- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- 中堅社員研修
- スキルアップ研修
研修プログラム体験会【第7回】
生成AI時代に求められる『考える力』実践トレーニング研修
生成AIが急速に普及する今、問われているのは「AIに頼る力」ではなく、「AIを使いこなす思考力」です。体験会では生成AIを効果的に活用するために欠かせないスキルである「仮説構築力」をご紹介します。
- 開催日時
- 2025/12/08(月) 15:00 ~ 16:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型/動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用
セミナー概要
「生成AI時代に求められる『考える力』実践トレーニング 研修」
生成AIが急速に普及する今、問われているのは「AIに頼る力」ではなく、「AIを使いこなす思考力」です。表面的な答えを得るだけでなく、背景にある経営や業務の課題を自ら定義し、AIから最適な示唆を引き出し、最終的な意思決定を行うのはビジネスパーソンの役割です。本研修は、生成AIを効果的に活用するために欠かせない3つのスキルを体系的に鍛える実践的な研修です。体験会では、(2)の仮説構築力をご紹介します。
【生成AIを効果的に活用するための3つのスキル】
(1)課題を見抜く力(課題定義力)
(2)解決への道筋を組み立てる力(仮説構築力)
(3)行動を導く判断を下す力(意思決定力)
【研修プログラム体験会】
研修を一部無料でご体験いただけるイベントです。
マネジメント力強化や新人・若手の育成、キャリア自律など
貴社の人材育成課題とニーズに寄り添う多彩なラインナップをご用意。
導入前に“効果”と“手応え”をぜひご確認ください。
●このような方におすすめです
・生成AIの業務活用による業務改革を推進されている方
・DX推進のための教育を担当されている方
・人材育成課題として、思考力について課題をお持ちの方
-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
お申込み後のメールに当日ご参加用のURL、
ならびに視聴環境確認用のURLを添付しておりますので
正常に視聴できるかどうか、当日までにご確認ください。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
※体験会は法人のお客様限定となります。
また、人材育成事業(講師の派遣事業やコンサルティング事業を含みます。)、
その他当社が競業と判断する事業を現に行い、又は行おうとしている事業者は
お申込みいただけません。お申込後であっても、申込者が上記の事業者に該当すると判断した場合、ご参加をお断りさせていただくことがございます。
プログラム
|
|
|
講師情報
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
パートナーコンサルタント
蛭川 速(ヒルカワ ハヤト)
【専門分野】
財務・会計・アカウンティング、事業戦略・マーケティング、問題・課題解決、企画構想力、ロジカルシンキング
【経歴】
・1991年 大学卒業
・同年より地方銀行で中小企業向け渉外業務を担当
・1997年よりマーケティングコンサルティング会社で、マーケティングを中心としたマーケティングリサーチ、企業研修、プロジェクト支援等のコンサルティング業務を務める
・2012年5月、独立し現在に至る
【資格・スキル】
・中小企業診断士
・DiSC認定インストラクター
【著書・論文】
著書:『マーケティングに役立つ統計の読み方』日本能率協会マネジメントセンター
ほか
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/08(月) 15:00 ~ 16:30
(受付2025/12/08(月)14:55~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)聴講型動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用 |
| 講師 | 蛭川 速 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 10名 |
| 申込期限 | 2025/12/05(金) 17:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/08(月) 14:00 |
| 受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務エンジニア・IT |
| 主催 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
企業情報
| 株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 張 士洛 |
| 従業員数 | 409名 |
| 資本金 | 10億円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア語学・資格・学校ビジネス効率化・支援 |