インテリジェンス、転職サービス「DODA(デューダ)」
「DODA 平均年収データ 2013」を発表
正社員の平均年収は446万円 前年比4万円増加
アベノミクス効果で4年ぶりの前年比プラス 年功序列の崩壊、鮮明に
株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、「DODA 平均年収データ 2013」を発表します。本データは、「DODA転職支援サービス」に2012年10月~2013年9月末の1年間に登録した正社員として就業するビジネスパーソン約10万人(20~59歳)、100職種の年収データを集計したものです。
※ 平均年収、順位、生涯賃金、年収分布など、詳細データは以下をご覧ください。
http://doda.jp/guide/heikin/
【 調査結果概要 】
■全体
正社員の平均年収は446万円 4年ぶりのプラス
若手の年収増がけん引 35歳以上は減少傾向
20代の年収増が顕著(349万、前年比+6万円)。30代(458万円、前年比±0)は横ばい、40代(598万円、前年比-10万円)は減少が続く。1歳毎にみると、35歳未満は全年齢で年収が増加、35歳以上50歳未満はほぼ全年齢で減少。<図表1・2>
■職種別
「投資銀行業務」が今年も1位
前年に続き1位は「投資銀行業務」(966万円)。2位に「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」(829万円)、 3位に「経営企画/事業企画」(713万円)が続く。<図表3>
アベノミクス効果で「運用(ディーラー等)」が大幅年収アップ NISA開始も影響
前年比で最も年収が増加したのは「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」で52万円の増加。アベノミクスによる株価や為替の上昇、2014年スタートのNISAの影響による、運用の活発化が背景に。
【解説】
35歳未満は増加、35歳以上は減少で年功序列の崩壊が顕著に
製造業に復活のきざし
今回の調査では、4年ぶりに平均年収が増加に転じました。円安や株高、消費税増税前の駆け込み需要などにより、業績が拡大した企業がボーナスアップを図るなど、アベノミクスによる景気回復が平均年収にも影響したと考えられます。また、今回目立ったのは製造業の技術系職種の平均年収の増加です。前年よりも大幅に年収が増加した「生産技術」(+45万円)、「セールスエンジニア/FAE」(+43万円)をはじめ、製造業の技術系職種は軒並み前年より年収が増え、製造業復活の動きが見受けられます。
一方、今回の調査で平均年収が増加したのは35歳未満の若手層が中心。35歳以上50歳未満は減少傾向にあり、特に40代の平均年収は調査開始の2007年以来、ほぼ一貫して減少しています。これは、企業の給与体系が年功序列型から成果報酬型へ切り替わりつつあることの表れと言えそうです。年金受給年齢の引き上げに伴う定年の延長が進む中、年功序列型の給与体系を見直す企業は増加が続くとみられ、年功序列の崩壊は今後一層顕著になっていくでしょう。ミドル層以上の年収増加が抑制される傾向にあるため、平均年収は景気変動による多少の増減はあれども、長期的には減少が続いていくとみられます。年功による年収増が見込めなくなる中、今後はミドル層以上でも自分の市場価値を適正に見極め、スキルアップを図る必要性が高まるでしょう。反面、成果型報酬型の給与体系の普及により、若手層であっても能力や成果次第で高年収が狙える環境は今後も拡大していくと予測されます。(DODA編集長 木下 学)
■調査期間: 2012年10月1日~2013年9月30日
■対象 : DODA転職支援サービス登録者のうち、正社員として就労している20~59歳の
ビジネスパーソンの男女 約10万人(平均年齢32.8歳)
■調査方法: 登録者の年収データより算出(手取りではなく支給額より算出)
◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社インテリジェンス http://www.inte.co.jp/ /12月2日発表・同社プレスリリースより転載)