相談一覧

23,585件中601~630件を表示

就業規則上の定年と再雇用の乖離と規則不開示の給与改定について

いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社の定年について合理性があるかご教示願いたく提起させていただきました。弊社の定年は60歳に達した月の月末をもって定年とするまた申し出があれば65歳まで再雇用歳...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2025/01/28 15:04 ID:QA-0147817 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職願受理後の就業規則変更

いつもありがとうございます。
現在就業規則では有休休暇は4月1日を基準に一斉付与を行っております。この就業規則を1月に一斉付与という内容に変更することになった場合、退職願を受理済みの退職予定者には変更...

新米化学さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/28 14:23 ID:QA-0147816 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

各従業員の平均残業時間から固定残業を個別に設定することの可否

弊社では固定残業代20時間分を設定していますが、
この度廃止を検討しております。

経営層は廃止によるコストupを懸念しており消極的なため、
各従業員の平均残業時間を算出して、個別に縮小・廃止を進める...

ナナシさん
熊本県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2025/01/28 09:37 ID:QA-0147806 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

出向先 雇用契約書は作成するのでしょうか

弊社は出向先になります。これから複数人の出向者を迎えます。
出向元とは、出向契約書は締結しております。
出向者と雇用契約書は発行する必要があるのでしょうか。
おそらく出向元は、口頭のみで出向者に通知し...

*****さん
埼玉県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 11~30人)
2025/01/27 23:22 ID:QA-0147793 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労使協議の公開について

いつも参考にさせていただいております。当法人にはユニオンショップの労組がありますが、かねてより労組執行部に労働条件や賃金の変更を申し入れしても、執行部内の検討のみで、まったく社員に伝わっていない状態が...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2025/01/27 20:04 ID:QA-0147790 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

パパママ育休プラスについて

分かりやすい解説等をいつもありがとうございます。
毎回大変参考になっております。
今回も標記につきましてご教示いただければと思います。

パパママ育休プラスについては、要件に該当すれば子が1歳2か月に...

JK1974さん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/01/27 19:13 ID:QA-0147788 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

労働基準監督署の対応について

先日労働基準監督署へ労災の休業補償の申請書類を送ったのですが、平均賃金の算定方法に間違いがあったと電話がかかってきました。
正しい平均賃金はいくらですかと聞いたのですが、そちらで計算してくださいと正し...

なみこさん
広島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/01/27 14:22 ID:QA-0147772 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

派遣従業員の欠員補充依頼について

お世話になっております。
派遣先企業より退職になった派遣社員の欠員の補充(代わりの派遣社員)を依頼されております。
それに伴い派遣先企業から確保できるまでの間は弊社従業員(管理者含む)にて現場での代行...

みやびじんさん
静岡県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2025/01/27 11:40 ID:QA-0147760 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

2重の業務委託契約

企業Aが企業Bへある専門分野の業務を行う人材3名分の費用を業務委託契約で発注し、その後企業Aはそのうち一部を手数料として取り、残額を企業Aで勤務する従業員3名へ業務委託で発注し、企業Bで業務支援に当た...

もちおさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
2025/01/27 00:11 ID:QA-0147736 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

高年齢雇用継続給付の料率変更と対象者への説明について

高年齢雇用継続給付の支給率が令和7年4月1日から変わることに伴い、対象従業員または今後対象となるであろう既存従業員への説明は必要でしょうか。

現在既に高年齢雇用継続給付の対象者は、料率が継続のため特...

ナカムラNさん
福岡県/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2025/01/26 17:58 ID:QA-0147727 その他 回答終了回答数 3 件

有給付与日前日に退職の場合、有給付与はされる?

たとえば4/1に有給付与される場合とします。
3/31で退職しようとしている場合、1年間の勤務タイミングで考えますと4/1に有給付与がされるのでしょうか?
実質、4/1に付与される有給分を消化すること...

とくちゃさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 51~100人)
2025/01/26 16:16 ID:QA-0147718 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

有給買取額の算出方法について

今月末で退職する社員の有給休暇について、買い取りで対応することに会社とスタッフ双方合意のもと決まりました。その中で、有給買取額の算出方法についてご相談です。

<諸条件>
・年俸制(基本給+みなし残業...

ぽんたすたさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/01/25 12:29 ID:QA-0147711 その他 解決済み回答数 4 件

固定残業の導入について

いつも拝見させていただいております。
固定残業についてお聞きしたいのですが、
固定残業については、趣旨を明確にするため○時間、○円と表示する。
超過した場合には、不足分を支払う旨が必要かと思います。
...

相談者1914さん
岩手県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/01/25 08:51 ID:QA-0147710 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

ベースアップと諸手当の見直しにおける不利益変更

お世話になっております。
従業員規模60名程度の会社です。
現在定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの実施を検討しています。
これに合わせて、諸手当の改廃や変更も合わせて検討しています。

東京営業...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/01/24 15:32 ID:QA-0147693 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

定休日のないサービス業の月間休日の設定について

定休日のないサービス業の月間休日の設定について教えてください。
定休日もなく店舗により営業時間も異なるため、正社員については月の労働日数を設定しています。
月の労働日数の取り決めに法的な決まりなどはあ...

しりたいさん
福島県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2025/01/24 11:52 ID:QA-0147682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年退職後のシニア嘱託社員の労働組合加入について

当社では正社員(管理職・一部の管理職未満の役職者を除く)は全員組合員であるユニオンショップ制度となっています。会社における唯一の労働組合です。

その組合が、定年退職後のシニア嘱託社員を同様に全員組合...

ぴっきーさん
大阪府/ 機械(従業員数 301~500人)
2025/01/24 11:06 ID:QA-0147677 その他 解決済み回答数 2 件

パートタイマーのフレックス勤務について

昨年からフレックスタイム制(スーパーフレックス)を導入しております。
導入時はフルタイム勤務者しか会社に在籍していなかったのですが、今後パートタイマーを採用したいと考えております。
パートにもフレック...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/01/24 10:46 ID:QA-0147676 人事管理 解決済み回答数 3 件

親会社からの出向者の定年再雇用後の有給休暇の与え方

親会社からの出向者(在籍出向者)が定年となり、出向先で再雇用する場合の年次有給休暇の与え方はどのように考えるべきでしょうか?「継続勤務」として出向先での勤続年数に応じて年次有給休暇を付与すべきでしょう...

湘南ボーイさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/01/24 10:44 ID:QA-0147674 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社会保険に関する書類の保存義務について教えてください

お世話になります。

資格取得確認および標準報酬決定通知書の保存義務についてですが、「完結から2年間」とありますが、退職・死亡が完結に当たると存じます。
標準報酬決定通知書について、電子申請の通知書で...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/01/24 10:36 ID:QA-0147672 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休職期間満了により退職となる従業員からの立替金回収について

従業員個人の健康上の理由で一定期間休職されていた従業員が復職出来ないため退職となります。(就業規則上、休職は1年を上限とし、復職できない場合は退職とすると規定)
①この場合職場復帰できない場合は、一般...

たくみんさん
福井県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/01/24 09:35 ID:QA-0147669 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

被扶養者(異動)届の提出期限について

弊社に入社した社員で、「入社日から親族を健康保険上の扶養に入れたい」という申し出があり、必要書類を提出していただくよう依頼をしているのですが、なかなか書類が届かず、困っている状況です。

事由発生から...

長久手94さん
愛知県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2025/01/23 18:19 ID:QA-0147650 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
23,585件中601~630件を表示