無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2015/08/05

ビズリーチ、「個人の「稼ぐ力」について意識調査」
~9割が「個人の『稼ぐ力』が日本企業の成長に関わる」と回答
7割以上が個人の「稼ぐ力」がある~

管理職・グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」などインターネットサービスを展開する株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)は、2015年7月、ビズリーチの会員2,519名を対象に、個人の「稼ぐ力」について意識調査を実施しました。

日本経済は、今後労働人口の減少によって経済規模が縮小し、プラス成長を続けることが困難であると予測されています。そのため、6月に安倍内閣で閣議決定された「『日本再興戦略』改訂2015」では、日本企業の体質や制度・慣行を一変させる「生産性向上革命」が掲げられました。そこでは、日本経済全体の生産性を向上させるため、企業や個人が「稼ぐ力」を高めることが必要であると言われています。

今回のアンケート調査から、安倍内閣が掲げる「稼ぐ力」について、約9割のビジネパーソンが「個人で『稼ぐ力』を高めることが、日本企業や組織の成長に関わる」と回答し、自身の「稼ぐ力」については7割以上の人が「ある」と回答しています。

 

■9割が「個人の『稼ぐ力』が日本企業の成長に関わる」と回答
今回の調査で安倍政権が掲げる「稼ぐ力」に関しては、約9割のビジネスパーソンが「個人で『稼ぐ力』を高めるこが、日本企業や組織への成長に関わる」と回答しました。

 

■7割以上のビジネスパーソンが、自身に「稼ぐ力がある」と回答
今回のアンケート調査で、7割以上のビジネスパーソンが自身に「稼ぐ力がある」と回答し、「稼ぐ力がある」と回答した理由としては、「専門的な資格・技術を持っている」(57.8%)、「様々な業種や職種の経験がある」(57.7%)、「困ったときに助けてもらえるような人脈がある」(36.7%)「グローバルで活躍できる高い語学力がある」(35.7%)という回答が多く、「副業などで生計を立てる力がある」(11.2%)、「株や資産運用などで暮らす力がある」(9.1%)などのような、副収入を得る力があるということよりも、個人の経験や専門的な資格を持つことを「稼ぐ力」と捉えていることが明らかになりました。

 

■平均で毎月約18,000円を自己投資! 日々の積み重ねが「稼ぐ力」に
個人の「稼ぐ力」を高めるために意識的に行動している人は約7割で、その投資金額は平均で毎月約18,000円という結果となりました。具体的な内容としては、「語学」や「MBAの取得」「人脈を広げるためのセミナー参加」があげられています。個人の「稼ぐ力」への意識の高さが分かる結果となりました。

Q. 「稼ぐ力」を高めるために具体的にどのようなことを行っていますか。(※フリーコメントより一部抜粋)
・ 語学学習、セミナーの参加、読書(30代・男性/部長クラス/サービス)
・ MBAを取得すべく通学(40代・男性/部長クラス/その他)
・ 各種ビジネスセミナーに出席(40代・女性/課長クラス/流通・小売)
・ 社外人脈形成と自己啓発(40代・男性/部長クラス/ソフトウェア・インターネット)
・ 若い人、新しいビジネスを展開している人と会うこと(50代・男性/役員クラス/その他)

 

■ビジネスパーソンが考える「稼ぐ力」は「ビジネスを創出できる力」「社会貢献」など

Q. 個人の「稼ぐ力」はどのようなことだとお考えですか。また、「稼ぐ力」を身につけるにはどのような取り組みが必要だと思いますか。(※フリーコメントより一部抜粋)
・ ビジネスを創出できる知識・ スキル 、何事にも学習意欲を持って取り組むこと(30代・男性/一般社員/金融)
・ イノベーションを起こせる力。私は技術者ですが、経営学を学ぶことで確実にイノベーション能力を高められると思う(40代・男性/課長クラス/メーカー)
・ グローバル化した世界、少子高齢化の日本を考慮すると、世界市場を相手にビジネス開発ができる人材が必須と考える。専門能力としては、語学力、交渉力、情報力である(60代・男性/部長クラス/サービス)
・ 儲けることは目的ではなく結果だということを理解し、世の中のためになる産業を興し、事業を作り上げていくことが稼ぐ力だと思う。市場を注視し、どこに事業の芽があるかを考えていくことが必要(50代・男性/部長クラス/ソフトウェア・インターネット)


株式会社ビズリーチ 執行役員キャリアカンパニーCEO 多田洋祐 コメント
安倍政権では、新たな成長戦略である「日本再興戦略」のなかで、雇用制度改革や人材力の強化など多岐にわたる成長戦略を掲げています。そのような背景を受け、ビズリーチ会員に「稼ぐ力」に関するアンケート調査を行ったところ、9割が「個人の『稼ぐ力』を高めることが日本企業の成長に関わる」と回答しています。ビジネスの第一線で働くビジネスパーソンは、日本の生産性向上のためには個人が「稼ぐ力」を身につけることが重要であると考えています。

「稼ぐ力」を身につけるためには、常に自分の市場価値を客観的にとらえ、次の仕事や事業を創出できる知識やスキルを修得することが重要です。アンケート結果からも、「稼ぐ力」を高めるために意識的に何かされている方は約7割という結果となりました。ビジネスサイクルがどんどん短くなり、人材の流動化が高まるなか、自身の「稼ぐ力」や市場価値を確認するためにビズリーチを利用している方も多くいらっしゃいます。今後は自分のキャリアの市場価値を知ったうえで、「稼ぐ力」を身につけるためのキャリアを形成していくことが重要になっていくのではないでしょうか。

 

■ 調査概要
・ 実施期間:2015年7月13日~7月19日
・ 対象:ビズリーチ会員:2,519名
・ 年齢:20代:2.6% 30代:20.0% 40代:37.2% 50代:32.7% 60代以上:7.5%
・ 男女比:男性:87.4% 女性:12.6%
・ 平均年収:936万円
・ 役職:一般社員:27.3% 課長クラス:29.0% 部長クラス:21.2% 本部長クラス:4.0% 役員クラス:9.8% その他:8.7%
※ 本リリースに含まれる調査結果をご掲載いただく際は必ず「ビズリーチ調べ」と明記してください。

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ビズリーチ 広報室 担当:伊藤 寛司 辻 野崎
Tel: 03-6450-6378 Fax: 050-3737-5003 Email: press@bizreach.co.jp

 

◆ 本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社ビズリーチ http://www.bizreach.co.jp/ /7月29日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。