- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
- ロジカルシンキング・課題解決
【アーカイブ配信】「人材アセスメントを効果的に運用するには」
~事前・事後に行う対象者の意識づけとデータ活用のポイント~
当セミナーでは、管理職昇格などで人材アセスメントを導入している企業様、導入を検討されている企業様向けに、アセスメントを受検者の成長につなげるために受検前後にすべきことのポイントを紹介します。
- 開催日時
- 2025/10/09(木) 09:00 ~ 2025/10/24(金) 17:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講

セミナー概要
■お申し込み後、視聴サイトのURLをご案内いたします
・本セミナーは法人のお客様限定となります
・当社判断により競合サービス取扱い企業様のご参加をお断りさせて頂く場合もございますので予めご了承下さい
■期間中のみのご視聴となります(公開終了後のご視聴は出来ません)
■本アーカイブ配信は2025年1月開催のWEBセミナーで講演した内容です。
■講演概要
人材アセスメントは多くの企業で昇格判断の参考に導入されていますが、その運用にあたって2つの問題をよく伺います。
ひとつは、「アセスメント対象者の受検への意識が形成されていないことが多い」ため受検者にとってはアセスメントの受検に唐突感があるということ。
もうひとつは、「アセスメントの結果を受検者自身が自己成長のために活用できていないことが多い」ため、いわば受検しっぱなしで放置されているということです。
本セミナーでは、受検の前後で取るべき施策として、アセスメント受検前に受検者に働きかけたい意識づけのポイントと、アセスメント事後に結果データを踏まえて成長を支援するためのポイントをご紹介します。当社のアプローチも踏まえながら、人材アセスメントの運用の課題を解決し、より効果的に成長につなげていただくためのヒントを提供します。
■ご参加いただきたい企業
人材アセスメントの導入を検討している企業
人材アセスメントについて対象者の意識向上を課題とされている企業
人材アセスメントデータの活用を課題とされている企業
他社での活用例を知りたい企業
※なお、同業者の方のご参加はご遠慮ください。
■ご参加にあたり以下のインターネット環境が必要です
<必要な機材>
・Windows (Windows 10、Windows 8または8.1) または、MacOS 10.7以降を搭載のMac
<ネットワーク環境>
・ネットワーク環境の悪いところでは途中画面がフリーズしたり切断等の可能性がありますのでご注意ください。

プログラム
|
詳細情報
開催日時 |
2025/10/09(木) 09:00 ~ 2025/10/24(金) 17:30
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講 |
受講費 | 無料 |
定員 | 500名 |
申込期限 | 2025/10/03(金) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/03(金) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部 |
主催 | 株式会社トランストラクチャ |
企業情報
株式会社トランストラクチャ [カブシキガイシャトランストラクチャ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 高柳 公一 |
従業員数 | 70名 |
資本金 | 8000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |