無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス その他人事サービス
掲載日:2015/10/13

BOLBOP、ビジネスパーソン向け介護情報サイト「KAIGO LAB」をリリース
~開設初月にユーザー数 1万8千人を達成~

株式会社BOLBOP(本社:東京都新宿区、代表取締役:酒井穣、茂木崇史、以下 当社)は、「仕事と介護の両立」を目指すビジネスパーソン向けの介護情報サイト「KAIGO LAB」を、2015年9月1日にリリースしました。リリース初月の結果としてユニーク・ユーザー数;1万8千人の達成をご報告します。

KAIGO LAB

 

<概要>
日本の福祉サービスにおける最大の「弱点」は、自分から「このサービスが受けたい」という申し込みをしないと、受けることができないというところにあります。

これまで、介護に関する情報は、各所に分散されていました。結果として、そもそも「どのような介護サービスがあるのか」を理解するだけでも大変な状況だったのです。

「KAIGO LAB」の狙いは、介護に関する情報をわかりやすく網羅的に伝えることで、日本の福祉サービスにおける最大の「弱点」を埋めることです。

これによって、「仕事と介護の両立」に悩むビジネスパーソンの負担を少しでも減らし、もって、日本社会の礎であるビジネスパーソンの活躍を支援することを目指しています。

 

<コンテンツ例>
高齢者の性格タイプ5分類;あなたの親は、適応型と不適応型のどちら?(ライチャード)
老年期(65歳以上の人)の生き方や社会への適応は、個人の性格と深い関係あると考えられています。これを体系化したのは、アメリカの心理学者スザンヌ・ライチャード(Suzanne Reichard)とされます。(中略)人間というのは高齢になるほど、個性が極端に出てくるものだったりします……。

【保存版】介護のために会社を休む場合;気をつけたいポイントがいっぱいある
介護を理由とした退職は、非常にリスクの高い選択です。ですから基本的に、介護で退職はせずに、なんとか会社の介護制度を上手に利用して、多くの主たる介護者に仕事を続けていただきたいです。さて、介護休業法そのものを理解しようとすると、大変です。複雑なだけでなく、法律の常として、わかりにくいものになっています……。

【人事部の皆様】違うよ、ぜんぜん違うよ!「育児」と「介護」に求められるサポート
経営者や人事部の人と話をしていて、驚かされることがあります。それは「育児も、介護も、要するに十分な休暇を与えればよいんでしょ?」という誤解がとても多いということです(もちろん、ここをしっかり把握している人もいます)。これは、間違いです……。

 

株式会社BOLBOPは、引き続き「KAIGO LAB」のユーザーに役立つ情報を発信していきます。

 

<お問い合わせ先>
株式会社BOLBOP
西根和紗/経営企画担当
E-MAIL: contact@bolbop.com

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社BOLBOP http://www.bolbop.com/ /10月9日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。