「定年・再雇用・勤務延長」に関するQ&A一覧

300件中1~10件を表示

定年延長の件(無期転換ルール)

プロフェッショナルの皆様

いつもお世話になっております。
定年延長と無期転換ルールの件でご相談です。
就業規則 60歳定年、再雇用期限(有期雇用)65歳まで
⇒新制度 65歳定年、再雇用期限無し(無...

ふゆちゃんさん
東京都/ 精密機器(従業員数 31~50人)
2025/08/12 14:01 ID:QA-0156625 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

定年再雇用時に給与が下がる理由を教えてください。

平素は大変お世話になります。標題の件、インターネットにて調べてみたのですが、「雇用形態の変更と契約の見直しが入るため」や「正社員として継続した際にも、再雇用時に改めて取り決めてよい」などのコメントは多...

〇〇さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2025/08/04 16:57 ID:QA-0156302 報酬・賃金 回答終了回答数 7 件

高年齢雇用継続給付金について

当社はほとんどが出向社員で、今回プロパー社員が初めて定年を迎え、引き続き再雇用契約を結びました。
当社の再雇用者の給与は、給与月額分と給与から算出した年2回の賞与額を12等分した額を加算し報酬月額とし...

ALOHAさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/07/24 12:04 ID:QA-0155792 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

定年再雇用者の遡及と月変について

当社は60歳を迎える誕生日が属する月の賃金締日の翌月から定年再雇用となります。
5月の支給給与から定年再雇用となった者について、同日得喪をして社会保険料が下がっている状態です。この時の標準報酬月額は、...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/07/09 15:30 ID:QA-0155174 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年後再雇用で嘱託の社員と業務委託を締結することについて

60歳定年後の雇用継続に関する質問です。

具体例で説明します。

対象者は、2024年8月31日に定年退職により、同年9月1日より1年間の再雇用となりました。

なお、退職時執行役員のため60歳定年...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/06/03 12:34 ID:QA-0153481 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

役員から一般社員へ同じ月で変更がある時 同日得喪について

当社は1日~月末締めで当月の21日払いです。
社会保険料は前の月の分を徴収しています。

6/19に役員を退任し一般社員になる人がいます。(65歳)
6/19退任 給料は6月分が6/20支払いで役員報...

nao1112さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/05/23 09:40 ID:QA-0152800 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年後の対応(有期雇用への変更、再雇用の上限について)

いつもお世話になっております。
定年について質問です。

弊社は定年を65歳、定年後会社が認めた場合は70歳まで再雇用すると規定してます。

【質問内容】
・定年後、再雇用する場合は無期雇用から有期雇...

たく山さん
岩手県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/05/19 22:43 ID:QA-0152529 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期契約職員の無期転換における定年制について

表題の件について質問失礼いたします。

弊法人の就業規則には、有期契約職員の無期転換に備えて、現状以下の定年制度が設けられております。

65歳未満       満65歳に達した日の属する年度の末日
...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/05/19 07:51 ID:QA-0152476 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

定年再雇用時の健保・年金について

この度、60歳の定年を迎える社員がおりますが、再雇用して引き続き勤務していただく予定でおります。
給与の額は多少下がりますが、有給や雇用保険は継続しますし、勤務時間等に変更はありませんので、定年後も社...

*****さん
岐阜県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2025/05/13 14:55 ID:QA-0152236 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
300件中1~10件を表示