無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス その他人事サービス
掲載日:2016/03/04

子供には、大手企業で終身雇用より、『専門職』約7割。「結婚・出産後も継続できるキャリア」重視へ~働く主婦層が願う「子どもの就職先」アンケート~しゅふJOB総研:ビースタイル

主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル/本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦)の調査機関しゅふJOB総研は、「子どもに選んでもらいたい就職先」をテーマに主婦会員に向けてアンケート調査を行いました。以下、結果をご報告します。(有効回答数344件)

 

<調査結果サマリー>
1.子どもには「国内の大手企業に就職し終身雇用で働くキャリア」を選んでもらいたいが20%と最下位。「公務員」は31%。
2.「専門職・技術職など手に職や資格を持って働くキャリア」を選んでもらいたいが最多の69%。稼ぐ力を身につけるキャリアを支持。
3.「大きな組織で安定雇用」よりも、「手に職をつけて付加価値をつける」キャリアを子どもに希望する声が多数派に。

 

<調査結果>
1.「大手企業で終身雇用」よりも「手に職をつけて付加価値をつける」キャリアを。
回答者の平均年齢は約44歳。自らも働く道を選んだ主婦層は、自分の子どもが「大手企業で終身雇用」されることをあまり望まなくなったようです。一方で支持を集めたのは「専門職・技術職」としてのキャリアや「結婚・出産後も継続する」キャリア。フリーコメントでも「どの組織に所属するか」よりも変化の多い時代を生き抜くための「個人の実力」を身につけるように勧めたいと回答する声が多く見られました。また、世界に目を向けて「グローバルでの活躍」を希望する声も目立ちました。

 

2.選んでもらいたい理由(フリーコメント)から一部抜粋
<技術職・専門職を支持する声>
・既存の企業や組織に頼らず、自身の能力を磨き、社会貢献出来るような仕事に就いて欲しい(60代 フリー/自営業)
・10年先はどのような職業が残っているのか、社会情勢によって仕事は変わるから(40代 パート/アルバイト)

<結婚・出産後も継続するキャリアを支持する声>
・出産後の仕事復帰は一度退職してしまうとタイミングが難しい。専門職のようなスキルがあれば色々な意味で復帰できる機会が多いと思う。(40代 その他)
・結婚後旦那さんが働けなくなる、シングルマザーとして生きてはならないなど、自分が生活を支えていく立場になった時に、何もスキルがないと就職が歳を取るほど難しくなってくるから。(40代 パート/アルバイト)

<公務員として働くことを支持する声>
・大手企業や公務員のように終身雇用の安定もよいのではないかと思う(50代 パート/アルバイト)

<グローバルでの活躍を支持する声>
・グローバル化が進み競争が激化、社会福祉(年金等)があてにならない社会で生きていくには、勝負できるこれというスキルや能力を身に付け、自分のポジションをキープし収入を得続ける事が重要(50代 パート/アルバイト)

<起業・フリーランスを支持する声>
・雇われていて子育てを充分に楽しむ環境を整えるのは難しいから、自らが経営者としてそれを実現して雇用を増やしていくような生き方をしてほしいから(40代 正社員)

<国内大手企業での終身雇用を支持する声>
・安定した会社で働いてほしい (40代 パート/アルバイト)

 

3.しゅふJOB総研 所長 川上敬太郎より
今回のアンケート結果には、衝撃を受けました。
自分の子どもが安定・安心して生活していくことを願わない親はいません。「国内大手企業での終身雇用(20%)」や「公務員(31%)」といった選択肢よりも、「専門職・技術職(69%)」や「結婚・出産後も継続できるキャリア(65%)」により多くの支持が集まったことは、安定・安心に対する考え方が大きく変化してきていることを伺わせます。
アンケートに回答した働く主婦層は、キャリアの大半をバブルの崩壊やリーマン・ショックを経た後の日本社会で築いてきた世代。社会環境がドラスティックに変化することを前提にして『安定・安心』を考えているように思います。それは、変化を怖れないたくましさの裏返しのようにも思います。
フリーコメントには、熱い想いのこもったメッセージが多数寄せられました。中でも多くみられたのは、どんな社会変化が起きても専門的なスキルがあれば不安は少ないという声。安定した組織に守ってもらうことよりも、個人として仕事に困ることのないキャリアの優位性を如何に身に付けるか。2017年の就職戦線を占う、象徴的なキーワードではないかと考えます。

 

■調査概要
調査手法:インターネットリサーチ(無記名式)
有効回答者数:344名
調査実施日:2016年2月8日(月)から2016年2月22日(月)まで
調査対象者:求人媒体『しゅふJOBサーチ』登録者

 

<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>
株式会社ビースタイル 「しゅふJOB総合研究所」
担当 : 柴田、中村、宇佐美
TEL:03-6758-0085  FAX:03-5363-4544  e-mail:pr@b-style.net

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社ビースタイル http://www.bstylegroup.co.jp/ /3月1日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。