夜勤の拒否につきまして
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従...
- 総務ABさん
- 静岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従...
お世話になっております。
弊社の営業手当は、「時間外手当相当分として支給する」と規定上なっています。つまり、固定残業代として支給しています。
計算式は以下のようになっています。
基本給 / 1カ月平...
1か月の時間外労働45時間、特別条項で60時間(時間外労働+法定休日労働の合計時間)の36協定を締結しています。
ある月の時間外労働が40時間、法定休日労働が20時間のとき、特別条項は発動しますか?そ...
当社では固定残業手当を一律で支給しているのですが、育児休業明けの従業員に対する対応に関してお伺いします。
所定外労働の制限または時間外労働の制限を当該従業員が請求した場合、固定残業手当を支給しないの...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
20名のうち12名は夜勤ですが...
いつもお世話になっております。
完全週休2⽇制でフレックスタイム制を導入している場合、労使協定を結ぶことで、「清算期間内の所定労働⽇数×8時間」を労働時間の限度とすることが可能となっていると思います...
いつも拝見させて頂いております。
清算期間が1ヶ月のフレックスタイム制かつ、固定残業手当を起用しております。
末締めの翌10日払いの会社でございます。
今回、清算期間の途中入社の方がおり、
固定残...
いつも大変お世話になっております。
36協定での時間外労働時間に、法定休日の勤務はカウントしないと思いますが
所定休日の勤務時間も同様でしょうか?
お世話になります。
今年度から時間給制度が導入され、年間40時間分の時間休取得ができるようになりました。
そこで、部署ごとに時間休の取り扱いに差があり、以下のケースについてご相談させていただければと...
1ヶ月単位の変形労働時間制の運用について、ご教示いただきたく存じます。
現在1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しているのですが、月によっては所定労働時間が上限時間を超過します。
当制度の導入は、...
お世話になります。
弊社の「振替出勤時の時間外手当割増率」について、質問させてください。
弊社では、通常の時間外割増率は25%ですが、振替出勤時に1日の所定労働時間(8時間)を超えて労働した場合には...
お世話になっております。
既に同様の質問に多くの回答がアップされておりますが、
改めて以下の場合を確認させていただきたいと思います。
みなし労働時間8時間の裁量労働制で、祝日に5時間の休出をした場合...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事...
ある通信講座を修了することを昇級の条件にしています。
通信講座の内容としては、問題用紙が配布されテキストを見ながらそれを解き、その提出率、正答率で修了するかどうかが決まるものです。全10回(10ヶ月)...
いつも参考にさせていただいております。
時間外労働の他日調整について質問です。
所定労働時間は9時-18時の8.0Hです。
時間外労働分の賃金を時間に変換して、別日の労働時間と調整することはして良い...
お世話になっております。
先日こちらで表題に関してご質問したのですが、補足で確認したいことがあり、再度ご質問させていただきます。
割増賃金の基礎になる支給額に関して|人事のQ&A『日本の人事部』 (...
いつも参考にさせていただいております。
いくつか同じような質問があると思うのですが、
理解がしきれず、、改めて質問させてください。
規定において、
・所定労働時間は9:00~18:00(休憩1時間)...
お世話になっております。
弊社では、年間休日数を増やそうと検討しております。
しかし、現状のまま年間休日数を増やすと時間外労働や休日出勤が増えてしまい、会社としてもそこに対して支払う費用インパクトも大...
①割増賃金の基礎となる支給額に、手当は含まなくてよいか
弊社は月給日給制で、割増賃金が発生する際以下のような計算式で支給額を決定しております。
(時間外割増賃金の場合)
基本給+諸手当/一カ月平均所定...
表題についてご質問です。
当社は法定休日を日曜日としています。
それ以外に土曜日と祝日、年末年始等を休日(所定休日)と定めています。
また、給与は月給制となります。
1日8時間、1週40時間が所定時...
いつも参考にさせていただいています。
従業員5名の会社で事務全般をしています。
現在、勤怠管理の在り方を見直し、検討しています。
就業時間は9時~18時です。
出勤簿はありません。紙のタイムカードの...
お恥ずかしいのですが、初歩的な事をお尋ねいたします。
給与明細での、時間外労働(週40時間超分)と残業代の記載の仕方なのですが、日給10.000円の職人さんですと(月〜土)6日働いたとして60.000...
表題の件についてご質問させていただきます。
弊社ではこれまで、有期契約社員が業務の都合上早出の必要がある場合、時間外労働ではなく新たなシフトを作ることで対応してきたようです。たとえば、雇用契約書上9...
弊社では一部裁量労働制を適用している部署と、事業場外みなし労働時間制を適用している部署、それ以外の部署は1ヶ月単位の変形労働時間制を適用しています。
裁量労働制の部署は1日8.5時間勤務をしたとみなし...
お世話になっております。
弊社は、運送会社であり2024年問題に直面しております。その中でも人員不足は深刻であり、この度安全面(運転事故防止)でのリスクから禁止していたWワークを認めていく方向で調整を...
いつもお世話になりありがとうございます。
特別条項について、下記を守る必要があるかと思います。
・時間外労働・・・年720時間以内
・時間外労働+休日労働・・・月100時間未満、2〜6か月平均80時...
弊社は主にシステム開発を担っております
派遣労働者の時間外労働についてご教示ください
弊社労働者Aを派遣先B社へ派遣契約で派遣しております
個別契約書の就業カレンダーは派遣先に準ずるとしております
弊...
現在、本業(36協定締結済)で週に5日40時間、週休2日で働いている場合、その週休2日で副業(36協定締結済)すると、1日は時間外労働となり、もう1日は休日労働になりますか?
いつもお世話になっております。
表題の件につきまして、ご相談です。
有給の買取金額を給与で手当として支給することになりました。
買取金額は該当の従業員の合意を得ており、あとは手当の付与をすればいい...
いつも拝見しております。
弊社は30人程の中小企業ですが、社長交代に伴い、今まで時間外労働がありながらも未締結だった36協定の締結や、タイムカードや残業代の支払いもない未整備の勤怠管理の整備に取り組...