労働時間の計算単位について
現在、時間外労働等の計算において、1時間未満の端数は、15分に切り上げて(15分単位で)計算を行っております。※15分未満の労働時間の切捨ては一切行っておりません
処理例)打刻時間:18時11分 ⇒...
- ビジネスマンさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
現在、時間外労働等の計算において、1時間未満の端数は、15分に切り上げて(15分単位で)計算を行っております。※15分未満の労働時間の切捨ては一切行っておりません
処理例)打刻時間:18時11分 ⇒...
前回のご質問に関連しまして再度ご教示願います。
当方は福祉施設(変形労働時間制)であり、ある部署㋐では9時から17時までの日勤帯の勤務のみ、もう一つの部署㋑では9時~の他、早出(7時)、遅出(11時~...
いつも参考にさせていただいております。
ご質問させていただきます。
福祉施設を運営しておりますが、この度人事異動により職員Aについて部署異動を考えております。事前に本人に対しヒアリングを行いましたが、...
従来から、研修の一環として、eラーニングを活用しています。
いつでもどこでも受講できる、ということがメリットの一つだと思いますが、休日を含む、就業時間外に受講した場合、残業対象になる可能性はあるのでし...
いつも大変参考にさせていただいております。
知識不足の為、初歩的なことを質問してしまいますが、ご了承ください。
①従業員に17:00~翌9:00(休憩23:00~2:00の3時間)の時間帯で夜勤をや...
いつもお世話になっております。
当社は所定労働時間は1日8時間で、非管理監督者も年俸制です。
時間外手当は、1日8時間計算で年間総労働時間を算出して1時間あたり賃金を計算し、それを割り増して別途支給...
今夏以降の電力需給に不安を抱える会社が以下のように終業時間を変更して
電力ピーク時間外に働かせたいと考えているようなのですが、問題ないのでしょうか?
【現行】
9:00~18:00 休憩(12:00...
お世話になります。
当社は、全社員がテレワーク、フルフレックスのため事業場外みなし労働時間制を採用しています。加えて、みなし残業(深夜手当、休日手当含む)を支払っております(45時間相当と明記あり)。...
当社は1日7時間50分の勤務ですが、フレックスタイム制の
導入により、労働時間が8時間と増えてしまいますか?
よろしくお願いいたします。
①会社の指定休日でも、突然出勤して仕事をしなくてはならない時
または、私用により端数時間で早退をするケースがある。
その時間が1時間から3時間の半端な時が有る。
突然なので、事前に届け書などはなく後日...