「労働時間」に関するQ&A一覧

834件中661~670件を表示

変形労働時間制導入事業所が単年度のみ週休2日制にする場合

いつもお世話になっています。
私の勤め先では、1年単位の変形労働時間制を導入しており、就業規則に期間別の休日・所定労働時間等を規定し、毎年労基署に協定書と併せて労働日カレンダーを提出しております。
こ...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/03/01 15:02 ID:QA-0082775 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

深夜の自宅待機の賃金計算について

いつも拝見させて頂いております。

当社は、空調・冷暖房設備の保守・修繕を行っています。

現在は時間外の受付は行っておりませんが、お客様から電話が社員の携帯に直接かかり、その社員が
深夜の修繕の対応...

スダッチさん
北海道/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2019/02/17 14:56 ID:QA-0082448 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

フレックスタイムの欠勤控除について

いつも勉強させていただいております。

フレックス制度に関してですが、労使協定ではコアタイムに勤務しなかった場合欠勤とあり。
就業規則の給与規定では、欠勤の控除で
欠勤は、1日を単位とし、1日当たりの...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2019/02/08 12:16 ID:QA-0082261 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

裁量労働時間 みなし労働時間と実労働時間について

裁量労働時間制の導入を検討しております。
みなし労働時間を当社所定7.5時間+1.5時間の9時間で設定し、
所定労働日に出勤した場合はみなし内の時間外1.5時間分の割増賃金を支給の予定です。

月の実...

OT総務担当者さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/05 14:50 ID:QA-0082172 人事管理 解決済み回答数 1 件

夜勤者の有給休暇について

夜勤者は法定休日を1日取ると、夜勤だけで5日分働けると思います。(法定休日前後の時間が働けないため)
そこに有給休暇を取らせると、0時から24時までを休日とする考え方でいくと、3日の実働分しかないと思...

ヤンさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2019/02/04 16:20 ID:QA-0082135 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

日々労働時間が変わる業務の社員との契約(給与支払い)方法

いつもお世話になります。
弊社では倉庫内作業の社員がおりまして、同じ週内でも物流量に応じて月曜日は3時間、金曜日は10時間のように日々・月々に勤務時間が異なります。
また繁忙期(2月後半~4月上旬)は...

りんごりんご☆さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2019/01/31 17:06 ID:QA-0082050 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働時間の適正な把握について

いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
さて、以前にも質問をさせていただき回答もいただいた内容の続きとなってしまうのですが。。。
弊社での時間管理はタイムカードやICカードといったものは...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/01/31 15:14 ID:QA-0082040 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
834件中661~670件を表示