SOGI
SOGIとは?
「SOGI」は、セクシュアルオリエンテーションとジェンダーアイデンティティ(Sexual Orientation and Gender Identity)の頭文字をとった略語で、「性的指向と性自認」のことを指します。「ソジ」または「ソギ」と読むのが一般的です。性的指向とは、好きになる相手の性のこと。性自認とは自分で認識している性のことです。これまで性的マイノリティーを表す「LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)」という呼称が広く認知されていましたが、SOGIはLGBTも含めた全ての人の性的指向と性自認を表す総称です。
性的マイノリティーへの差別は「SOGIハラ」
SOGIの違いによる不利益を許さない環境へ
どうしてSOGIという言葉が生まれたのでしょうか。日本社会では、2013年頃からLGBTという言葉がにわかに使われはじめました。2015年に東京都渋谷区が日本で初めて同性カップルを結婚に準ずる関係と認める「パートナーシップ証明」を交付することが報じられて以降、LGBTの認知度は徐々に上がっていきました。
同時に、LGBTという枠に収まりきらない多様な性のあり方があることも提起されるようになっていきました。性的マイノリティーは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーにとどまりません。LGBTには、「アセクシュアル(恋愛感情や性的欲求を抱かないこと)」や「Xジェンダー(性自認が男性でも女性でもないこと)」などのように、属性を排他するような表現になってしまっている欠点がありました。
そこで、LGBTに代わって使われるようになってきたのが「SOGI」です。SOGIには、LGBT以外の性的マイノリティーも、性的マジョリティーである「ヘテロセクシュアル(異性愛者)」や「シスジェンダー(生まれたときに割り当てられた性別に違和感のない人)」も含まれます。
LGBTの認知度が高まるにつれ、企業は性的マイノリティーへの配慮が求められるようになり、性的マイノリティーへの差別は「SOGIハラ」と呼ばれるようになりました。トランスジェンダーに配慮をしなかったり、同性愛であることの噂を流したりして、当事者が不快な思いをしたり不利益を被ったりするものはSOGIハラにあたります。
新たな言葉ができることで、人はこれまで以上に言動に気を付けるようになるものです。かつては「マタハラ」や「パタハラ」といった言葉もありませんでしたが、言葉が広く認知されることで、当事者に対する理解が広まっていきました。SOGIへの理解は現在、世代によって大きく異なります(※)。企業には性的マイノリティーへの理解が比較的少ない上の世代に対してもハラスメントをしないよう教育したり、サポート制度を整えたりするなど、積極的な働きかけがさらに求められるでしょう。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。