雇用契約の遡及について
いつもお世話になっております。
よろしくお願いいたします。
弊社では、有期雇用者の雇用契約を半年ごと(4/1~9/30、10/1~3/31)に見直しています。
10月1日からの雇用契約の変更・更新を...
- まめすけさん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
いつもお世話になっております。
よろしくお願いいたします。
弊社では、有期雇用者の雇用契約を半年ごと(4/1~9/30、10/1~3/31)に見直しています。
10月1日からの雇用契約の変更・更新を...
中小企業の製造工場を経営しているものです。
私が代表取締役として経営しているのですが、弊社には家族(弟)が一般従業員として勤めていまして、弟の奥さんが軽い作業を自宅で内職したいと相談を受けました。
私...
弊社では初めてのケースであり、よろしくお願いします。
弊社では、新規アルバイトの採用予定があり、労働者と会社双方の希望により1ヵ月毎の契約をして、都度更新していく予定です。
そうした状況で雇用契約...
いつもお世話になっております。
育休中の雇用契約変更について教えてください。
当社で雇っている育休中のアルバイトスタッフが社会保険を脱退するために雇用契約変更を申し出てきました。理由は配偶者の扶養...
自宅兼事務所の会社をしております。
子供が保育園でコロナ陽性者が出たため、調査が終わるまで、保育園閉鎖、自宅待機となりました。まだ濃厚接触者には指定されていません。どの先生かも個人情報保護の観点から伝...
有期雇用特例措置 認定に向けて準備中です。
はじめての手続きでよくわかりませんので ご教授願います。
1)受理され認定された後、 認定の有効期限はありますか?
2)毎年 認定を受けるために 届出...
いつも参考にさせていただいております。
現在、データ入力、事務の作業で2名を派遣しております。
派遣先は、弊社(派遣元)の親会社で、親会社はA社と委託契約を結んでおり、弊社と親会社(派遣先)で派遣契...
2021年7月より、事務社員を1人雇いました。契約社員で1年契約でしたが、人手が足らないこともあり、早急に雇ってしまいました。
仕事が始まると、遅刻や、業務に対するスキルが足らずに、他の社員がサポー...
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では、複数の営業所はあるものの
採用や社会保険手続き等は本社で一括して行っており
雇用保険の適用事業所番号も本社のものがひとつです。
一方で、36協定や...
任意団体で勤務しています。
当団体では、以下の理由から定年退職した職員1名を3か月単位のアルバイト契約(週2日勤務)で雇用しています。
1. 定年退職後はフルタイムで働けないという本人の希望
2. 当...