無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2021/05/27

高校新卒採用についての動向調査21年(3月)

高校生の就職を支援するジョブドラフトの運営と企業の高校新卒採用支援を行う株式会社ジンジブ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:佐々木 満秀)は、新卒採用担当者向けに2021年卒の振り返り、2022年卒の募集人員の増減や採用活動、入社後のフォローに関する調査を実施いたしました。
(調査期間:2021年3月19日~2021年3月25日、有効回答数:519人、うち高卒採用実施は276人)

<調査結果サマリー>

  • 22卒の高校新卒募集人数「前年より増やす」17%、「前年と同じ」41%と半数以上がコロナ禍でも採用に意欲。
  • 21卒採用活動で上手くいったこととして、47%が「職場見学」と回答。その中でも「オンラインでの職場見学や面接が良かった」など、高卒採用活動の変化が見て取れる意見も多数。一方で、上手くいかなかったこととして、「採用戦略」29%「新型コロナでの活動の制限」など、コロナショック下の先行きの不透明さを表す声も多数。
  • 入社後のフォローに4割がメンター制度を導入。定着の取組は研修、コミュニケーション、面談などを実施。
  • 複数社応募については「複数社応募の導入に賛成」が44%、「応募時期は一人一社、複数社応募できる時期を早める」が32%など、見直しを求める意見が75%以上を占める。

 

<調査背景>
2021年卒の高校生の新卒採用市場は、求人数は約37万人(昨年同期比20.7%減少)、求人倍率は2.43倍(同0.32ポイントの減少)(※1)と、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け求人数が減少しました。一方1月末現在の就職内定率は93.4%(昨年同期比1.4ポイントの増加)(※2)です。休校による進路指導の遅れや、内定を得るまでの時間の長期化、希望の業種・職種を変更や、職場見学をせずに就職先を決めたなどの影響がありました。また高校生の就職活動は一人一社ずつの応募や短期間での応募先確定など学校を介して行われる学校斡旋が一般的で、高い内定率を誇る一方、リクルートワークス研究所の調査によると高校生は「1社だけを調べ見て、1社だけを受けて、1社に内定した人」が55.4%と、半数以上が1社だけを見定めて就職活動をしている状況があります。(※3)

本調査では、新卒採用担当者に向けて21年度の高校新卒採用に関する採用活動の実態や入社後のフォロー、22年度の採用計画についてのアンケートを行い、コロナ禍での新たな高卒採用のあり方を考察します。

注釈参照データ:
※1 令和2年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」 厚生労働省
※2 令和3年3月「高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年1月末現在)」文部科学省
※3 「高校卒就職当事者に関する定量調査」リクルートワークス研究所
※4 「平成30年学校基本調査 高等学校卒業後の進路」文部科学省データより算出


<調査概要>
【調査期間】1.2021年3月19日~3月21日 2.2021年3月18日~3月25日
【調査方法】1.インターネット調査法 2.メールによるアンケート回収
【調査対象】新卒採用ご担当者
【有効回答】N=519人(うち高卒採用実施は276人)

 

<アンケート調査結果を受けて>

本アンケート調査によると、21卒の高校新卒採用の募集結果は「充足した」が43.1%、「充足していないが採用活動を終えた」が27.4%、「充足しておらず採用活動を続けている」が25.9%、「充足しておらず採用活動を続けるか検討中」が3.6%でした。22卒の高校新卒採用の募集人数は「前年より増やす」が17%、「前年と同じ」40.9%、「前年より減らす」16.8%と、半数以上が採用に意欲を示しており、コロナ禍でも若年層を採用したいという企業意欲は、過去から継続して根強いものがあることが分かります。

21卒の採用活動で上手くいったフェーズを質問すると「職場見学」が46%と最多で、「職場見学を実施したことでミスマッチを防げた」など、例年と変わらず職場見学に価値を感じる回答と同時に、「オンラインでの職場見学に効果があった」、「WEB面接の導入により、遠方からの面接希望の受け入れが可能になった」「オンラインでの採用活動が良かった」などの、例年通りの採用活動の中身がオンライン導入により変化していることを表す声も多数ありました。対して、上手くいかなかったフェーズについて質問をすると「採用戦略」が29%と最多で「新型コロナによる活動の制限」などの声が多数寄せられました。コロナ禍でも変わらないもの、変えるべきものが、コロナウイルスによって明確になり、高卒採用活動がより一層進化していることが見て取れます。

ここから22卒に関して予測できることは、オンラインによる職場見学等の採用活動の一層の導入や、状況に応じて臨機応変に対応できる戦略策定が重要になるということです。

また、応募経路について、現状「学校を通しての応募(学校斡旋)」が多数ですが、「生徒自らの応募(自己開拓)」や「民間企業など学校以外の期間を通しての応募」も一定数いることが分かりました。複数社応募についてどう考えるかについての質問でも、「複数社応募の導入した方が良いと思う」が44%、「応募時期は一人一社、複数社応募できる時期を早めた方が良いと思う」32%と見直しを求める意見が4分の3を占めていることから、今後学校斡旋以外の応募の増加も見込まれ、企業としては受入方法についての検討も重要になると言えそうです。

入社後のフォローについては3分の2の企業がメンター制度導入・検討しています。定着率を高める取組として最も回答が多かったのは入社後の研修に関する取組でした。次いでコミュニケーション、面談、福利厚生に関する取組と回答がありました。若年層に活躍してほしいという企業の希望が、一層高まっていることを表す回答であると言えます。

企業としては、先行きが不透明であっても将来を見据えた若年層の採用意欲は衰えることなく積極的です。採用後の活躍も見据えた社内体制の整備が、採用活動の成功及び事業拡大のカギとなると言えます。

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社ジンジブ /5月11日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事ジャンル 新卒採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。