裁量労働制からフレックスタイム制の移行の留意点
お世話になっております。
当社では、エンジニア職に専門裁量労働制を導入しておりましたが、実態との乖離が発生し始めていることから、フレックスタイム制への変更を考えております。
今までもコーポレートスタ...
- HR人事担当さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
お世話になっております。
当社では、エンジニア職に専門裁量労働制を導入しておりましたが、実態との乖離が発生し始めていることから、フレックスタイム制への変更を考えております。
今までもコーポレートスタ...
労基法改正により、フレックスタイム制の清算期間上限が3ヶ月まで緩和されますが、
残業時間の計算方法が複雑で理解できていない部分がありますのでご教示下さい。
4~6月の3ヶ月間で、ひと月あたり200時...
お世話になります。
変形労働時間制についてご質問がございます。
労働基準法第三十二条の二に基づいて変形労働時間制を採用したいと考えております。
色々調べてみても、1か月単位の変形労働時間制として...
フレックスタイム制の導入を検討しております。
対象者を全社員とした場合、オフィスの施錠管理はどうされているのでしょうか。
一般社員が一人でオフィスに居ることも想定されるので、全員がセキュリティを解除で...
こんにちわ。長文失礼します。
台風時に公共交通機関等のみだれ等により、出勤できなかったとき、
今までは、そのような場合での遅刻・早退(会社からの帰宅指示)・1日出勤できなかった場合、
すべて、出勤扱...
お世話になっております。
当社は、建設関係なもので度々、接待ゴルフや現場主催のゴルフコンペなどが企画され参加しております。
プレー代等はすべて会社で精算しております。ただその開催日が休日であった場合は...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、当社では現場製造職と事務間接部門とで、1日あたりの所定労働時間、年間休日が異なって
おります。(年間総労働時間はほぼ...
当社の一部署で3交代365日操業をしている部署があります。
1か月変形労働時間制です。
現在は、①7:30-15:00 45分休憩 ②15:00-20:30 45分休憩 ③20:30-7:30 60...
いつもとても参考にさせていただいております。
来年の改正法施行に関連して、ご質問させて下さい。
弊社では、来年4月からフレックスタイム制の清算期間を
現行の1ヵ月から3ヵ月に改定する予定にしておりま...
裁量労働制について、下記認識はただしいでしょうか。
時間配分に裁量を認め、基本的には遅刻、早退、欠勤という概念がないが、あくまで「業務に必要な範囲での時間配分」が社員の裁量になっているのであって、「出...