
武藤浩子さん:新入社員に求められる「主体性」の本質 認識のギャップを解消するには

マネーフォワード・辻さん:「ユーザーフォーカス」でバックオフィス業務の自動化、自律化を実現

ドミノ・ピザ ジャパンの「慣習を打ちこわす」人事施策

早大教授・沼上幹さん:言葉遊びではなく、イノベーションを生む戦略、組織をどうつくるか

ライトワークス江口さん:働き方の変化に対応できる人材開発をICTでサポート

データドリブンな心理的安全性のつくり方 タムラ製作所の人事データ活用

エムステージ・杉田雄二さん:起業の原点は「持続可能な医療の実現」

職場における「自尊感情」、どう扱う? エンゲージメントへの影響とは

管理職の成果を高める、日揮グループの「管理職分業」

ハッカズーク・鈴木仁志さん:「アルムナイ」に取り組むことで退職による損失を減らす

塩野義製薬が取り組む「データサイエンス人材」の育成戦略
プロフェッショナルコラム

「台風被害のリスク」と火災保険の備え
秋口 朱里(株式会社プレニーズ 法人営業課 社宅コンサルタント)

「わからない」から始まる理解と成長
知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))
感情労働でバーンアウトするのはなぜ?原因と解決策
伊庭 和高(株式会社マイルートプラス代表取締役)

なぜ先進的な企業は海外支店を避け、子会社設立に踏み切るのか
沖室 晃平(GoGlobal株式会社 代表取締役)
