無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/18(木) 13:00 ~ 14:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • 管理職研修
  • 業務自動化(RPA・AI)
  • 人的資本経営

AI時代の“業務効率化”を再定義する―職場を強くするリーダーの思考法

開催日時
2025/12/18(木) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom
AI時代の“業務効率化”を再定義する―職場を強くするリーダーの思考法
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

経営・人事ご担当者様

「忙しい」「余裕がない」「効率化したい」――多くの職場で聞こえてくるこの言葉。
しかし、単にAIを導入するだけでは、職場は強くなりません。

人的資本経営が注目される今こそ、“業務を効率化する”ことを「職場の成長戦略」として捉える視点が求められています。

本セミナーでは、AIを活用した業務効率化の実践だけでなく、現場リーダーがチームで効率化を進めるための「思考」と「対話」のプロセスに焦点を当てます。

効率化とは、仕事を減らすことではなく、“本当に価値を生む仕事に集中する”ための決断です。
リーダー自身が、何を取って何を取らないかを明確にすることで、職場の主体性と成果を両立させるヒントをお届けします。

こんな方におススメ

  • 部下の「忙しい」を何とかしたい人事・マネジャー層
  • 業務効率化を“AI導入”以上の観点で考えたい方
  • チームの自律性を高めながら成果を出したい方

◆セミナーで得られること

  • 現場の管理職が忙しくなってしまう要因
  • 業務の「忙しさ」を可視化し対話につなげる方法
  • AIを活用して効率化の方向性を見出す具体的な手法
  • 人的資本経営につながる現場課長支援のアプローチ

講師情報

上林 周平

株式会社NEWONE
代表取締役社長

上林 周平(カンバヤシ シュウヘイ)

大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、
大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、
新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、
エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。

詳細情報

開催日時 2025/12/18(木) 13:00 ~ 14:00 (受付2025/12/18(木)12:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom
講師 上林 周平
受講費 無料
定員 20名
申込期限 2025/12/17(水) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/17(水) 18:00
受講対象 経営者・経営幹部人事・労務その他
主催 株式会社NEWONE

企業情報

株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン]
所在地 〒105-0001  東京都港区虎ノ門3丁目4−7虎ノ門36森ビル9階
対応エリア 全国
代表者名 上林 周平
従業員数 60名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援