無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース 掲載日:2017/07/11

人事サービスの提供において重要な要素であるCOE、HRBP、HRSSを効果的に機能させるモデルを採用している企業はわずか1/3~『HRトランスフォーメーション・サーベイ』結果を発表:マーサー

●人事サービスの提供において重要な要素であるCOE、HRBP、HRSS、を効果的に機能させるモデルを採用している企業は全体のわずか1/3である

●昨今のデジタル環境下において、人事がITを有効に活用することは、ビジネス・ニーズに対応する上で不可欠となっている

 

2017年に実施された、人事部門変革に関するマーサーの調査「HRトランスフォーメーション・サーベイ – 人事はどう変わるべきか」によると、世界各地の組織・企業の人事機能において、COE(Center of Expertise/ Excellence=報酬や人材育成など人事の高い専門性を提供する機関)、HRBP(HR Business Partner=人事ビジネスパートナー)、HRSS(HR Shared Service=人事シェアードサービス)の三つの構成要素をもったモデルを採用しているのは、約1/3(35%)しかないことがわかった。COE、HRBP、HRSS、この三つすべてがうまく機能することで、人事は高い成果を挙げることができる。さらに、このモデルから変えようとしている企業は17%しかない。

 

「ビジネス環境が急速に変化を続ける中、更なる変化とサポートを必要としている経営計画の実行に、人事はこれまでの変革のスピードではついていくことができない。マーサーの2017年度グローバル人材動向に関する調査では、大半(93%)の経営幹部は、今後2年以内に、組織の再編を計画しており、その41%は、サポート機能をシェアードサービスに移管しようとしている。

「企業は、効率性の向上と機敏性を高めるために、テクノロジーの組み合わせを用いて、変化を起こそうとしています。シェアードサービスと、ビジネスパートナースキルを拡張してきた企業は、ビジネス・ニーズに合致した人事機能を持つことに成功しています。」と、マーサーのHR Transformation businessのパートナーであるカレン・ペイシーは述べている。

マーサーの調査では、人事機能モデルを継続的に進化させ、人事チームの能力を高め、テクノロジーに投資してきた人事部門を備えた企業は、それらを行っていない企業よりも、明らかに良い成果をあげていることが示されている。

 

人事機能モデルの進化と人事能力の向上
マーサーの調査では、高い成果をあげる人事部門のうち2/3以上(68%)が、過去5年以内に人事機能の再構築を行っていることが分かった。結果として、多くの企業が、人事管理と意思決定を集中させ、どんなところでも、プロセスや運用が一貫性を持って行われる枠組みを活用している。

人事機能提供モデルが進化するにつれ、高い成果をあげる人事機能を備えている企業は、ビジネス戦略全体と、COEや人事運用を整合させ、シェアードサービスへ業務を移管、人事チームに対して更なる学習機会と、ローテーションによるキャリア開発機会を提供している。主要な事業課題との結びつきを作り上げていくことで、人事は、付加価値を創出する役割をより果たせるようになっている。マーサーの調査によると、CHRO(最高人事責任者)や人事管掌役員の2/3以上(69%)は、事業戦略との整合性を保つために、少なくとも月に2回、CEOやCOOと、事業及び人事戦略について議論する機会を持っている。

「これらのミーティングは、リーダー間のパートナーシップを強め、人事がビジネス戦略と密に連携することを確実にするために重要なものです。」と、マーサーのHR Transformation practice 北アメリカ地区リーダー、デニス・ラフォルテは言う。さらに「人事の持つ能力と競争力を認めているCEOが半数に満たないのが現状ですが、ビジネスリーダーが人事の諸プログラムがビジネス戦略に沿っていることを確認し、そのプログラムの価値と重要性を理解することが特に重要なのです」と続ける。

 

テクノロジーへの投資
HCM(人事管理)テクノロジーへ投資を行い、戦略的意思決定を支える人事データの分析を提供し、管理者と従業員の両者へ顧客体験をもたらすことは、最も重要な人事課題である。マーサーの調査によると、人事が従業員に対してデジタルを通じたサービス提供をしていることは、全体の1/3(35%)のCEOしか認識していないという状況である。

また、高い成果をあげる人事機能を備えている企業は、ITを有効活用し、分析を実施・活用することで、成果をあげている。具体的には、優れた顧客価値の提供(94%)、非連続的な環境変化へのプロアクティブな対応(83%)、イノベーションの推進(89%)といった、著しいビジネス上の成果をもたらしている。さらに、それらは魅力的な労働環境(86%)をもたらし、優れた人材を惹きつけること(91%)に結び付いている。

他企業よりも多くITを活用することで高い成果をあげる人事機能を備えている企業も、その範囲は依然として限定的である。69%の企業は、従業員が自分で情報を参照できるサービス環境を提供しているが、管理者が自部署の情報を参照できるのは36%に過ぎず、モバイルツールを活用している企業は27%にとどまっている。

「人事は、デジタル環境下で存在感を高める重要な機会を得ています。ITを活用し、人事データ分析のスキルを向上させることで、組織の戦略的意思決定力を高め、ビジネスリーダーや他部門とのパートナーシップを強化し、よりデジタル化された、管理者と従業員へ向けたサービスを提供しています。」と、ペイシーは述べている。

 

<本件に関するお問い合わせ>
マーサージャパン株式会社
広報
小原 香恋 Karen Ohara
Tel: 03 5354 1674 pr.japan@mercer.com

組織・人事変革コンサルティング部門
Tel: 03 5354 1540 hcas.japan@mercer.com

 

◆ 本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(マーサージャパン株式会社 http://www.mercer.co.jp/ /7月6日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。