち火災の...
お世話になっております。
労災についてご相談です。
弊社では、喫煙者に対して特定の時間の間、喫煙を認めております。
(喫煙する場合は、勤怠システム上に休憩入り、休憩戻り打刻を行い業務時間とは認めて...
弊社の社員(非喫煙者)から、会議等で複数の人数が集まる際、会議の前に喫煙し出席される方々からのタバコのにおいがきつく、これが受動喫煙と同じことになるとの訴えがありました。
(弊社は一般的なオフィスでサ...
いつもお世話になります。
改正健康増進法が令和2年4月1日より施行され、原則として職場内では喫煙をすることはできないこととなり、屋内での喫煙を許す場合には「喫煙室」を設置し、完全にタバコの煙を遮断し...
いつも勉強させていただいており、ありがとうございます。
社内で数名、喫煙のため長時間席を離れるものがおり、他の社員から管理部あてにクレームとなっており困っています。
いっそのこと、就業規則等に喫煙し...
ネットによる他社情報を参考にしていますが、
社内の禁煙に向けて賃金に少し工夫をしたいと考えます。
①喫煙していない者には、300円/月の手当を追加する。
②喫煙者には手当は支給しないが、禁煙できた時...
専門店をチェーン展開している会社です。
この度、従業員の健康増進とお客様に満足してお買い物をしていただくという主旨
から、全社的に喫煙ルールを定め、最終的には全面禁煙にする。ということが、社長
の意思...
当社社員のタバコの不始末により、マンションの一室である借上社宅が火事になりました。
幸いにもケガ人はいなく、本人の入居部屋だけが全焼ということで済みました。
借上社宅契約時に火災保険に入っており、今...
お世話になっております。
弊社の喫煙率は非常に高いです。
一応分煙をしているのですが、やはり煙が漏れて非喫煙者からクレームが出ております。
そこで、漏れ出す煙を緩和するため、空気清浄機を仮設置しました...
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
質問なのですが、
現在、喫煙者用に喫煙室があるのですが、
社員の健康管理の為、社内で全面的に喫煙禁止にすることは
可能でしょうか?
喫煙者の...
会議に書記役として出席させている女性社員がいます。その会議(定例)には得意先の重役が出席し重役達の喫煙は暗黙の了解事項です。(弊社には分煙規則があるため、社員は喫煙しません)
その女性社員が妊娠した場...