ネットを使った育児休業者の職場復帰支援プログラム
 『 armo[アルモ]』の販売開始
ワーク・ライフバランス(東京都千代田区、小室淑恵・代表取締役)は、育児休業者に向けた職場復帰支援プログラム『armo[アルモ]』を2006年10月2日(月)から各企業の人事部・ダイバーシティ推進担当部などを対象に販売を開始いたしました。
 ■ 株式会社ワーク・ライフバランス http://www.work-life-b.com/
 このプログラムは、育児休業中の女性社員・男性社員が必要な育児情報や職場復帰のためのスキルをインターネットで自宅に居ながら習得できるものです。育児休業開始前から職場に完全復帰するまでの間、子供の成長と育児者の心情の変化に合わせた育児情報やスムーズな復帰に向けてのノウハウ、そしてビジネススキル向上のためのITや英会話、財務関連講座などを提供します。
 具体的には“出産予定日”と“職場復帰日”を入力するだけで育児および職場復帰に関するスケジュールが算出され、その経過にあわせた情報を得ることができます。また、ブログを設置することで先輩職場復帰社員の復帰までの軌跡を育児休業者が閲覧することができ、職場復帰への意欲を高める仕組みを導入いたしました。
 本プログラムには政府が支給する「育児休業者職場復帰プログラム実施奨励金」を円滑に受けるためのサポートや長期的なキャリアプランを描くためのセミナーなどの開催、企業内託児所設置のためのコンサルティングプログラムも含まれていますので、各企業は僅かな負担でより幅広いニーズに適した労働環境を提供することが可能となります。入社後の待遇に関心を寄せる学生も増えているため、優秀な人材確保を目指す企業の需要も見込み、1年間で200社への提供を目指しています。
 ※ armo[アルモ]はフランス語で「調和」を意味する「harmonie(アルモニー)」から生まれた
造語で、仕事と家庭、企業と個人の調和から相乗効果を生み出すワーク・ライフバランスを実現いたします。
 【 サービスの仕組み 】
■ 企業 → 休業者
 (1)eラーニング
 職場で役立つビジネススキルアップ講座と休業生活をサポートするライフスタイルアップ講座が合計40講座以上も!
 (2)情報提供
 出産予定日、復帰予定日に合わせて、育児ノウハウの提供や仕事と育児を両立するコツなどをarmoからアドバイスします。
 (3)コミュニティ・ブログ
 休職者同士、また職場上司と自由に情報交換ができます。
 (4)復帰後サポート
 ベビーシッター派遣や保育所紹介、病時保育にも対応しています。
■ armo → 企業
 (5)企業サポート
 奨励金申請や休職者管理を効率よく行えるサポートツールを提供しています。
 (6)事業所内託児所の導入コンサルティング
 事業所内保育所を認定保育所やコンソーシアム型などで運営費負担を軽減します。
 (7)セミナー開催
 女性管理職育成プログラム、ワーク・ライフバランスセミナー等の運営
 (8)次世代育成支援対策推進法認定取得サポート
■ armo[アルモ]の誕生
 2006年、「ワーク・ライフバランス」という考え方に脚光が集まる中で、すべての従業員の方々が自分らしく個性を生かして働き、高い成果を上げるため、ダイバーシティの推進や休業者の職場復帰を支援することが必要ではないか、という議論がなされています。
armo[アルモ]は、「ワーク・ライフバランス」という考え方を軸に、これまでは女性のキャリアを中断させるものとしてとらえられてきた「育児休業」を、それまでのキャリアをより発展させ復帰後の飛躍の準備をするための期間として活かすことのできるツールとして誕生しました。利用開始前から既に多くのお問い合わせをいただき、大手企業数社が導入を決められています。そのうちの1社は子会社・関連会社を含め100社すべてで導入いただくこととなりました。
 今後は育児休業者の方々のみならず、私傷病(うつ病など)による休業や介護のための休業を取得される方々を対象にしたサービスを展開していく予定でございます。
■ armo[アルモ]ご利用メリット
 armo[アルモ]を導入することで、ワーク・ライフバランスの実現が可能です。
 ◇ 休業者のメリット
 ・ 休業期間を利用した効果的なスキルアップ
 ・ 職場復帰へ自信回復
 ・ 理想的なワーク・ライフバランスを確立するためノウハウ習得
 ・ 休業期間における視野の拡大
 ◇ 企業のメリット
 ・ 優秀な人材の長期的確保
 ・ 離職防止企業イメージの向上と採用時の優位性の発揮
 ・ 多様な価値観の醸成
 ・ 女性管理職の育成
 ・ マネジメント層の意識改革
 ・ 復帰後の保育体制の強化
 ・ コンプライアンスへの対応 
(ワーク・ライフバランス http://www.work-life-b.com//同社プレスリリースより抜粋・10月24日)
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。
 
						 
						 
						 
						