報酬の相談

709件中61~90件を表示

社会保険の加入義務

法人の旅館業でパートさん6人、働いておりますが、
年金事務所から毎年、決算書、年間の勤務表、等色々要求されますが、そもそも人数が満たないのにそこまでしなければ提出しなければ行けない理由が知りたい。書類...

ワンネスさん
岐阜県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2024/07/22 12:30 ID:QA-0141323 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出張時に主催者側から日当・報酬・交通費が支給された場合の対応

職員の出張について、主催者側から日当・報酬・交通費(概算払い)が支給される場合があります。

現状として、主催者側から会社内の旅費規定以上の日当・報酬・交通費を受け取った場合、余剰分はそのまま本人が貰...

KKKHSさん
新潟県/ 教育(従業員数 51~100人)
2024/07/09 23:31 ID:QA-0140769 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

2等級差でも月額変更の対象外となる条件について

今回、月額変更の届出をするに当たり、以下のようなケースは随時改定の対象となるのでしょうか?

◆現在の標準報酬等級:470千円
3月
基本給:310,000円
残業手当:120,000円
通勤手当:2...

イルカさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/07/05 16:58 ID:QA-0140593 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

大入手当を算定基礎届の計算に入れるのか

就業規則には載せてないのですが、毎月の給与明細に載せて支給している2種類の大入手当があります。
①1日の来客数が上層部の規定以上だった場合、勤務していた人に数百円支給
→ほぼ毎月2~3日発生しています...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/05 09:54 ID:QA-0140563 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

算定基礎届と月額変更届について

いつもお世話になっております。
今回の事例が月額変更届対象なのかお伺いしたく投稿させていただきました。

弊社の給与は月末締めの翌月払いです。
今回の算定基礎届で定時改定された標準報酬月額は
9月労働...

そうたろう0203さん
愛知県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/06/28 11:44 ID:QA-0140303 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

人材紹介契約の文言について

いつもこちらのサイトを拝見させていただいております。
本題ですが、人材紹介会社と締結するにあたり、業務委託契約における手数料の記載について、当方の解釈の仕方であっているか不安のため、アドバイスをいただ...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 51~100人)
2024/06/24 15:35 ID:QA-0140062 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

二以上事業所勤務者の実務手続きについて

いつもお世話になっております。

タイトルの件につきまして、下記内容をご教示いただけますと幸いです。
なお、該当社員は弊社の取締役員であり、もう一方の会社は弊社の子会社になります。子会社では役員ではな...

総務初心者愛子さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/06/18 12:54 ID:QA-0139856 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

二以上事業所勤務の届け出が必要?

よろしくお願いします

他社で役員報酬を受け取っていてそちらで社会保険の手続きをしている人をパートで雇うことになりました。
弊社での勤務は週10時間程度です。
他社は特に決まった勤務時間はないそうです...

小豆婆さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2024/06/18 08:53 ID:QA-0139833 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

社会保険 育児休業終了時月額変更の取扱いについて

R6.4月に育児休業から復帰した社員が、週4日勤務の短時間正社員として契約しました。
その後、育児の関係もあって復帰後3箇月ともに月17日未満の出勤となりそうです。ただし、一月は15日の出勤となりそう...

朝潮橋さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2024/05/29 12:02 ID:QA-0139111 その他 回答終了回答数 1 件

養育期間標準報酬月額の特例について

いつも大変お世話になっております。
弊社は今まで「養育期間標準報酬月額の特例の処理を行ったことが
ありません。

対象になる従業員への制度の説明を行い、申出があれば手続きを進めようと
思っています。
...

はたひろ1971さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/05/20 14:58 ID:QA-0138786 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

被保険者資格の喪失について

現在、私のみの合同会社において、
月額報酬10万円にて社会保険に加入しております。

このたび、他社に正社員として入社することとなり、そこは副業が禁止されているため、
自社にて社会保険の支払いが発生し...

経営初心者ですさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/05/16 20:09 ID:QA-0138712 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

グループ会社における”採用面接”について

いつも大変お世話になっております。

「新卒採用」の面接において質問がございます。

グループ会社にて、親会社は子会社の面接官はしてはならないという項目です。※職業安定法
色々と調べた結果、奥が深く、...

希望の光さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/05/14 09:43 ID:QA-0138525 新卒採用 回答終了回答数 3 件

業務委託契約の方への稼働時間報告について

いつもお世話になっております。
弊社は業務委託契約者の方に多く活躍いただいております。
成果報酬型ではなく、時給制としています。
月末に業務報告書を提出してもらっておりますが、業務開始時間、休憩開始時...

こねともさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/05/02 10:35 ID:QA-0138207 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

使用人兼務役員から役員専任への変更

いつもお世話になっております。

当社では、従来から「平取」=使用人兼務役員としておりましたが、
このたび取締役(委任契約)と執行役員(雇用契約)とを明確に整理するべきとのことから「平取」=役員専任に...

役員事務担当者さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2024/04/04 08:17 ID:QA-0137226 人事管理 回答終了回答数 3 件

代表取締役の副業につきまして

お世話になります。
代表者の副業についてご教示ください。

社員数2名の零細企業です。
企業経営者(代表取締役)が本業での役員報酬をゼロにして他企業のパート・アルバイト等で副業を考える場合、副業先の社...

じょーじあさん
山形県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2024/03/29 21:58 ID:QA-0137112 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社会保険上の「賞与」について

いつもお世話になっております。

弊社は、6月と12月に固定額の基本賞与を支給、2月には決算賞与としてインセンティブを支給しております。
今後は、勤務成績や業績が優秀な特定の社員に対して別途PI(Pe...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/03/18 15:34 ID:QA-0136634 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

中途採用の労務手続き等に関して

中途採用の方の手続き及びそのほかで計3点質問があります。

(1)住民税の取り扱いについて
対象従業員は3月に前職を退職、4月に当社に入社される予定です。
その場合、前職の最終給与で5月までの住民税を...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/03/11 09:17 ID:QA-0136334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

管理職の社会保険加入義務がないことについて。

役職者或いは管理職は社会保険に加入する義務がないんですね、
現在は報酬があるため加入をしていますが、
健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料を役職者或いは管理職たちは全額負担で払っています。
当たり前...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2024/03/07 02:13 ID:QA-0136165 福利厚生 回答終了回答数 3 件

人事制度改定と賃金の激変緩和について

人事制度・賃金制度の改定を予定しております。
改定の内容は、等級制度、報酬制度、評価制度になり、特に現在年功序列的な報酬体系を役割とジョブサイズにあった報酬と等級に変更していこうというものです。
制度...

*****さん
京都府/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2024/03/06 09:18 ID:QA-0136120 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

自宅から外出先への旅費交通費と通勤手当について

弊社では、通常の従業員は6ヶ月分の定期代を支給しています。
従業員が自宅から直接、取引先等へ移動する場合定期区間内であれば旅費交通費は支給せず、区間外分のみ支給する運用をしています。

この度、出勤日...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/03/05 18:11 ID:QA-0136098 福利厚生 回答終了回答数 2 件
709件中61~90件を表示