変形労働制の時間総枠について
一部の社員に1か月の変形労働制を導入しています。
暦日数によって1か月の総枠時間が決まっていますが、その時間に満たない場合、給与はどのようになるのでしょうか。
その分減給になるのでしょうか。
- nacacoさん
- 東京都/ 食品(従業員数 6~10人)
一部の社員に1か月の変形労働制を導入しています。
暦日数によって1か月の総枠時間が決まっていますが、その時間に満たない場合、給与はどのようになるのでしょうか。
その分減給になるのでしょうか。
いつもホームページを拝見して参考にさせて頂いております。
2019年4月1日からの働き方改革の実施に伴い質問をさせて頂きます。
安全衛生法の観点から従業員の労働時間を把握する為に我々もシステムの導入...
弊社では、今月からタイムレコーダーとスマホによる勤怠管理をするためのシステム導入を行いました。
通常の出退勤は、会社の入退室時に打刻というルールを設けており、
営業などがクライアント先に直行または、...
平均所定労働時間数及び日数の1年に1度の見直しに関して質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
弊社の給与支払いは末日締め翌月25日支払、上記労働時間数等の算出の為の1年は1月~12月とし...
いつもお世話になっております。
みなし残業制を導入しているのですが、
平日の残業+休日出勤の時間がみなし残業の時間を超えないように管理しています。
この場合の休日出勤の日数は、出勤日数としてカウン...
相談させていただきます。
働き方改革法案がいよいよ実施されようとしています。
弊社は従業員700名程度の製造業なのですが、現状の勤怠管理は出社、退社すべて各部署での名札の切替等での管理でありまして、タ...
弊社の休憩時間に関して質問させていただきます。
弊社の就業規則で休憩時間は下記のように設定されています。
①12時30分~12時30分
②18時00分~18時30分
③22時00分~22時30分
...
いつもお世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制における所定労働時間の計算について質問です。
当社は1日あたり8時間、1週あたり40時間、1月あたり160時間が所定労働時間です。
所定労働時...
毎年、1月に安全祈願として所属長含めた管理職社員が10名程度神社にお参りし、その後直会を行います。
神社には15時に行きその後の直会は近くの飲食店で飲酒・飲食を18時頃まで行っております。勤務について...
いつも大変お世話になっております。
現在フレックスタイム制度の導入を検討中です。
清算期間は1か月で検討中です。
1か月の所定労働時間は1日のみなし時間である8時間×1か月の所定労働日数
とする予定...