無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人材育成・研修
掲載日:2016/07/04

店長が身を守るための三つの「境界線」。上司・店長からの働きかけに対する「OK/NG」~『アルバイト&パート職場コミュニケーション調査2016』:ツナグ・ソリューションズ

ツナグ働き方研究所株式会社ツナグ・ソリューションズ/本社:東京都/社長:米田光宏)が「アルバイト&パートの職場におけるコミュニケーションのありかた」に関する意識調査を実施。『上司・店長からの働きかけに対する「OK」「NG」』としてまとめましたので、抜粋してお知らせいたします。

 

■上司・店長が身を守るための三つの知るべき「境界線」

(1)【戦力化マネジメント】の境界線
過度な『期待』や『戦力化』は、『ブラックバイト化』と表裏一体!

(2)【飲みにケーション】の境界線
『休日バーベキュー』は意外にOK!でも『サシのみ』はやっぱNG!

(3)【SNSつながり】の境界線
『LINE』はいいけど、『Facebook』はごめんなさい!

調査・分析担当者より  ツナグ働き方研究所 所長:平賀充記
マクロ的には少子高齢化による労働人口の構造変化、足元では空前の人手不足感、これらの影響を受け、アルバイト・パートの職場はますます「多様な働き手」で構成されるようになってきました。このように職場のカオス化、あるいは職場の劣化が叫ばれるこの時代、職場のコミュニケーションにおいて明暗を分けるOKとNGの境界線を考察しました。

 

■店長や上司からの働きかけ…OK度ランキング
1位 敬語での会話 
2位 趣味の話
3位 理念の共有
4位 業績の共有
5位 お客様からの評価の共有


(1)【戦力化マネジメント】の境界線
褒められて伸びる時代?表彰制度はOKだけど目標設定はNG!
店長の右腕任命もリスク大!
過度な『戦力化』は『ブラック化』と表裏一体!

今回の調査では企業や店舗の理念や業績を共有する「経営との一体感」系のスコアは全世代でOKが70%代と高く、むしろ求められている傾向が明らかに。逆にバイトリーダーや店長の右腕を任せる「本格的戦力化」系NGが約60%とやはり本来補助的労働力であるはずのアルバイト・パートスタッフには過度なコミュニケーションのようです。その中間で興味深いのが「やりがいの刺激」系。「表彰制度」はOKが54.9%ですが、「目標設定」は47.8%がNG。褒められたいけどノルマはイヤ、ここがどうやら境界線のようです。

また世代別の傾向で特徴的だったのが、全体ではかなりNGだった「店長の右腕任命」項目において、学生だけOKが51.1%と、"アリ"になっていること。 ゆとり世代の「マジメで従順」「断れない」という特徴が見てとれます。頑張りすぎる学生についつい依存してしまうことは、ブラックへの境界線を越えてしまうリスクがあることを、このポジティブなスコアが逆に示しているようです。まさに戦力化とブラック化は表裏一体なのです。

 

(2)【飲みにケーション】の境界線
「職場の飲みって、強制ですか?」という某ドラマのセリフの真偽は?
意外に休日バーベキューや忘年会などのイベントはOK!
でも、やっぱりサシ飲みはNG!

「飲みにケーション」を「休日の交流・忘年会などの飲み会」と「さし飲み」に分けて聞いたところ、前者は42.5%、後者は32.6%。やはり「職場飲み」は"ナシ"ということのようです。

ただし、世代別で見ると、「休日の交流・忘年会などの飲み会」は「学生」でOKが51.8%、「35歳以下主婦」で50.9%と"アリ"なのです。全体的に"ナシ"傾向を高めているのは逆に中高年世代で、若者世代は休日バーベキューも"アリ"。飲みにケーションの境界線はここです。

 

(3)【SNSつながり】の境界線
35歳以下の「学生」「フリーター」「主婦」はOK多数!
35歳以上はNGが多数という分かりやすい二極化傾向に!
「LINEの交換」は35歳という年齢が境界線!

プライベートの友人とつながるのは当たり前のSNSですが、職場となるとどうなのでしょうか。「メアド、LINEの交換」のOKが44.7%、「SNS上でのグループ申請」32.3%、「SNS上での友達申請」32.4%と、3項目ともに"ナシ"と言える結果となりました。

ただし、飲みにケーションと同じく、世代間でおおきな差が見てとれます。特に「メアド、LINEの交換」においては、35歳以下の「学生」「フリーター」「主婦」ともにOKが60%くらいの水準で、逆に35歳以上が40%前後という分かりやすい二極化傾向。一方、「SNS上での友達承認」は全属性で"ナシ"でした。便利な連絡手段としてはOKだけど、プライベートまで見られる関係性はNG、ということでしょうか?LINEは"アリ"でFacebookが"ナシ"。ここにも大きな「境界線」が存在すると思われます。

 

■「アルバイト&パート 職場コミュニケーション調査2016調査概要
●調査対象:18〜69歳までの3,000人
●調査目的:職場の上司や店長からのさまざまな働きかけ(コミュニケーション)が、望まれ、許容されるコミュニケーションか、嫌悪されるのか、また各世代や各属性においての差異の傾向はあるのか、という実態に迫った。

※ 本リリースは抜粋しております。調査全文は、こちらよりダウンロードください。
 

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ツナグ・ソリューションズ
担当 : 事業企画本部・牧戸(まきと)
Tel : 050-3816-5568
E-mail: mp_info@tsunagu.co.jp

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社ツナグ・ソリューションズ http://www.tsunagu.co.jp/   /6月29日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。