無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人事労務・管理
掲載日:2006/10/24

ネットを使った育児休業者の職場復帰支援プログラム
『 armo[アルモ]』の販売開始

ワーク・ライフバランス(東京都千代田区、小室淑恵・代表取締役)は、育児休業者に向けた職場復帰支援プログラム『armo[アルモ]』を2006年10月2日(月)から各企業の人事部・ダイバーシティ推進担当部などを対象に販売を開始いたしました。

■ 株式会社ワーク・ライフバランス http://www.work-life-b.com/

このプログラムは、育児休業中の女性社員・男性社員が必要な育児情報や職場復帰のためのスキルをインターネットで自宅に居ながら習得できるものです。育児休業開始前から職場に完全復帰するまでの間、子供の成長と育児者の心情の変化に合わせた育児情報やスムーズな復帰に向けてのノウハウ、そしてビジネススキル向上のためのITや英会話、財務関連講座などを提供します。

具体的には“出産予定日”と“職場復帰日”を入力するだけで育児および職場復帰に関するスケジュールが算出され、その経過にあわせた情報を得ることができます。また、ブログを設置することで先輩職場復帰社員の復帰までの軌跡を育児休業者が閲覧することができ、職場復帰への意欲を高める仕組みを導入いたしました。

本プログラムには政府が支給する「育児休業者職場復帰プログラム実施奨励金」を円滑に受けるためのサポートや長期的なキャリアプランを描くためのセミナーなどの開催、企業内託児所設置のためのコンサルティングプログラムも含まれていますので、各企業は僅かな負担でより幅広いニーズに適した労働環境を提供することが可能となります。入社後の待遇に関心を寄せる学生も増えているため、優秀な人材確保を目指す企業の需要も見込み、1年間で200社への提供を目指しています。

※ armo[アルモ]はフランス語で「調和」を意味する「harmonie(アルモニー)」から生まれた
造語で、仕事と家庭、企業と個人の調和から相乗効果を生み出すワーク・ライフバランスを実現いたします。

【 サービスの仕組み 】
■ 企業 → 休業者
(1)eラーニング
職場で役立つビジネススキルアップ講座と休業生活をサポートするライフスタイルアップ講座が合計40講座以上も!

(2)情報提供
出産予定日、復帰予定日に合わせて、育児ノウハウの提供や仕事と育児を両立するコツなどをarmoからアドバイスします。

(3)コミュニティ・ブログ
休職者同士、また職場上司と自由に情報交換ができます。

(4)復帰後サポート
ベビーシッター派遣や保育所紹介、病時保育にも対応しています。

■ armo → 企業
(5)企業サポート
奨励金申請や休職者管理を効率よく行えるサポートツールを提供しています。

(6)事業所内託児所の導入コンサルティング
事業所内保育所を認定保育所やコンソーシアム型などで運営費負担を軽減します。

(7)セミナー開催
女性管理職育成プログラム、ワーク・ライフバランスセミナー等の運営

(8)次世代育成支援対策推進法認定取得サポート

■ armo[アルモ]の誕生
2006年、「ワーク・ライフバランス」という考え方に脚光が集まる中で、すべての従業員の方々が自分らしく個性を生かして働き、高い成果を上げるため、ダイバーシティの推進や休業者の職場復帰を支援することが必要ではないか、という議論がなされています。
armo[アルモ]は、「ワーク・ライフバランス」という考え方を軸に、これまでは女性のキャリアを中断させるものとしてとらえられてきた「育児休業」を、それまでのキャリアをより発展させ復帰後の飛躍の準備をするための期間として活かすことのできるツールとして誕生しました。利用開始前から既に多くのお問い合わせをいただき、大手企業数社が導入を決められています。そのうちの1社は子会社・関連会社を含め100社すべてで導入いただくこととなりました。

今後は育児休業者の方々のみならず、私傷病(うつ病など)による休業や介護のための休業を取得される方々を対象にしたサービスを展開していく予定でございます。

■ armo[アルモ]ご利用メリット
armo[アルモ]を導入することで、ワーク・ライフバランスの実現が可能です。

◇ 休業者のメリット
・ 休業期間を利用した効果的なスキルアップ
・ 職場復帰へ自信回復
・ 理想的なワーク・ライフバランスを確立するためノウハウ習得
・ 休業期間における視野の拡大

◇ 企業のメリット
・ 優秀な人材の長期的確保
・ 離職防止企業イメージの向上と採用時の優位性の発揮
・ 多様な価値観の醸成
・ 女性管理職の育成
・ マネジメント層の意識改革
・ 復帰後の保育体制の強化
・ コンプライアンスへの対応


(ワーク・ライフバランス http://www.work-life-b.com//同社プレスリリースより抜粋・10月24日)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。