『[理論&実践]「場BOK」-場Body Of Knowledge- ~成果が最大化する究極の知識体系~』(浅井 治:著)游藝舎より刊行
『[理論&実践]「場BOK」-場Body Of Knowledge- ~成果が最大化する究極の知識体系~』(浅井 治:著)が、游藝舎より刊行されます。
仕事は「場」創りからはじめよう!
・商談が上手にまとめられない
・社内外問わず人と協力して仕事を進めるのが苦手だ
・会議が盛り上がらず時間の無駄となっている
・チーム内でアイデアや意見がなかなか出てこない
・オンラインのイベント運営を仕切る機会が増えたがどうも苦手だ
・部下育成や社員の意識向上のために研修を企画するが成果が出ない
ーーこんな悩みは「場」を演出することで解決します。
本書は「人と人が出会う『場』という舞台を演出することで、ビジネスの成果を最大化し、プライベートにおいても自身の魅力を最大限に引き出す!」というすごい方法をお伝えする一冊。
「場」創りの第一人者である著者が体系化してまとめた「場BOK」という知識体系をもとに詳細かつわかりやすく場創りの極意を解き明かします。
■本書の概要
[理論&実践]「場BOK」-場Body Of Knowledge-
~成果が最大化する究極の知識体系~
著者:浅井 治
価格: 1,650円 (税込)
発行日:2025年8月25日
ページ数:224ページ
ISBN:978-4911362181
■目次
はじめに
場BOK STORY 1 ─プロローグ
KA1 空間 イベントの成功を決定づける裏方の準備
場BOK STORY 2 一発勝負の現場で
KA2「場」創り 参加者にとってそのイベントを特別なものにする要件
場BOK STORY 3 ─「場」の温度を1度上げるということ
KA3 コンテンツ 研修、セミナーの魅力を高めるための仕組みづくり
場BOK STORY 4 ─Choose Your Attitude 誰がこの空気を変えるのか?
KA4 コミュニケーション 仕組みを実演して最高のパフォーマンスを引き出す
場BOK STORY 5 ─はじめてチームになった日
KA5 メンテナンス 関係性を維持しながらさらなる高みへ
場BOK STORY 6 ─エピローグ
あとがき
◆書籍の詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社游藝舎/ 同社プレスリリースより転載)
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。