ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2007/12/10

アルー、2007年度新入社員「入社8ヵ月後の意識調査」を発表

この度、新入社員の教育後の定着状況などを調査するため、アルー(東京都渋谷区、落合文四郎・代表取締役兼CEO)は、2007年3月に四年制大学を卒業して4月より企業へ就職した入社8ヵ月後の社会人310名(男性155名、女性155名)を対象に「2007年度新入社員入社8ヵ月後意識調査」を実施しました。

新入社員が各部署に配属されてから数ヵ月が経過し、彼等自身の認識と実際のビジネスシーンのギャップを目の当たりにする機会も増え、自分に対する課題意識が強まりつつあることが明らかになりました。特に「話す」「書く」といった発信スキルに対しての不安が見受けられるが、相手の意図を汲み取るなどの受信スキルに対する意識は低い。また、自分への課題意識が高まるとともに、周囲からの理解不足に対しての不満を強く、結果的にモチベーション低下につながっていることが考えられます。

彼らが今後、中長期的に成長していくためには、パターンによる習得ではなく、日々の業務の中での目的意識を高めるとともに、自分に対する自信をもち、他人を受け入れられるようなスタンスを築きあげることです。来年1年目が入社してくるまでの残された数ヵ月に、考え方・思考の基礎を固め、次世代へと受け継げる体制を整えることが重要だと考えられます。

トピックス
■ 今の仕事に対するやる気は、前月と比べて上がりましたか。100点満点であらわすと何点かもあわせてお知らせください。
・ 「前月よりもやる気が下がった」 (29.0%)
・ 現時点のやる気の平均点は (62.7点)

■ 自分では問題がないと思っていた行動で、仕事上のマナーに関する指摘を受けたことはありますか。
・ よくある (13.9%)

■ あなたは、仕事のマナー研修を受けたことがありますか。また、仕事上のマナーにおいて、困ったことに直面したことはありますか。
・ マナー研修を受けたことがあるが、過去に困ったことがある (49.4%)

■ 自分自身のコミュニケーション力(りょく)の中で、現在最も課題と感じているものに近いものを教えてください。
・ 自分の伝えたいことを上手く話せない (63.9%)

■ コミュニケーションスキルを向上させるために、参考にしているのはどのような人ですか。
・ 社内の先輩 (74.2%)

■ あなたが上司から「 最近の●●について調べておいてくれ 」とだけ言われて仕事を依頼されたとします。作業を始める前に、あなたは上司にどのような質問をしますか。
・1位 期限について
・2位 具体的に何を調べるかについて
■ あなたが仕事上の人間関係の中で「 自分のことを理解してくれていない 」と感じる人を教えてください。
・ 上司 (33.5%)

■ 自分を、場の雰囲気を読み取ることが苦手な「 空気が読めない人間 」かどうかで考えたときの、あなた自身の考えに最も近いものを教えてください。
・ 私は空気が読めない人間だと思うので、改善したいと思う (40.3%)

■ コミュニケーションが上手い人が多いと思う部署、及びその理由を教えてください。(ひとつだけ)
・ 営業部 (53.1%)

■ コミュニケーションが上手いと思う著名人トップ3を教えてください。
・ 明石家さんま (26.8%)

◇ 詳細結果: 2007年度新入社員入社8ヶ月後意識調査(PDF)


(アルー http://www.alue.co.jp /同社プレスリリースより抜粋・12月10日)