2017年卒採用、部活の合間を縫って活動する体育会学生の就活状況~『2017卒業予定の体育会学生の就職活動調査(2016年8月発行)』:ディスコ
株式会社DISCO(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、2017年3月卒業予定の大学体育会所属学生を対象に、就職活動に関する調査を行いました。(調査時期:2016年6月14日~19日、回答数:283人)
■体育会学生と一般学生の比較
1.就職活動について
[1] 就職活動量
就職活動の量(社数)を、「体育会学生」と体育会ではない「一般学生」とで比較した(それぞれ6月時点の社数)。
両者に大きな差が見られたのはエントリー社数で、一般学生が42.7社であるのに対し、体育会学生は28.8社。体育会学生の方が13.9社少なく、一般学生の約7割にとどまる。一方、企業セミナーや選考試験などエントリー以降の活動については、両者に大きな差は見られない。体育会学生は就職活動の入り口で一般の学生よりも企業を絞る傾向があると言えそうだ。
就職情報会社等の主催する「合同企業セミナー」と、大学内で行われる「学内企業セミナー」への参加回数について比較した。合同企業セミナーは体育会学生が平均3.4回、一般学生が3.2回とほとんど差は見られない。
一方、学内企業セミナーにおいては差が見られ、一般学生は平均4.1回であるのに対し、体育会学生は5.0回。体育会学生は学業と部活動の両方を行うため、授業の合間に参加できる学内セミナーに足を運ぶ機会が多いと考えられる。
[2] OB・OG訪問
学生側から個人的に約束をとって行う自主的な「OB・OG訪問」について経験有無を尋ねたところ、体育会学生は6割を超え(64.0%)、一般学生(26.0%)の2倍以上に上った。体育会学生にとって、OB・OG訪問は、就職活動をする上で重要な活動の一つとなっていることが分かる。
OB・OG訪問の人数についても体育会学生の方が多く、一般学生は平均3.0人であるのに対し、体育会学生は平均5.2人を訪問。また、体育会学生の中には10人以上を訪問したという学生が3割(30.9%)にも上る。
2.内定状況
[1] 内定率
6月中旬時点の内定率を比較した。体育会学生は78.8%で、一般学生の内定率(76.0%)よりも2.8ポイント高い。僅差ではあるが、体育会学生の方が内定を得ている割合が高いことが分かる。
[2] 就職決定企業の従業員数、株式上場の有無
6月の調査時点で就職先を決定していた学生に決定企業の規模を尋ねたところ、体育会学生の55.2%が「従業員数5000人以上」と回答し、一般学生(36.4%)より18.8ポイント高かった。また、上場企業の比率も体育会学生の方が高く、体育会学生が81.2%だった一方で、一般学生は60.6%だった。体育会学生は、大手上場企業に多く決定していることが分かる。
[3] 就職決定企業に決めた理由
就職先を決めている学生に、決め手となった理由を尋ねた(選択肢の中から5つまで選択)。体育会学生で最も多かったのは「大企業である」(36.4%)で、一般学生(20.0%)の2倍近くに上る。次に「有名企業である」が34.4%で続き、前ページで確認した、大手上場企業に多く就職先を決定している傾向と一致する。
一方で、「職場の雰囲気が良い」(30.5%)、「若手が活躍できる」(14.3%)は一般学生より高く、早くから力を発揮できる社風を魅力に感じる傾向が強いことがうかがえる。
■体育会学生への調査結果(調査レポートを参照)
*調査詳細は同調査レポートをご覧ください。
◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社ディスコ http://www.disc.co.jp/ /8月4日発表・同社プレスリリースより転載)