フレックス制の有休取得と残業計算について
いつもお世話になっております。
フレックス制(清算期間1カ月)を導入している場合、有給取得した場合の残業時間の計算について教えて頂けますでしょうか?
・実労働時間 184:30時間
・みなし労働時...
- tkmさん
- 東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 11~30人)
いつもお世話になっております。
フレックス制(清算期間1カ月)を導入している場合、有給取得した場合の残業時間の計算について教えて頂けますでしょうか?
・実労働時間 184:30時間
・みなし労働時...
いつも勉強させていただいております。
弊社では1年単位の変形労働時間制を採用しております。
1日の所定労働時間 7.5時間
年間日数 365日(今年4/1~翌年3/31)
年間所定休日数 92日
年...
いつもお世話になっております。
弊社では長年、年単位の変形労働時間制を採用しております。
ただし、当社現状では年変形をする必要がないのではと疑問に思ったため、
教えていただければと存じます。通常のシ...
いつも勉強させていただいております。
この度、社員から自分の子供さん(高校生)を冬休み中アルバイトさせてほしいと申し出があり、学校の許可を得て10日間程度雇うこととなりました。(労働条件は時給960円...
不定期に出勤してもらう社員を日給制で雇用する予定です。
次のような設定で問題ないでしょうか。
日給
1日 4時間 7,000円
但し、上記より早く業務が終了した場合は次のとおり扱う。
3...
法令に基づいて着替え時間に対しても賃金を支払える制度設計を進めており、次のような内容で進めることを検討しています。
[前提条件]
・出勤後に制服へ着替えることを義務付けている。
・着替えにかかる時間...
お世話になっております。
建設作業員が所定労働時間内に労災が発生し、勤務時間内に病院に行き処置をうけました。処置内容は10針ほど小指を縫うといったものです。
医者の内容だと、建設作業はできないので、軽...
下記の件につき、ご指導願います。
弊社の所定労働時間は8時30分~17時15分です。
10時~10分、12時~45分、15時~10分の
計1時間5分の休憩時間があります。
所定労働時間終了後、17時1...
64歳定年後に65歳まで雇用延長制度をしております。
持病がある社員でフルタイム勤務が困難なため、定年後65歳までパート契約の提案を考えております。
①所定労働時間は平日の午前のみ(7時-12時)で...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
お世話になっております。
表題についてです。
弊社では就業規則に、下記の記載がございます。
********
割増賃金は、次の算式により計算し支給する。
(1)月給制の場合
1.時間外労働の割増賃...
年間1150時間(1年単位の変形労働時間制)の条件で契約しているパートさんが複数おります。
9割は社保扶養内を強く希望、いずれ外れてもよいかなと検討中の方が1割いるかな、といったところです。
従業員規...
時間有休の取得について、教えていただきたいです。
弊社は1日の所定労働時間が8時間なのですが、
22:00~29:00の所定に対して、金曜日の22時から25時(土曜1時)まで勤務をした社員がおり、...
私立の幼稚園と保育園を数か所運営しております。
現在業務環境等改善の為、各所属に労務についてヒアリングしております。そこで労働時間がずっと繰り上げ繰り下げ状況だということがわかりました。
就業規則に...
いつも参考にしております。
パートの賃金計算でご指導お願いいたします。
所定労働時間が5.5時間の時給制パートさんが、遅刻して5時間と15分で帰りました。この際の賃金は5時間として支給すればよいのでし...
フレックスタイム制の導入を検討しております。
清算期間内に所定労働時間の総枠を実労働時間が下回った場合、賃金控除をするのが通常かと思われますが、〇時間までは控除しないという設定をすることは違法にはなら...
お世話になります。
労働協約と就業規則の改定タイミングのずれにより、
一時的な期間で労働協約と就業規則の定めが異なる条件となります。
例)所定労働時間
労働協約:1日あたり7時間50分
就業規則:...
扶養内で働くとなった場合、手当を含めた総支給額が月88,000円を超えないようにということを聞きました。
週の所定労働時間は20時間は超えていないため、
社会保険の加入条件は満たしていません。
そ...
所定労働時間内に負傷し、病院へ向かい、直帰。
翌日通常勤務した職員の補償の適用可否についてご教示ください。
(状況)
所定労働時間内に従業員が所定業務の草刈作業中、蜂の刺傷を受け、
病院へ向かい、受...
1か月単位(月末締め)のフレックスタイム従業員に対し、月の所定労働時間を、
40時間×(暦日数÷7日)
と規定しています。たとえば31日の月の場合177時間です。
休日については、
「土曜日、日曜日...
只今給与の仕組を見直して記下の内容で学校やハローワークに求人を出す予定なんですが給与体系の種別は何に当たるのでしょうか?
基本給 日給×従事日数(遅刻早退はその比率により減額)
残業 所定労働時間超...
出張先(客先)で早く作業が終わってしまった場合は早上りとなるのですが、
8:00~16:00勤務した社員より朝1時間分の残業申請がありました。
弊社の勤務時間は9:00~17:30(7.5h)です。...
似た質問を拝見したのですが、一部内容が異なるため問い合わせいたします。
下記運用での違法性の有無についてご教示ください。
※1年単位の変形労働時間制を導入しております。
※残業が発生した際の1分単位...
弊社は一日の所定労働時間が7時間45分です。
弊社規定では代替休暇が下記のように定められております。
・代替休暇
(1)「1ヵ月の時間外労働が、7時間45分以上におよんだときは、翌月1日から翌月末日...
いつも大変お世話になっております。
現在、育児短時間勤務の社員がフルタイムに戻すか、もしくは短時間勤務の時間の範囲内で所定労働時間を延ばすことを検討しています。
その際に完全に所定労働時間を変更するま...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従...
いつも色々と参考にさせていただいています。
過去にも同じ相談があったとは思いますが、確認したいのでご回答宜しくお願いいたします。
月1回は土曜出勤がある
所定労働時間7.5時間 時給者
定休日:日曜...
社内で色々な働き方を選べる様にしたい(週休二日・三日制や時短勤務等)のですが
それぞれのスタッフが納得できる様な一律で解り易く支払う方も成果として納得出来る給与システムが何か無いかと探しています
月の...
お世話になっております。
弊社の営業手当は、「時間外手当相当分として支給する」と規定上なっています。つまり、固定残業代として支給しています。
計算式は以下のようになっています。
基本給 / 1カ月平...