契約社員から正社員登用をした場合について
弊社は入社時は、契約社員での雇用となっており試用期間は3ヵ月です。その後1年後に正社員登用試験を受けることが出来るのですが、この場合契約社員から正社員登用で正社員になる場合は、雇用契約書は必要でしょう...
- ゆきこんさん
- 東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
弊社は入社時は、契約社員での雇用となっており試用期間は3ヵ月です。その後1年後に正社員登用試験を受けることが出来るのですが、この場合契約社員から正社員登用で正社員になる場合は、雇用契約書は必要でしょう...
お世話になっております。
弊社は中小企業ですので、来年の4月に向けて同一労働同一賃金の検討を始めております。
現在弊社には
1:正社員 無期契約 フルタイム 月給
2:準社員 無期契約 フルタイム ...
従業員が20人の中小企業の製造業の者です。
会社では社長、専務、工場長の役員3名と、従業員の班長2名が管理者として就労しています。
変形労働で月22.3日、1日7時間45分の勤務体制です。
その中の...
在職証明書と在籍証明書の違いをお教えいただけますと幸いです。
ネット検索すると在籍証明書の方が件数が多いので、在籍証明書の方が一般的なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
お世話になります。タイトルの通り、問題行動や発言のあるパート社員に手を焼いています。
昨年10月から新規雇用契約を結び、6か月ごとの雇用契約を結んでいます。
問題は、「自動更新」の文言を入れていたこと...
お世話になります。
当社は正社員70名、パート30名程度の中小企業です。
少し長くなりますが、以下のような社員への対応について相談です。
〔社員の状況〕
・2019年9月1日付で正社員として中途入...
いつもお世話になっております。
度々の質問投稿、お許しくださいませ。
前に質問した内容と重複してしまうかもしれませんが、
月初から10日まではアルバイト雇用
その月の11日から無期雇用社員として契約...
当社では入社後3ヶ月間を試用期間とし、まずは3ヶ月間の試用期間契約書を締結、2ヶ月経過時に面接を実施、双方合意の元、本契約の締結という手順を踏んでおります。
以下2点につき、ご教授願えますでしょうか。...
同一事業所内で、職種ごとに労働条件を定めてもいいのでしょうか。
例)
一般職:年間休日128日 残業なし
総合職:年間休日102日 残業あり
お世話になります。
雇用契約の一時変更について、ご教授いただけると幸いです。
現在、平日の9時-18時(休憩1時間)の正社員として雇用している者を怪我・病気のために勤務日数および勤務時間を減らして出...