有期雇用者の無期転換後の定年について
いつもお世話になっております。
パートタイマーの有期雇用者を5年ルールで無期に転換した後、
弊社で設定しております60歳定年を迎えた場合、継続雇用にて65歳まで有期で再雇用はできるのでしょうか?
職...
- ハンホンさん
- 福岡県/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
いつもお世話になっております。
パートタイマーの有期雇用者を5年ルールで無期に転換した後、
弊社で設定しております60歳定年を迎えた場合、継続雇用にて65歳まで有期で再雇用はできるのでしょうか?
職...
弊社は、定年後の正規社員を契約社員として再雇用しています。
1年ごとに雇用契約を締結していますが、賞与については、定年直前の身分によって記載内容が異なっています。
①定年直前の身分が管理職の社員につい...
継続雇用制度と勤務延長制度の併用が望ましいと思っており、
可能かどうかの相談でございます。
60歳を迎えた際、過去の評価や経営面談で
継続雇用(再雇用で嘱託社員)か勤務延長(正社員で給与・役職もその...
いつも参考にまた的確な回答をいただき助かっております。
さて当社は17名規模の会社で60歳以上の社員(嘱託社員と呼んでいます)が半分以上在籍しております。
嘱託社員は1年ごとの契約更新で、最長65歳に...
お世話になります。
弊社の就業規則では定年について以下のように定めています。
◆社員の定年は満60歳とし、60歳の誕生日が属する月の月末を以て自然退職とする。
ただし、本人が希望し、解雇事由または...
いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
さて、弊社の現在の定年制度は
・60歳定年
・定年以降は雇用継続を希望される従業員は嘱託社員として改めて雇用契約(時給換算した場合に最低賃金を下回...
いつも参考にさせていただいています。
当社は60歳定年制です。
定年到達者が希望すれば65歳まで、1年毎更新の契約社員として再雇用しております。
しかし、定年を迎えた者の中には余人をもって代えがたい...
お世話になります。
配偶者海外勤務同行を理由としたジョブリターン制度の導入を検討しています。
「採用の保証」について、以下の規定の是非を検討しております。
本制度は再雇用を保障するものではなく、...
弊組合では、60歳で定年を迎え再雇用を希望された方を嘱託職員として再雇用しています。
身分が嘱託職員ですので、1年契約の継続更新で65歳の誕生月末まで契約していますが、
60歳定年を迎えられる方で再雇...
いつも大変お世話になっております。
当社では育児・介護等による退職者の再雇用制度(カムバック制度)を検討しております。
この規定を作る際に、厚生労働省のカムバック助成金について参照しており、
その規...