懲戒処分 減給の範囲について
会社に損害を与えた社員に対して減給処分を取ることになりました。
弊社就業規則には、労基法91条の1/10を超えない、平均賃金の半分を超えない旨の記載はあります。
従業員の給与が20万円の場合、日給が6...
- *****さん
- 宮城県/ フードサービス(従業員数 31~50人)
会社に損害を与えた社員に対して減給処分を取ることになりました。
弊社就業規則には、労基法91条の1/10を超えない、平均賃金の半分を超えない旨の記載はあります。
従業員の給与が20万円の場合、日給が6...
こんにちは、年末調整の対象者について教えてください。
年の途中で退職した人のうち、年末調整の対象者となる条件で
「いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給...
弊社で年俸分割の変更の話が上がっており質問です。
これまで弊社では年俸金額の12分割を毎月支給していましたが、今回経営層の意向としては、この金額を16分割し6月と12月に3分割分支給する形に変更したい...
お世話になります。弊社は週36.25時間、1日7.25時間の労働時間を定めていますが、ある営業事務担当の女性正社員から変わった時短勤務の要請が来ており、月曜から木曜が10:00-12:30、昼休み30...
半年ごとの有期契約にて雇い入れをして、雇い入れ時にはきちんと就業時間や時給額、休日などパートタイム労働法に沿い明示した契約書を交わしていますが、さらに半年の更新契約をする際、待遇条件等がすべて同じであ...
改正法案では、派遣労働者に対する教育訓練が派遣事業の許可要件に盛り込まれています。
これは、派遣労働者の正社員化のキャリアアップであるため有期、無期の関わらず対象と考えますが間違いないでしょうか。
...
いつも御世話になっております。
育児・介護休暇を取得して、1年になった社員がいます。後、半年延長可能という法改正があり、当方もそれを進めていたのですが、結局、対象者は保育園の申請が間に合わず、また、本...
いつもお世話になっております。
表題について、取り扱いに困っており、掲示板でお伺いさせて頂きます。
当社を退職し、海外のグループ会社に転籍した転籍者にたいし、
日本で勤務していた期間の賞与を、転籍...
弊社は、従業員に対し22時を超える時間外勤務を
命ずることがある為、雇用開始時の年齢を18歳以上としております。
これに伴い、これまで「応募時」の年齢を18歳以上としていましたが
18歳未満の応募者...
社員から別居の母親を扶養に入れたいとの届けがあり、年金事務所に届出をしました。
次の書類の提出を求められました。
・実の母親であることが証明できる戸籍謄本 → 提出しました。
・母親が退職したので、...
いつもお世話になります。
正規社員で2年間働いている社員の有給休暇日数についてですが、
サービス業界でシフト勤務のため、毎月の出勤日数や労働時間に若干の差があります。
とは言え、基本契約は週5日勤務...
お世話になります。
当社は子会社(1社)の総務・経理等を行っている会社です。
ストレスチェック制度規程を作成しようとしているのですが、規程は2社分作成が必要でしょうか?
2社分まとめて作成は可能でし...
役付取締役(取締役会長)を取締役会で決議し、9か月経過しましたが、定款変更をしていないことに気が付きました。次回の定時株主総会は3月末ですが、どのようにしたら良いでしょうか?念のため当の取締役会長は3...
いつも参考にさせていただいております。
次のような方の年末調整についてお伺いします。
配偶者のみ扶養している方が、平成27年3月に離婚され、
平成27年10月に再婚されました。再婚された方には2人子供...
★週休2日制(日、土曜日)36協定(1ヶ月の延長できる時間45H)H27年10月において
毎週土曜日労働すると8H×5日=40H、そうすると平日には5Hしか時間外の枠がないことになりますか?
また...
衛生委員会を立ち上げるにあたり、衛生管理者がいません。調べると薬剤師が無試験で取得できるとありますが、どこで、どのような手続きをしたらよろしいのでしょうか?参考として、こちらは鹿児島です
パートタイマー従業員が2ケ月後に退職します。
新しいパートタイマーがすぐに見つかったので、退職される方のパートタイマー従業員のシフトが減ります。
雇用契約書では、月〜金 10時〜19時の間の 8時間以...
従業員から質問されました。
2015年度の源泉徴収では、マイナンバー記載欄がないので、申告の際もナンバーは必要ないので、まだマイナンバーを会社に知らせる必要はないっと。
そこで、質問です。
①201...
個人事業主のものです。
パートタイマーで働いているかたからの要望で、お給料が交通費含まないで、130万円以内に調整してほしいと夏過ぎぐらいに要望があり、調整しながらシフトを組んでいたのですが、12月1...
経験がなく初歩的で申し訳御座いませんがご教示願います。
★例えば週休2日制(日、土曜日)1日の労働時間8時間(8:00~17:30 休憩1時間30分)祝日については就業規則になし。
月~土の6日...
休養室の設置について、教えてください。
現在会議室を1つ潰して休養室を作ることを考えていますが、休養室にしてしまうと
会議室が不足してしまいます。
そこで、対応として
たとえば、通常は会議室として利用...
お世話になります。早速でございますがひとつ相談をさせて頂きます。
お取引先より販売に来て頂いている派遣店員の方と、出向契約を締結することで、
当社に出向して頂くことは可能でしょうか?
目的は、派遣店員...
いつも利用させていただいおります。
在職中、業務上のけがについては労災認定されていた従業員が退職し、その後、在職中のけがが基で労災保険の障害等級認定を受けました。
国からは障害補償が支給されますが...
産前産後休業中の社会保険料免除と、実際の給与処理での処理について質問です。
例) 2月1日より産前休業開始、出産予定日は3月上旬
この場合、通常2月給与は2月25日支給(社会保険料は当月分を当月徴...
平素は大変お世話になっております。
さて表記について、ご質問いたします。
【概略】
2016年3月31日まで育児休職を取得している正職員が、退職を考えている旨の申出が2015年12月16日にあった...
職場は150人程度いるクリニックやグループホームを持つ医療法人で働いています。
衛生委員会を立ち上げておらず今回立ち上げようとしておりますが、メンバーはどういう人を入れていいか分かりません。事業主であ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題についてご質問させてください。
弊社では今マイナンバーを回収しているのですが、従業員より下記の通り問い合わせがありました。
「本人確認用の書類として住民票...
産業医と会社の契約を常勤委嘱契約で結んでいます。
報酬は給与の形で支払い、社会保険への加入は必要なしとしています。
産業医より、
給与で支払うなら雇用契約の色合いが強く、社会保険の加入義務が発生す...
首題の件、当社の韓国の子会社から出向社員を1年間受け入れることになり、下記の通り、控除を行なうこととなりました。
日本での控除
・所得税
・健康保険
・雇用保険
韓国での控除
・国民年金
・健康保...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では多様な働き方について検討しておりますが、その中で短時間正社員制度を導入することを一案として考えております。
具体的には、子供の養育時(就学前)...