無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2006/04/07

「みんなの就職」×「楽天リサーチ」共同調査第一弾
『社会人基礎力に関するアンケート』結果発表

楽天グループみんなの就職(東京都港区、伊藤将雄・代表取締役社長)と楽天リサーチ(東京都港区、森学・代表取締役社長)は、「みんなの就職活動日記」の登録ユーザを対象として、『学生の意識調査』を中心とした共同調査を、定期的に実施していくこととなりました。今回は、その共同調査第一弾として、「みんなの就職活動日記」に登録している2006年および2007年3月卒業予定の学生(男女)を対象に、『社会人基礎力に関するアンケート』を実施いたしました。

『社会人基礎力』とは、経済産業省が提唱する「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な基礎的な能力」であり、これらを構成する能力を「前に踏み出す力(アクション)」、「考え抜く力(シンキング)」、「チームで働く力(チームワーク)」と大きく3つに分けて定義されています。

このたびの調査は、買い手市場から売り手市場に変化した就職市場において、学生が『社会人基礎力』をどのように捉えているのかを調査するため、「職場で活躍していく上で活かせると考えている強み」、「強みを活かせると考えている職種と意識や行動」などをテーマに行いました。

調査要項および主な結果は以下の通りです。
【調査要項】
・調査時期: 2006/3/1〜2006/3/6
・調査対象: 2006年3月卒業の学生、2007年3月卒業予定の学生
・サンプル数: 3,186人
・調査手法: インターネット調査
・調査機関: みんなの就職株式会社・楽天リサーチ株式会社

【調査結果】
1.社会人基礎力評価について
就職活動の際に、企業が『社会人基礎力』について評価していると思うかと学生に訊いたところ、企業が『社会人基礎力』について「ある程度積極的に評価していると思う」と回答した人は全体の51.4%、「積極的に評価していると思う」と回答した人は42.5%と、「評価していると思う」(積極的+ある程度積極的の合計)と回答した人は、全体の9割を占めた。新卒学生の就職において、ほとんどの学生は自身の基礎的能力に対して企業が評価をしていると認識していることが読み取れる。

■ Q.就職活動の際に、企業が『社会人基礎力』について評価していると思われますか?
   http://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0405/release0405_01.gif

2.職場で活躍していく上での強み(自信のあるもの)について
職場で活躍していく上で「強み(自信のあるもの)」となる能力としては「チームで働く力」が56.6%と最も高く、全体の約半数を占める。性別による違いを見ると、男性は「考え抜く力」(シンキング)との関係性が深いと回答した人の割合が多く、全体を5.4ポイント上回る49.9%と男性の約半数を占める。

また、学部別で見ると、理系は「考え抜く力」が全体より6.6ポイント高い51.1%と「チームで働く力」(55.1%)と同様、理系の約半数を占めている点が特徴的。さらに「前に踏み出す力」については、男女/文理の区別なく、3割強の学生しか強み(自信のあるもの)としての認識がないという結果になった。なお、本調査では一人暮らしか否かで強みと認識する能力が変わるかを検証したが、特筆すべき結果とはならなかった。

■ Q.今後職場で活躍していく上で、強みとなる能力は、『社会人基礎力』の3つの能力のう
  ち、どの能力と関係が深いと思われますか?(複数選択可)
   http://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0405/release0405_02.gif

3.『社会人基礎力』の構成要素と強み(自信のあるもの)の関係について
『社会人基礎力』の能力を構成する要素と関係が深いものについて訊いたところ、「柔軟性」(50.6%)、「傾聴力」(47.5%)、「情況把握力」(45.4%)が上位に挙げられる。性別での違いを見ると、男性は「課題発見力」(44.5%)が、学部別に見ると理系は「計画力」(41.7%)がそれぞれ全体を上回っている。

この他にも「創造力」など、男女・文理の間で、『社会人基礎力』の能力を構成する要素の強みの認識が大きく結果が異なるものがあることから、大学時代の環境や過ごし方によって培われる能力がかなり変わってくると推察できる。

またこの結果でも「発信力」(21.3%)や「働きかけ力」(23.7%)、「主体性」(28.9%)については、強みとしての認識が特筆すべき低さとなっており、このような能力をのばす教育や環境作りが今後大学生活に求められると考えられる。

■ Q.『社会人基礎力』を構成する能力要素のうち、あなたの強みと関係が深いと思われる
  能力要素はどれですか?(複数選択可)
   http://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0405/release0405_03.gif

4.強みを活かせると考えている“職種”と“意識や行動”
強みを活かせる職種で製造職あるいは事務職を選んだ人は「人の指示に従う方だ」(54.3%)、「消極的で、遠慮しがちなところがあると思う」(62.9%)といった項目の割合が高い。営業職を選んだ人は「じっとしていることが苦手だ」(48.9%)、「リーダーシップを率先して発揮する方だ」(33.5%)といったアクティブかつ率先してリーダーシップを発揮するような意識に関する項目を挙げる割合が高い。販売職は「困っている人を見たら、率先して手助けする方だ」(64.4%)、「周囲の意見に影響されやすい方だ」(55.1%)、「後輩や子供の世話をすることが好きだ」(61.0%)、「他人から頼まれごとをされると、すぐに引き受ける方だ」(67.8%)といった人との関わりに関連する項目での反応が高い。研究・開発職は「物事は冷静に考えてから行動する方だ」(61.3%)、「物事をきちんと分析して、根拠を大切にする方だ」(56.8%)といった、冷静に分析する意識・行動に関する項目を挙げる割合が多い。このように職種に応じて、強みを活かせる能力が違うと学生に認識されている。

■ Q.強みを活かせると考えている意識や行動について、以下のどの項目に当てはまります
  か?(複数選択可)
   http://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0405/release0405_04.gif


(みんなの就職 http://www.nikki.ne.jp/staff/、楽天リサーチ http://research.rakuten.co.jp//同社プレスリリースより抜粋・4月7日)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。