無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人事労務・管理
掲載日:2019/06/05

組織施策の効果を最大化し、従業員エンゲージメントの高い組織創りを支援~従業員の“体験”をデザインする新サービス『エンプロイーエクスペリエンス コンサルティング』をリリース:リンクアンドモチベーション

株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)は、2019年5月30日(木)、従業員の体験をデザインする新サービス「エンプロイーエクスペリエンス コンサルティング」をリリース致します。
Employee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)とは、従業員の能力や共感を高めるために最適な体験を提供するという考え方であり、アメリカのHuman Resources(HR)業界で昨今注目を集めているキーワードです。
今回「エンプロイーエクスペリエンス コンサルティング」という同名の商品をリリースすることにより、日本のHR業界にEmployee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)という新しい考え方を提唱し、より多くの企業の変革をサポートしてまいります。


<背景>
■「働き方改革」の本質と「従業員エンゲージメント」
経済の成熟及び、労働力人口の減少を背景に、日本において「労働生産性」の向上は喫緊の課題となっています。こうした中、政府が推進する「働き方改革」が本格化していますが、主な議論は労働時間の削減に偏りがちです。「働き方改革」の本質が、労働力人口減少期にあっても競争力を失わない企業経営を目指すこととすれば、限られたリソースでいかに最大の効果を創出するかという点も、見落としてはなりません。
そこで昨今、注目が集まっているのが「従業員エンゲージメント」です。「従業員エンゲージメント」とは、言いかえれば企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いのことで、業績との相関も認められています。
しかし「従業員エンゲージメント」の重要性は高まっている一方で、「従業員エンゲージメント」を向上させる難易度は高まっています。社会全体が物質的に豊かではなかった時代は、働くことに求めるものの多くは「給与」や「昇進」でした。しかし、社会全体が豊かになった今は、それらに加えて「仕事のやりがい」「自己成長」「同僚との繋がり」など、働くことに様々なものを求めるようになりました。それに伴い、「従業員エンゲージメント」を高めるための方法も複雑化しており、多くの経営者・人事担当者は頭を悩ませているのが現状です。


■「従業員エンゲージメント」を高める「Employee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)」
「従業員エンゲージメント」を高める手段として、効果的であると言われているのが、昨今アメリカのHR業界でトレンドワードとなっている「Employee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)」です。
従業員の“体験”を設計する「Employee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)」では、以下の2つをポイントに設計することで効果を極大化させます。


1.「企業目線から従業員目線へ」
これまでの企業では、企業目線で施策の内容にこだわるものの、従業員目線での設計を怠ってきました。施策の効果を最大化するためには、従業員のあるべき状態から逆算し、その状態になるためにはどのような経験が必要か、その経験を生み出すためにはどのような施策が必要かを設計することが重要です。
例えば、優秀な人材を採用したにも関わらず、企業目線で即戦力としてすぐに現場配属をした結果、従業員がもっている期待とのギャップが生まれ、早期離職に繋がることがあります。本来は、入社直後にエンゲージメントが高まる経験・施策をデザインし、配属前には「会社や仕事・上司に対する共感度合いが高まっている状態」をつくることが重要です。企業目線だけではなく、従業員の目線にたち、施策をデザインすることで、施策そのものの効果は高まります。


2.「点から線へ」
これまで、従業員の能力や共感を高めるための機会は、「社員研修」や「評価面談」など、それぞれが独立した施策、つまりは「点」として捉えられることが多くありました。しかし、より効果的に能力や共感を高めるためには、それらを「点」として捉えるのではなく、「線」として捉え、業務との繋がりを意識して設計する必要があります。
例えば、「社員研修」であれば、その前後にある、上司のマネジメントや同僚とのコミュニケーションといった一連の流れを意識して設計することにより、効果は高まります。「社員研修」で営業手法を学んだとしても、それとは全く違うやり方で上司が指導した場合、その効果は半減します。一つ一つの施策を、点ではなく線としてデザインすることで、効果は高まります。


「Employee Experience(エンプロイー・エクスペリエンス)」とは、これまで“企業目線”かつ“点”の施策として捉えられがちだった従業員向けの施策を、“従業員目線”かつ“線”でデザインすることで、充実した体験へと昇華させる取り組みです。


■サービス概要 
当社の新サービス「エンプロイーエクスペリエンス コンサルティング」は、「デザイン(策定)」「シェア(浸透)」「モニタリング(定着)」の3ステップで構成されます。


STEP1:デザイン(策定)
経営者&現場インタビューからパフォーマンスを高める体験を洗い出し、エンプロイーエクスペリエンスを設計します。

STEP2:シェア(浸透)
エンプロイーエクスペリエンスを人事やマネジャーに共有します。

STEP3:モニタリング(定着)
エンプロイーエクスペリエンスの実行度をクラウドシステムにて管理します。

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社リンクアンドモチベーション https://www.lmi.ne.jp/ /5月30日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。