産業保安のスマート化に先行的な25社の取組をまとめました~IoT・ビッグデータ・AIの活用による安全性と収益性の両立に向けて(経済産業省)
我が国では多くのプラントが設備の老朽化や現場作業員の高齢化等の課題に直面する中、IoT・ビッグデータ・AIの活用によりヒトを補完しながら、安全性と収益性の両立を実現している企業があります。こうした産業保安のスマート化に先行的に取り組む25社について、スマート化技術の内容やその効果、技術導入に成功した要因等を取りまとめました。
1.「スマート保安事例集」公表の背景
近年、産業事故の件数は減少傾向にある一方、重大事故は引き続き発生しています。この要因としては、多くのプラントで全面的なリニューアルが遅れ、老朽化が進むほか、保守・保全管理の実務を担ってきたベテラン従業員が引退の時期を迎えていることが挙げられます。
こうした課題に対応していくためには、IoT・ビッグデータ・AIの活用によりヒトを補完しながら、安全性を維持・向上していくことが重要です。幾つかのプラントでは既に実用化されており、安全性のみならず、収益性の向上も同時に実現しています。
本事例集は、石油精製・石油化学、電力・ガス等の分野において、IoT・ビッグデータ等を活用した産業保安のスマート化に先行的に取り組む25社について、スマート化技術の内容やその効果、技術導入に成功した要因等を取りまとめたものです。
2.「スマート保安事例集」のポイント
本事例集で取り上げた25社のうち全ての企業が、スマート化投資により安全性・収益性の双方が向上したと回答しました。
また、スマート化投資が円滑に進められた要因としては、本社による現場ニーズを適切な把握と技術導入の打診、幾つかの技術を試した上で、効果が確認できた技術から導入を拡大していくスモールスタートの活用、などが挙げられています。
本事例集が、本社と現場の皆様によるスマート化投資の検討を活性化し、加速化する一助となることを期待します。
<担当>
商務流通保安グループ保安課長 後藤
担当者:前田、原
電話:03-3501-1511(内線4941~3)
03-3501-8628(直通)
03-3501-2357(FAX)
<関連資料>
スマート保安先行事例集~安全性と収益性の両立に向けて~概要(PDF形式:1,000KB)
スマート保安先行事例集~安全性と収益性の両立に向けて~(PDF形式:3,627KB)
◆ 発表資料の詳細はこちらをご覧ください。
(経済産業省 http://www.meti.go.jp/ / 4月10日発表・報道発表より転載)