ベースフードの完全栄養オフィスランチ/設置型社食サービス「BASE FOOD STAND」正式提供開始 完全栄養の主食を開発・販売するベースフード株式会社(代表取締役社長:橋本舜、本社:東京都目黒区、以下 ベースフード)は、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂ることができる...
オフィス内で従業員が最適な手指衛生を行える環境を提供し、欠勤率の改善や病原体による感染を予防~『PURELL® ワークフォース・ソリューション』の提供を開始:ゴージョージャパン 皮膚の健康と衛生のソリューションを提供するゴージョージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:弘末 公洋、以下当社)は、オフィス内で従業員が最適に手指衛生を...
採用内定者にも福利厚生を~「内定者えらべる俱楽部」の提供を10月より開始:JTBベネフィット JTBグループで会員制福利厚生サービスを提供する株式会社 JTBベネフィット(東京都江東区 代表取締役 社長執行役員:中村 一郎 以下、JTBベネフィット)は、採用内定者...
A4用紙4枚分のスペースで“社員食堂”完成! 1食333円の「どこでも食堂」~「オフィスde弁当」の提供開始:ワオ ワオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浦谷 明)は、厳選した日替わり弁当を1食333円で企業内販売する食の福利厚生サービス「オフィスde弁当」を2019年9月よ...
オフィスでバナナを食べる「ヘルシースナッキング」の新習慣で仕事効率アップと健康的な体作りをサポート~『Office de Dole(オフィス・デ・ドール)』スタート:ドール 株式会社ドール(東京都千代田区 代表取締役社長 渡辺 陽介)は、オフィスでバナナを食べる新習慣を提案することで、仕事効率アップと従業員の健康的な体作りをサポートする企画「...
企業の産業保健の現状把握と課題を可視化する無料診断ツール~『産保サーベイ(産業保健実態評価)』の提供を9月5日より開始:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 中尾 慎太郎)は、企業の産業保健活動を健康管理業務・運営基盤・医療職活用の3つの軸で分析し、現状や課題を可視化する業...
社員の幸せを願う企業のための精神科医起業家のメンタルヘルス対策~労災保険付きメンタルトレーニングアプリの提供を開始:メンタルコンパス メンタルコンパス株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:伊井 俊貴、以下「当社」)は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金杉...
見てわかる!手にとってわかる!やるべきことがきちんとできる!~事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し販売開始:SOMPOリスクマネジメント SOMPOリスクマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施康、以下「SOMPOリスク」)は、事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し...
社員の健康増進と人財戦略強化をサポート~健康経営支援ソリューション「Health Ledger」の提供を開始:EPテクノ 新薬・医療機器の開発から販売まで、さまざまなソリューションを通してヘルスケア業界をリードするイーピーエスグループにおいて、医療・医薬ITを提供するEPテクノ株式会社は7月...
産業医の約7割が、働き方改革による「長時間労働の改善を感じる」と回答~働き方改革による「長時間労働の改善を感じるか」についてのアンケート調査:Mediplat メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽)の連結子会社で、産業保健支援サービス「first call」を提供する株式会社Mediplat(東京都中...
働き方とオフィスの課題を明確にするオフィス診断サービス~『ワークプレイス・ドック』の提供を7月より開始:オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:中村 雅行)は2019年7月より、働き方とオフィスの課題を明確にするための各種調査をパッケージ化したオフィス診断サービ...
「従業員のメンタル不調の原因」、1位は長時間労働ではなく「上司との人間関係」~「従業員のメンタル不調」に関するアンケート調査:Mediplat メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽)の連結子会社である株式会社Mediplat(東京都中央区、代表取締役 CEO:林 光洋、以下当社)は、法...
介護離職防止へ、企業人事向け「リモート介護相談」提供開始。「従業員の仕事と介護の両立支援」をサポート:エス・エム・エス 株式会社エス・エム・エス(代表取締役社長:後藤夏樹、東証一部、以下「当社」)は、企業の健康経営推進と働く従業員の心身の健康維持・増進を目的に、企業人事向け新サービス「リモ...
1on1ミーティングでのコミュニケーション状態を見える化する「NAONA × Meeting」を販売開始:村田製作所 株式会社村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役会長兼社長:村田 恒夫)は、これまで人間が感覚的に認知してきた関係性情報(*1)などを分析するセンシングデータプラット...
「メンタル不調・病気」の相談は、男性が女性の2倍で40代が最も多い~『2018年度相談室及び働く人の悩みホットライン統計結果』:日本産業カウンセラー協会 一般社団法人日本産業カウンセラー協会(代表理事:小原 新)では、この度、2018年度(2018年4月1日から2019年3月31日までの1年間)における全国の日本産業カウン...
コーン・フェリーとクアルトリクス、新しいパートナーシップを発表~従業員エクスペリエンス・プログラムを大幅に改善するグローバルな実施・アドバイザリーサービスを構築:コーン・フェリー グローバルな組織コンサルティングファームであるコーン・フェリー(NYSE:KFY)とエクスペリエンスマネジメントのリーダー企業であるクアルトリクスは、世界中の組織で従業員...
産業医に加え会員約60万超のナースコミュニティを活用し看護職がサポート~働き方改革「産業医の機能強化」に対応する企業向け新サービス『リモート産業保健』提供開始:エス・エム・エス 株式会社エス・エム・エス(代表取締役社長:後藤夏樹、東証一部、以下「当社」)は、この度、4月1日に施行された働き方改革関連法において義務付けられている「産業医・産業保健機...
AI・RPAを活用したサービスの開発及び提供を行う事業を開始~構造的な人手不足を解消する"Labor force solution company"へ進化:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下 ディップ)は、求人広告メディアを主軸とする事業ドメインを拡大し、『労働力の総合商社』として...
データ収集・集計機能を強化し、企業の働き方改革を支援~企業の業務効率化に貢献する「働き方見える化サービス」を強化し、3月28日より販売活動を開始:NEC NECは、企業の"働き方改革"に向けて、業務の現状把握や改善策を策定するために、その業務や工数を可視化できる「働き方見える化サービス」を強化し、3月28日より販売活動を開...
総エントリー数1091社「第4回ホワイト企業アワード」受賞企業25社が決定:日本次世代企業普及機構 一般財団法人日本次世代企業普及機構(所在:大阪府大阪市、代表理事:五味田匡功、以下ホワイト財団)は、3月14日に次世代に残すべき企業を表彰する「第4回ホワイト企業アワード...