ニュース 入社1年目社員のキャリア満足度調査(2022年3月) 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、就職後の満足度や現在の就労状況についてキャリタス就活モニターだった入社1年目の社会人を対象に調査を行い、就活当時と比較・分析しました。(調査期間:2022年2月16日~27日、回答数...
ニュース 2021年卒新卒者の入社後追跡調査 公益社団法人全国求人情報協会の「新卒等若年雇用部会」は、2021年卒新卒者を対象として、入社前調査(2021年3月)および入社後調査(入社後約半年:2021年11月)を実施し、新卒者の入社前および入社後約半年の就業意識の実態をまとめましたので、ご報告...
ニュース 2021年卒入社半年後調査~コロナ禍の就活生の「その後」は?/with コロナ2年目の新入社員の実態~ 勤務先満足度が低い新入社員は、長く働き続けたいという意欲が就活時よりも下がる傾向に。入社してから半年間に在宅勤務日があった新入社員は前年比12.0pt減の59.0%株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、202...
ニュース 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月) 新卒で入社した会社で「定年まで」働きたい学生は約3割、過半数は10年以上と回答株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2023年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生(2,608名)を対象に実施した、「マ...
ニュース 2023年卒「課外活動と自己PR」に関するアンケート 2023年卒の半数以上が、「『サークル』などの課外活動を満足に出来なかった」と回答。自己PRでアピールしようと思っていることトップ3に、「高校生のときの取り組み」が入る。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2...
ニュース 2021年新入社員の意識調査 フルリモート勤務者は、会社への帰属意識が低いが、早期離職意向は約1/2の割合に。コミュニケーションはテキストツールより対話、オンラインより対面を好む傾向。株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する総合転職情...
ニュース 調査データで見る「内定者フォロー」レポートを発表 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、コロナ禍での就活を余儀なくされた2021年卒学生の内定後から入社までのフォロー策などに関して調査を行い、このほど結果がまとまりましたので、お知らせいたします。コロナ禍によりオンライン...
ニュース 2021年卒学生の就職活動の実態に関する調査 公益社団法人全国求人情報協会の専門部会である「新卒等若年雇用部会」は、調査・研究活動の一環で、民間企業・団体への就職活動を経験した全国の大学4年生・大学院2年生を対象とするアンケート調査を実施し2021年卒学生の就職活動実態をまとめましたので、ご報告...
ニュース 令和3年3月大学等卒業者の就職状況 大学生の就職率は96.0%(4月1日現在)と、前年同期を2.0ポイント下回る厚生労働省と文部科学省は、令和3年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、令和3年4月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表します。取りまとめの結果、大学生の就職率は9...
ニュース 令和2年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」 厚生労働省は、このほど、令和3年3月に高校と中学校を卒業する生徒について、令和3年3月末現在のハローワーク求人における求人・求職・就職内定状況を取りまとめました。対象は、学校やハローワークからの職業紹介を希望した生徒です。【高校新卒者】○ 就職内定率...
ニュース 令和3年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年3月末現在)に関する調査 文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、令和3年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況を調査し、このほど、令和3年3月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 1.調査内容(1)調査対象国立、公立、私立の...
ニュース 2021年度 新規学卒者の採用活動に関する調査 採用活動で新型コロナの影響があったとする企業は「採用活動」で7割強、「採用方法」で8割強人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、この度、「2021年度 新規学卒者の採用活動に関する調査」を実施しました。本調査は、主に、...
ニュース 体育会学生就職活動状況調査レポート 就職活動支援サイト「スポナビ」を運営する株式会社スポーツフィールド(代表取締役:篠﨑 克志)は、21卒の体育会学生を対象としてアンケート調査を実施し、レポートをリリースいたしました。2021年3月にオンライン調査を実施し、調査結果がまとまりましたので...
ニュース 2021年度(令和3年度)新入社員のタイプ 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2021年度(令和3年度)新入社員のタイプ」を発表しました。これは、企業の人事担当者、大学のキャリアセンター担当者等から成る「新社会人の採用・育成研究会」が、当所調査の「...
ニュース 2021年3月卒業予定者の採用・就職に関するアンケート 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび大学新卒予定者、大学キャリアセンター、採用・就職支援者、企業担当者を対象にした「2021年3月卒業予定者の採用・就職に関するアンケート」を実施しましたので、結果の概要を発表し...
ニュース 2021年度新入社員は、過去5年間と比較してうまく気持ちを切り替え、周囲と助け合うことでテレワーク下のストレスに順応できる可能性が高い傾向 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、適性検査「アドバンテッジ インサイト」を2020年3月~8月末に「新卒」区分で受検した全サンプルより500サンプルを無作為抽出し、その傾向を調査いたしました。「アドバンテッジ インサイト」は、従来の適性...
ニュース 就職プロセス調査(2021年卒)「2021年3月度(卒業時点) 内定状況」 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 学)のよりよい就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実...
ニュース 大学生の就職内定率は89.5% 厚生労働省と文部科学省では、令和3年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、令和3年2月1日現在の状況を取りまとめ、大学生の就職内定率は89.5%(前年同期比2.8ポイント低下)となりました。厚生労働省と文部科学省では、新卒応援ハローワーク...
ニュース 就活に関するアンケート(2021年2月) 株式会社ベネッセi-キャリアは、「2021卒学生へ就活に関するホンネについてのアンケート調査(2021年2月)」を実施しました。オンライン説明会やweb面接などが主流になったことにより、学生の本心が分かりづらくなってきました。効果的な採用活動にするた...
ニュース 労働経済動向調査(令和3年2月) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(令和3年2月)の結果を取りまとめましたので、公表します。「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題点を把握することを目的に、四半期ごとに...