チームがまとまる!自主的に動く!~『週イチ・30分の習慣でよみがえる職場』(重光直之・片岡裕司・小森谷浩志:著)日本経済新聞出版社から刊行
日本経済新聞出版社は、重光 直之・片岡 裕司・小森谷 浩志:著『週イチ・30分の習慣でよみがえる職場』を刊行しました。
ミンツバーグ教授が開発!
世界20カ国以上!
国内3600人超のマネジャーが効果を実感!
●「チームがまとまらない」「みんなが自主的に動いてくれない」「職場で孤独感を覚える」……そんな悩めるマネジャーのための強力メソッドがある。本書で紹介する「マネハプ」だ。
●「マネハプ(マネジメントハプニングス)」とは、経営学の権威(グル)、ヘンリー・ミンツバーグ教授が開発した人材育成プログラム「リフレクションラウンドテーブル」の中核となる手法。
●このプログラムは世界でも広がりを見せて、今では世界20カ国以上に展開されている。日本でも、全国5万人の人事キーパーソンが選ぶ「HRアワード」教育・研修部門で最優秀賞を受賞するなど、効果の高さには定評がある(第1回「プロフェッショナル部門」)。
●毎週1回、同僚たちとその週に職場で起こった出来事を振り返って(内省)、互いに語り合う(対話)。このシンプルな習慣を実践していくと、職場での関係性がよみがえってくる。
結果、ストレスが減り、働きがいが向上し、組織のパフォーマンスもあがっていく……
これが「マネハプ」を軸にした組織の変容サイクルだ。
●本書は、「マネハプ」の意義、効果から、実際の進め方までを丁寧に解説。
事例編では、ニチバン、富士通研究所、立川市役所、富士通ソーシアルサイエンスラボラトリなど、六つの先進事例を紹介している。
週イチ・30分の習慣でよみがえる職場
発売日:2017年11月
著者: 重光 直之・片岡 裕司・小森谷 浩志
判型: 四六判 並製
ページ数: 272 ページ
ISBN: 978-4-532-32181-9
価格: 本体1,500円 +税
■目次
序章 「あきらめ職場」が動き出す
第1章 整理する――職場を変える第一歩
第2章 最初のひとりに話してみる――共感する仲間と対話して内省を深める
第3章 同じ階層で語り合う――仲間を増やし、習慣化する
第4章 職場でも広めてみる――職場全体でマネハブを始める
第5章 六つの先進事例に学ぶ
第6章 さらなる成長に向けて――組織成果につなげていく
■著者紹介
重光 直之 (しげみつ なおゆき)
株式会社ジェイフィール 代表取締役
株式会社ニイタカ、社団法人日本能率協会を経て、2007年ジェイフィール設立に参画。ヘンリー・ミンツバーグ教授との出会いを機に「リフレクションラウンドテーブル」を日本に導入。日本に適したプログラム化を行い、自らファシリテーターを担当。ミドルマネジャーの成長とコミュニティ形成を支援する活動を重ねており、「リーダー主導の組織変革」から「ミドルマネジャーのコミュニティから湧き起こる組織力開発」を社会に広めることをミッションとしてコンサルティングを行っている。
片岡 裕司 (かたおか ゆうじ)
株式会社ジェイフィール 取締役コンサルタント
アサヒビール株式会社、同社関連会社でのコンサルティング部門で活躍後独立。ジェイフィールに設立から参画し、組織開発プロジェクトやミドルマネジャー向けの研修講師を中心に数多くのプロジェクトを担当。特に、組織的キャリア開発力の強化や、ベテラン社員の活躍促進に向けたコンサルティングなどを行っている。またリフレクションラウンドテーブルのカリキュラム開発や診断ツールの開発なども担当する
小森谷 浩志 (こもりや ひろし)
株式会社ジェイフィール コンサルタント
博士(経営学)、株式会社ENSOU代表取締役、神奈川大学経営学部国際経営学科講師 ニッカウヰスキー株式会社入社、営業にてトップの業績を残す。その後、アサヒビール株式会社のコンサルティング会社の設立に参画、コンサルタント育成体制を構築。現在は“生命が喜ぶ経営"をテーマに活動。自覚の方法論として東洋の智慧に着目、身体智にアプローチするワークショップを展開している。
◆書籍の詳細は、こちらをご覧ください。
(日本経済新聞出版社 http://www.nikkeibook.com/ /11月発表・同社プレスリリースより転載)